goo blog サービス終了のお知らせ 

バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

Bリーグ初体験

2017年11月12日 | お出かけ&余暇活動
治療が無事終了したら、1泊でいいからどこか旅行に行って
おいしいもの食べて、温泉入って と楽しみにしていたんだけど...
皮膚に刺激になるから温泉はしばらくNGと聞いて意気消沈。


それじゃなんか代わりにテンション上がるものを... ということで、Bリーグ観戦に行ってきました。
Bリーグというのは、去年開幕した男子プロバスケのことね。

去年は行こうと思ったら見たい試合が取れないままシーズンが終わり
今年こそとは思っていたんだよね。


ゴルフ以外に家族で楽しめる余暇活動として、スポーツ観戦は持ってこい。

私は若かりし頃に、プロ野球、大学野球、大学ラグビー、Jリーグ とスポーツ観戦の経験はいろいろあるのだけど
野球はあまりのめり込めるものが感じられず、サッカーはちとハードルが高いようで
ラグビーは大好きなんだけど、外だから寒くて...。

その点 バスケは体育館だから寒くないし、人数的にもほど良い一体感がある。
攻守がすぐに入れ替わるので、見ていて飽きない。

私は中学生の時部活でやっていて元々好きだし
バンビは小2からミニバスケのクラブに入っていて子ども達のミニバスの試合は何度も見ているし。


というわけで、行ってきました。船橋アリーナ
千葉ジェッツvsアルバルク東京 のカード。


Bリーグになってからは、サッカーのJリーグと同じように ご当地性+スポンサーというカンジになっていて
まぁ都民なら アルバルク というところなんだろうけど、スポンサーが私の大人の事情でNG。
それに オットも私も実家は千葉だし、スポンサーに何かとゆかりも思い入れもあり...。

てなわけで、にわか ジェッツブースター(ファンのこと)となって、いざ出発。
と言っても、午前中バンビの学校があったから、船アリに着いたのは試合開始わずか30分前。

ネットで予習したら、ジェッツのブースターは赤いチームTシャツ来てる人が多いので
バンビ用に1枚購入して臨む。
もちろん富樫選手のユニホームT

ゲームは非常にショーアップされていて、チアガールのお姉さん達のダンスもふんだんにあってとても華やか


私達の席は1階の指定席だったけど端の方で、ゲーム中チアのお姉さん達のいるスペースに近かった。
思春期男子のバンビはお姉さん達に釘付け(おいおい、ちゃんと試合見て応援しなさい!)

オットも「写真撮ってもいいかなぁ?」だって。
いいけど、撮ってどうするん?


ゲームの方は、アルバルクがイマイチ元気がなく(主力の田中選手もケガで欠場してたし)
終始ジェッツペース。

私が大好きな富樫選手(身長167cmの小さな巨人)の3ポイントシュートがバシバシ決まる。
2m前後の大男の足元を縫うようにキレの良いドリブルで抜けてシュート!
もうアリーナ中が盛り上がる、盛り上がる!

外人選手のダンクシュートも目の前で見ると迫力が違う。
バンビもだけど、私達も すごい! すごいねぇ!の声 連発。


10分×4クォーターで、1・2Qが前半、3・4Qが後半
その間のハーフタイムにまたショーがあったり。

船橋アリーナは託児所もあるし、小さい子連れの親子もたくさん来ていて
家族で楽しめるイベントってカンジ。

結局、95対59の大差でジェッツが見事勝利!
いや~、なんかスカッとした~。


夜、義姉親子とオットの実家で待ち合わせて夕飯を食べに行ったら
是非今度は一緒に見に行きたい とこれまた大盛り上がり。

そしたら、見知らぬよそのお客さんが帰りがけにこちらにジェッツポーズ(ゲッツと同じだけど)を送ってきて
ビックリしたけど、みんなでジェッツポーズをお返しして笑顔で別れた。
きっとバンビのTシャツ見たからだと思うんだけど
そういうので通じ合えるのも ご当地ならでは?のお楽しみ。


バンビも「今日は楽しかった~。富樫選手すごかったし、お姉さん可愛かったぁ。」とご満悦だったので
たぶんまた近々行きます

メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとちょっとの試練

2017年11月12日 | 私の身体・病気
乳がんの放射線治療も残すところあと7回。
後半戦に入ってからは 皮膚が赤黒くなり、やっぱり被曝しているんだなぁ というカンジがありあり(涙)

その頃から咳が止まらなくなり
私は 大体毎年季節の変わり目に風邪ひいて声枯れして苦しむのだけど
今年はそれが2週間たっても治らず...。

仕事で 電話で喋ることが多いので、それもあってか
それとも治療の影響なのか...。

医者に聞いたら、乳がんの放射線治療中に肺に影響を及ぼすことはないし
それ自体で抵抗力が落ちるということもないので
単なる毎晩の通院による疲労だろう っていうことだったんだけどね。

もう夜も咳で目が覚めるし、ほんとに泣きたいような気持ち。

市販薬では効かず、病院でもらった咳止めでやっとなんとか回復 と思ったら
今度は目眩が... 持病のメニエール再発かなぁ。

もう踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂。

毎日残りの回数をカウントして生きています。数が減っていくのが希望であり救い。


うちのオットは、お皿洗ったり、休みの日はご飯作ってくれたりして家事に協力はしてくれるけど
毎回”ありがとう”を強要?するタイプ。
これって、結構面倒くさいんだよね。

”手伝ってるのにありがとうも言わない”って機嫌悪いことに私が1回ぶちキレて
”手伝うとかじゃなくて、こういう時協力するのは家族として当たり前なんじゃないの?!”って激おこしてからは
前より率先していろいろやってくれるようになったけどね。(笑)


まぁ、そんなこんなですが...
とにかく残りの日々をなんとか頑張っていかなくては。

メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする