”訳あってタダ券がある”と義姉母子に誘われ、TDLに行ってきました。
再開して最初の日曜日でまだツアー客が入ってないし、外国人もいないから今なら空いているとは聞いていたけど、ほんとに空いてた。
大抵のアトラクションが待ち時間5分。新しい&人気のあるのでも大体20~30分待ちくらい。
昼のパレードは午前と午後2回あったけど、これは通常の半分か3分の1くらいの長さで、始まったと思ったら”あれもう終わり?”ってくらいだったけど。
まぁ、節電のためやむ無し。
夜のパレードや花火もあれば見たいと思うけど無きゃないで、アトラクションにこれだけ乗れれば十分 ってカンジ。
クリスマスの時は人が多すぎて通路の地面すら見えない感があり、何かみんな先を急いで殺気立つみたいな雰囲気もなきにしもあらず だったけど
今回はゆったり楽しめて、”いつもこれくらいだったらいいのに”って思った。
ただ、これも節電のためか スペースマウンテンは中ほぼ真っ暗。
星の明かりが薄く見える程度で、他の車のライト?も見えないし、線路(っていうの?)も見えないからコースがわからず
ふいに曲がったり下がったりするから、いつもより恐かったかも...。
ホーンテッドマンションも通常よりさらに薄暗く、怖さ2割増し?
カリブの海賊とビッグサンダーマウンテンは休止してた。
それでも、パーク内は調度イースター(復活祭)であちこちに卵のオブジェが飾られていて
マップを見ながらエッグを探す”エッグハント”もやっていたり。
スプリングフェスティバル
ミッキーのエッグ発見!

心なしかいつもよりキャラクターもいっぱい出ていて、ファンサービスをしてくれる。
ドナルドのGFのデイジー
最近はキャラクターがサインをしてくれるらしく、みんなサイン帳とペン持参だったのには驚いた。
やっぱり再開3日目に来園するくらいだから、ディズニーファン度はかなり高めの人が多くて、老若男女問わずディズニーキャラの服やらアクセサリーやら小物を身につけてる率も高かった気がする。
みんなダッフィーを連れて歩いているので(中にはバンビくらい大きいのを抱えている人もいたけど、あれいくらするの?
)
バンビにも小さなプーさんのぬいぐるみを買ってあげたら(ダッフィーはシーにしかいないし、バンビはプーさん好きなので)もう大喜び。
でも、バンビは義姉や従姉妹のお姉ちゃんとばかり乗りたがるので、オットと私はなんだかデート中の中年カップル状態だった。
6時の閉園時にはまだ空も明るいままで、でもいつもと違ってショップはさっさとドアを閉ざし
その分ボン・ボヤージュ(パークの外の大型ショップ)がTDL以上に激しく混雑していたのにもびっくりした。
ま、みんな考えることは一緒ってことね。
やっぱりTDRは夢の国。
シーの方も早く再開できたらいいな。
夢やキラキラも 人間生きていく栄養になると思うもん。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

再開して最初の日曜日でまだツアー客が入ってないし、外国人もいないから今なら空いているとは聞いていたけど、ほんとに空いてた。

大抵のアトラクションが待ち時間5分。新しい&人気のあるのでも大体20~30分待ちくらい。

昼のパレードは午前と午後2回あったけど、これは通常の半分か3分の1くらいの長さで、始まったと思ったら”あれもう終わり?”ってくらいだったけど。
まぁ、節電のためやむ無し。

夜のパレードや花火もあれば見たいと思うけど無きゃないで、アトラクションにこれだけ乗れれば十分 ってカンジ。

クリスマスの時は人が多すぎて通路の地面すら見えない感があり、何かみんな先を急いで殺気立つみたいな雰囲気もなきにしもあらず だったけど
今回はゆったり楽しめて、”いつもこれくらいだったらいいのに”って思った。
ただ、これも節電のためか スペースマウンテンは中ほぼ真っ暗。
星の明かりが薄く見える程度で、他の車のライト?も見えないし、線路(っていうの?)も見えないからコースがわからず
ふいに曲がったり下がったりするから、いつもより恐かったかも...。

ホーンテッドマンションも通常よりさらに薄暗く、怖さ2割増し?

カリブの海賊とビッグサンダーマウンテンは休止してた。
それでも、パーク内は調度イースター(復活祭)であちこちに卵のオブジェが飾られていて
マップを見ながらエッグを探す”エッグハント”もやっていたり。


ミッキーのエッグ発見!


心なしかいつもよりキャラクターもいっぱい出ていて、ファンサービスをしてくれる。


最近はキャラクターがサインをしてくれるらしく、みんなサイン帳とペン持参だったのには驚いた。
やっぱり再開3日目に来園するくらいだから、ディズニーファン度はかなり高めの人が多くて、老若男女問わずディズニーキャラの服やらアクセサリーやら小物を身につけてる率も高かった気がする。
みんなダッフィーを連れて歩いているので(中にはバンビくらい大きいのを抱えている人もいたけど、あれいくらするの?

バンビにも小さなプーさんのぬいぐるみを買ってあげたら(ダッフィーはシーにしかいないし、バンビはプーさん好きなので)もう大喜び。

でも、バンビは義姉や従姉妹のお姉ちゃんとばかり乗りたがるので、オットと私はなんだかデート中の中年カップル状態だった。

6時の閉園時にはまだ空も明るいままで、でもいつもと違ってショップはさっさとドアを閉ざし
その分ボン・ボヤージュ(パークの外の大型ショップ)がTDL以上に激しく混雑していたのにもびっくりした。

ま、みんな考えることは一緒ってことね。
やっぱりTDRは夢の国。
シーの方も早く再開できたらいいな。
夢やキラキラも 人間生きていく栄養になると思うもん。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp