goo blog サービス終了のお知らせ 

人生に乾杯!

スポーツ、B級グルメ、映画、城めぐり、散策、お酒など、趣味も年齢と共に変化します。その時の気持ちのメモブログです。

「Bom Dia Jr.」のオムライス

2008年03月31日 | グルメ
イオングループが経営している全国展開のお店で「Bom Dia Jr.(ボン・ディア・
ジュニア)」というオムライスとパスタをメインで出しているレストランがあり
ます。
今日の夕飯はそこの「デミグラスオムライス」(609円)を賞味しちゃいま
した。
昔からオムライスが好きで、オムライスがあるお店に行くと必ずと言って
いいほどオーダーしちゃいます。

この“デミグラスソーズ”がたまらなく美味しくて、いつもあっという間に
完食です。


「みらく亭」のカツ丼

2008年03月28日 | グルメ
大久保駅南口を出てすぐのところに「みらく亭」というお店があります。
夜は居酒屋で昼は4種類だけ(親子丼、カツ丼、カレーライス、カツカレー)
のランチをやってます。カウンターのみのお店です。
ここのカツ丼が美味しくて時々行ってます。
今日も行っちゃいましたので、写メしちゃいました。
値段も安くカツ丼は650円です。
玉子がちょうど良い半熟加減でカツの旨さを盛り上げています。
カツ自体も旨いけど、やはりとじてある玉子の味が絶妙だと思う。

今度は夜に行ってみよう!


コメダ珈琲店

2007年12月23日 | グルメ
今日予定していたシニアサッカーリーグの入替戦が雨で中止になった為、
午後からゴルフ練習場に行き、その帰りに一度行ってみたいと思っていた
お店の一つ「コメダ珈琲店」(町田森野店)に行ってきました。

ブレンドコーヒー[400円]、ミニシロノワール[390円]をオーダーしました。

「コメダと言えば、シロノワール。一度食べたら、やみつきになる味。
デニッシュ風の暖かいパンの上にソフトクリームがのっている。」
とウェブ上でコメントがあったので、早速オーダーしてみました。
(最初だったので今日はミニにしました。)

暖かいデニッシュパンと冷たいソフトクリームが妙にうまくマッチしていて
とてもおいしい!! そして適量の蜂蜜をかけるとまた一段とおいしくなる。
うん、これはイケる。

ブレンドコーヒーもとてもおいしく、シロノワールとの相性もグッド。

店内も綺麗で、ゆっくりくつろげるお店です。

なんかとてもいい発見をしたなって感じで帰ってきました。

焼き鳥屋

2007年10月12日 | グルメ
最近、安くて、美味い焼き鳥屋を相模大野駅のそばで発見しました。
お店の名前は『ほがらか』。 今日で3回目の来店です。
まず頼むのは“焼き鳥”。
盛り合わせ(5本)をタレで。あと“やっこ”を絹で。
あと“ホッピーの黒”を。てな感じで。
ホッピー1本で中身の焼酎を2度おかわりして飲みます。
それで合計1,370円也。安いでしょ。なにせ焼き鳥が1本60円だから。
他にもおつまみはいくつかありますが、200円から300円位のものばかりなので
一杯ひっかけるには最高のお店です。
もう癖になりそう~。

鎌倉に行ってきました!

2007年09月21日 | グルメ
今月末(9月末)で有給休暇の未消化分(なんと12日も)が失われます。
ということもあり、今日の午後思い切って半休を取っちゃいました。
(ちゃんと一週間前に申請してましたが)
かねてから行きたかったお店を目当てに鎌倉に行ってきました。
そのお店というのが、以前グルメレポーターの彦摩呂さんが紹介していた小町通りにある「イワタコーヒー店」。ここのホットケーキが食べたくて・・・。
待つこと1時間(13:30に入店したが、この時間が一番混んでて時間かかるみたい)
テレビで見たあのホットケーキが登場。とりあえず写真を撮っておきました。さあーて、いよいよ実食。上の焼けている部分は予想通りのカリカリ感があって、中はフワっと柔らかい・・かと思ったらそうでもなかった。味も特別なインパクトは無く、1枚食べたらもう十分って感じで期待ほどの感動が得られなかった…。(ちょっと残念。やはりホットケーキは普通の大きさで充分かもしれない。) ただとても気持ち良かったのがウェイトレスさん達の接客態度です。しっかりと教育が行き届いた丁寧な応対で、皆さんとてもきれいですごく感じよかったです。そのあと小町通りを散策し、八幡宮でお参りしました。帰りに「鎌倉ビール(アルト)」を購入し、次は江ノ電に乗り、江ノ島に向かいました。久しぶりに江ノ電に乗り、なんか気持ちがゆったりと落ち着いた気分になりました。とても天気が良かったので江ノ島の西浜から見る海をしばらく眺めていました。夕日と海の景色って、やっぱいいね~。その後は地元の焼き鳥屋で喉の渇きを潤しました。この瞬間がやっぱり一番最高かもしれない。ってな感じのとても充実した半日休暇を過ごしました。今度はどこに行こうかな。