goo blog サービス終了のお知らせ 

人生に乾杯!

スポーツ、B級グルメ、映画、城めぐり、散策、お酒など、趣味も年齢と共に変化します。その時の気持ちのメモブログです。

肥後のれん

2008年12月09日 | ラーメン
“なんでんかんでん”の歌舞伎町店でランチしようと思い行ってみたところ、
なんと、閉店していました。あれ~残念。がっかり・・・。(11/15に閉店したらしい)

さーてどうしようかな?と考えた結果、
5年位前までは新宿で飲んだ後の〆に良く食べていた熊本ラーメンのお店
“肥後のれん”(新宿本店)に目標変更しました。

最近は新宿で飲む機会も減り、ご無沙汰でした。しかも昼は初めてかも?

「ひごラーメン」(650円)を久々にオーダー。

昔から変わらず現金前払い制です。

塩とんこつのスープは見た目よりもあっさりしています。
細めのストレート麺は“桂花”とちがい、(特に指示をしないと)やや固めではなく、
普通のやわらかさで出てきます。たぶんこのスープには普通のやわらかさの方が
あっているのかも。

チャーシューは美味しいのだが、メンマがいまひとつ・・・かな?

はな火屋

2008年12月04日 | ラーメン
新宿の小滝橋通りから少し路地に入ったところにあるラーメン店「はな火屋」に
行きました。会社のスグ近くにありながらいつも昼時は並んでいるため、中々行く
機会がありませんでした。 ですが今日は思い切って6人程の待ち人に加わって
しまいました。 そして待つこと20分。

醤油らーめん(650円)をオーダー。昼時は麺の増量サービスを行なっており、
ついつい「大盛り」を頼んじゃいました。

まずはじめにビックリしたのが、レンゲの大きさ。普通の2倍位はあります。
普通サイズに慣れているため、ちょっと使いづらいかな・・・。

こがしネギの風味が利いたスープはとても飲みやすく美味しい。
中太のストレート麺もコシがあって、大盛りでもガンガンイケちゃいます。
もやしもシャキシャキして麺とスープにマッチしている。
チャーシューはやわらかくておいしいのですが、やわらかすぎて少し食べづらく
なってしまうのが残念。

650円で大盛りが食べられるのはヒジョーにうれしいです。
次回は味噌にチャレンジしてみます。

中華そば 青葉

2008年11月27日 | ラーメン
青葉」御徒町店で“中華そば”(650円)を食べました。

「東京ラーメン」と「九州ラーメン」、両方の良さを取り入れたラーメン
ということで、トンコツ、鶏ガラといった「動物系スープ」と
かつお節、さば節、煮干しといった「魚系の和風スープ」のWスープが特徴です。

とても飲みやすい美味しいスープですが、個人的にはもう少し「動物系」の
風味が強いほうが好きかな・・・。

麺は独自に開発したストレート麺で、やっぱり適度なコシがあって美味しいです。

吉村家

2008年11月19日 | ラーメン
家系総本山 元祖「吉村家」へ行ってきました。
お昼時で約15人程が外で待っていました。

新杉田にあった頃、一度行ったことがありますが、
今の横浜に移ってからは今回が初めてです。

「ラーメン」(630円 固さ:普通)をオーダー。
やはり総本山、全体的に味がしっかりしている感じ。
昔ほど味が濃くなく、スープもさらっと飲めてしまう。
独特の太麺との相性はやっぱりバッチグー!
厚めに切ってあるチャーシューがとても美味かった。


麺屋 空海

2008年11月13日 | ラーメン
東京国際フォーラムへ行きました。
NECユーザーフォーラムが開催されており、そこで“CW・ニコル”さんの
講演を聞きました。森への思い、子供への思い、未来への思い、とても感動
しました。

その後、『麺屋 空海』(日比谷シャンテ店)でランチしました。
1番人気の「味玉そば(塩)」(830)をオーダー。

魚介ダシのスープは少しクセがある感じ。
麺はやや細めのちぢれ麺。コシがあります。
器は少し小ぶりでした。
全体的にさっぱりした味ですが、ややインパクトに欠けるかな・・・。
やはり、ラーメンで800円以上は・・・ちと高いなあ~・・・。


麺 花蔵

2008年11月10日 | ラーメン
上野にあるラーメン店『麺 花蔵』(はなくら)に行きました。

黒丸らーめん(醤油 750円)をオーダー。

豚の骨(ゲンコツ)を煮込んだスープは見た目よりすごくあっさりしています。

麺は細め。 チャーシューはバラ肉を10時間かけて煮込んだものらしく、
口の中でトロけるやわらかさ。 美味いです。
ネギも新鮮でシャキシャキしており、初めてネギが美味いと感じました。

赤坂一点張

2008年11月06日 | ラーメン
本日のランチは赤坂にある『赤坂一点張』(赤坂店)の味噌らーめん(650円)を
食べちゃいました。

濃厚な味噌のスープは少し辛めな味付けでした。味噌だけでも体が暖まって
くる上に少し辛目だと「汗」があふれ出してきます。
(真冬にはいいかも)

チャーシューが厚めに切ってあり、とてもおいしかったです。

隣の人はチャーハンだけを食べていましたが、とても美味しそうでした。
次回試してみようっと。

どうとんぼり 神座

2008年10月29日 | ラーメン
本日のランチは『どうとんぼり 神座(かむくら)』(新宿店)の
“おいしいらーめん”(700円)を食べました。
(17:00までは同じ700円で「俵おにぎり」が付いてるセットがあります。)

まず最初にびっくりしたのが、店舗のデザインがいわゆる“ラーメン屋風”
ではなく、白を基調とした洋風レストラン風に造られていることです。

 次に従業員全員がヘッドセット(小型のマイクとイヤホン)みたいなもの
を付けており、お客のオーダーを小声で伝達していることです。 
非常に品が良く感動してしまいました。

スープは少し甘めの醤油味でこれまた品の良い「いい味」です。
白菜が多く入っているのが特長で、スープとうまくマッチしています。
うん、まいう~です。

博多 一風堂

2008年10月14日 | ラーメン
博多一風堂(上野広小路店)に行きました。(初訪)
“赤丸かさね味”のランチセット(950円)をオーダー。
(ひとくち餃子5個、ライス付)
ちなみに“赤丸かさね味”単品は850円。

ラーメンにしてはやや高めの値段設定であるが、
食べてみて納得。味は“さすが”ってかんじのラーメンです。

スープがスゴイ。中央にある「うまみ玉」と強めに焙煎したという香油が
いい味を醸し出しています。

そして、何よりも「チャーシュー」がうまかった! 

セットのごはんもあつあつの炊きたてでとてもおいしいお米でした。
(おかわりOK)

贅沢な“ラーメン”っていう印象です。

横浜 六角家

2008年10月12日 | ラーメン
横浜家系ラーメン「六角家」(海老名店)へ行きました。(初訪)

ラーメン(650円)をオーダーしました。
(スープの濃さ、麺の固さは普通)

今まで食べた横浜家系ラーメンの中で一番あっさりしたスープだと思う。
豚骨の味よりもしょうゆ味の方が勝っているかんじ。
とてもしつこくなく飲みやすいスープ。

麺の硬さを「普通」で頼んだが、少し柔らかかったように思う。
もう少し硬めでも良かったかも・・・。

量的には少し物足りないかんじでした。

接客はとても気持ちよい応対で良かったです。