goo blog サービス終了のお知らせ 

人生に乾杯!

スポーツ、B級グルメ、映画、城めぐり、散策、お酒など、趣味も年齢と共に変化します。その時の気持ちのメモブログです。

“かつや”の豚すき丼

2008年10月16日 | グルメ
“かつや”の『豚すき丼』(390円)にハマッてます。

豚肉にカツ丼のタレがかかっていて(多分そんなかんじ)、
その上に半熟のたまごが乗っかっているどんぶりです。

この半熟たまごをぐちゅぐちゅに混ぜて、口の中にかき込むと
ヒジョーに「まいう~」

安くて、旨い、おすすめメニューです。
しかし、残念なことに新宿の2店舗だけの限定メニューみたいです。

新橋で一杯!

2008年07月25日 | グルメ
久しぶりに学生時代の友人4人と新橋で一杯やりました。
金曜日と連日の暑さもあり、街も飲み屋も大賑わいでした。

ワイシャツ姿で狭い飲み屋で一杯。
しかも気心知れた友人との酒の味は格別です。

よく飲み、よくしゃべり、たまには良いものです。




『BIG CHEF』のオムライス

2008年07月17日 | グルメ
本日のランチは、相模大野の駅ビル内にある『Bom.Dia.Jr』のオムライスを
食べようと行ってみたら、『BIG CHEF』というお店に変わっていました。ありゃ?

ですが、オムライスもメニューにあったので、早速入店してみました。

デミグラスオムライス(714円)をオーダー。

揚げた(細切り)玉ねぎが上に乗っかっており、まろやかな味で良かったです。
ただ、デミグラスソースの味がやや薄い感じなのが残念…。
量もやや物足りないかな?

吉野家の“うな丼”

2008年07月16日 | グルメ
やっぱり夏は“うなぎ”でしょ!
ってことで、先日のすき家のうな丼に続き、本日のランチは
吉野家の“うな丼”(並:530円)です。

やはり、うなぎのサイズが小ぶりなので物足りなさを感じますが
味はまずまずイケます。
すき家のうな丼が並590円から考えると、味、量は同じようなもの
なので吉野家の方がお得かなって感じです。


まん天餃子

2008年07月06日 | グルメ
シニアサッカーの帰りに横浜駅のダイヤモンド地下街にある
“まん天餃子”に寄りました。(初来店)

普通は持ち帰りの餃子がメインなのでしょうが、中に小さな
カウンターがあり、7人ほどが食べれます。

早速、“まん天餃子(5個入り)”[210円]とサイドメニューの
“肉味噌ポテト”[100円]とビール中ビン[470円]をオーダー
しました。うれしいことにビールはなんと“エビス”でした。

焼き上がるまでに少々待ちますが、焼きたての餃子はやっぱり
美味いです。ビールと良くあいます。

次回は水餃子を食してみたいと思います。

すき家のうな丼

2008年07月03日 | グルメ
産地偽装事件で騒がれている“うなぎ”。
でも、やっぱり夏は“うなぎ”です。
産地とかあまりこだわらない小生は、なんだか無性にうなぎが食べたく
なりました。

すき家で“うな丼”をはじめたと聞きまして、早速 実食

うな丼(並)[590円]
やや小ぶりのうなぎ・・・。やっぱりこの値段ではこんなもんかな?

まずまずの美味しさでしたが、やっぱり「並」では物足りなさが残りました。



結婚記念日

2008年06月13日 | グルメ
6月13日 結婚記念日(16年)です。

(結婚記念日とはいえ、今日は外で食べて帰る予定となっていたので)
焼き鳥屋で黒ホッピーに“焼き鳥5本”と“やっこ”で一杯やって、その後、
「ポポラマーマ」で“水菜ペペロンチーノ醤油”(390円)を食べました。(写真)
けっこう美味かった!

結婚記念日なのでワインを買って帰りました。

帰ってから、早速かみさんと一杯。「乾杯!」

結婚16年です。 お互い“お疲れ様です!”

「ポポラマーマ」のカルボナーラ

2008年04月18日 | グルメ
本日の夕飯はスパゲティ専門店(ゆでたて生スパゲティの)「ポポラマーマ」で
“半熟とろーり卵のカルボナーラ”(590円)を賞味しました。
スパゲティの中ではこのカルボナーラが一番好きであり、半熟卵も大好きとくれば
「ポポラマーマ」の“半熟とろーり卵のカルボナーラ”は最高の逸品です。
初めて食べましたが、予想通りの“美味さ”でした。