goo blog サービス終了のお知らせ 

バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

結婚してね

2015年01月06日 | 日々の出来事
バンビが時々言う。「ママ、大好き。」
何の脈略もなしに不意に。
「ありがと。ママもバンビが好きよ。大好き。」と答えると「じゃあ、バンビと結婚してね。」と来た。

私  :「うーん、ママはもうパパと結婚してるからバンビとは結婚できないんだけど。」
バンビ:「えー、そうなの? じゃあ、バンビは誰と結婚したらいいの?
     イ・○ミちゃん(バンビが好きな韓国の美人プロゴルファー)は結婚してくれるかなぁ?」
私  :「さぁ、どうだろうねぇ。○ミちゃんはバンビよりだいぶ年が上だし...。」
バンビ:「○ミちゃんはボクにご飯作ってくれるかなぁ?」
私  :「結婚したらご飯作ってもらいたいの? ○ミちゃんは仕事が忙しいからなぁ...バンビが作ってあげないとダメじゃないの?
     バンビはご飯作れるの?」
バンビ:「えー、できないけど...。じゃあ、誰が僕と結婚してくれるの? 誰もいなかったら寂しいよぉ。」
と言うので笑ってしまった。

バンビにとって「結婚する」とは、好きな人と同じ家に住んでご飯を食べて一緒に寝る(もちろん性的な意味はない)ことらしい。
面白いなぁ と思うけど、ちょっと切ない話でもあるよね...。
この子は将来誰かと結婚できるかなぁ? と思うと。

PWSで結婚してる方が海外にはいるとは聞いている。
それなりの支援があれば、バンビが今思い描いている「結婚」ならできる?かも?

いつかバンビの夢が叶うといいね。君を愛してくれる人とどうか巡り合えますように。

メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2015年01月06日 | 日々の出来事
あけましておめでとうございます。
今年もこの拙いブログを細々ながら続けていけたらと思いますので、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さて、我が家は今年久しぶりにオットの年末年始の出勤がなく、大掃除をかなり手伝ってくれたこともあり
何とか紅白の始まる頃には新年を迎える用意も整いました。

元旦には浅草寺に初詣に行ったんだけど、お天気悪いし寒かったせいか
例年よりかなり人出は少なかった気がする...。(相変わらず境内は激混みだったけど

バンビは私達からもらったお年玉だけは自由に使えるので(親戚からの分は全て貯金ね
またまた”ドラえもんの本を買う”と本屋さんへ。
ところが、お目当てのドラえもんの科学シリーズ・恐竜編の在庫がなく...
翌日また別の本屋さんへ買いに行くことに。

自分の想いがかなわなかった時、気持ちの切り替えができることってとっても大事だなぁ と改めて思う。
2日に見つけた時は「あった、良かった! やったー。嬉しー!!」とそれはそれは喜んでたけどね。


3日はオットの実家に親戚が集まり、4日は私の実家へ。
バンビはどちらでもジェンガをして遊んでいました。
最初のうちは自分で選んで取れても、高く積み上がって難しくなるとどこを抜いていいんだかわからなくなるみたいだけど...。
まぁ、ルールにのっとって遊べるようになったなー とバンビなりの成長を感じる。

5日は心臓の定期検診で病院へ。
片道2時間弱かけて、待ち時間3時間(検査の時間も入れてだけど)で今回の診察はわずか5分程度。
いやー、ツラい。ほんとに大変。
それでも、バンビはゲームをしたり本を読んだりしながらちゃんと待つことができて
おやつも診察が終わるまで我慢することができた。

我慢するとか、ルールを守るとか、気持ちを切り替えるとか 小さいうちから意識して積んできたことが身についてきてるから
今はそういう意味ではすごく生活していて楽になった気がする。
ありがたいことです。


今年はバンビも6年生。進路のことで悩むことになるだろうとは思うけれど...
それでも 家族仲良く、みんな元気に過ごせたらそれだけで十分な気もする。

皆様にとっても実り多い、穏やかな一年になりますように。

メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする