2018/9/28
姫路城に続き、明石城を攻城。
姫路から明石に移動し、まずは昼食。
明石といえば「明石焼き」。今回の楽しみの一つです。
大好物の明石焼きを明石で食べるのが、密かな夢でした。
ということで、「よし川」さんへ来店。
早速、玉子焼き(10個)600円をオーダー。

出し汁に熱々の玉子焼きを入れ、パクリ。大きなタコが入っています。
期待通りの食感と美味しさでした。
少し腹ごしらえしたところで、いざ明石城へ。
明石駅からは目と鼻の先。すぐ近くです。
いきなり、向かって右に巽櫓(たつみやぐら)、左に坤櫓(ひつじさるやぐら)が
現れます。

櫓のところまで登ると、巽櫓の後方には、明石海峡、明石大橋が望め、とてもよい景観でした。


明石城も景観がすばらしく、ゆっくり見学したかったのですが、温度が上がり、早々
退散し、またもや「明石焼き」を食しに駅の方へ(どちらが目的なのか 笑)
次は、「かねひで」さんへ来店。
喉がカラカラで、明石のクラフトビール「明石浪漫ビール」(ブラウンエールビール)650円をオーダー。
そしてもちろん「玉子焼き」(15個)600円をオーダー。


ビールと明石焼きの相性ばつぐんで、至福のひとときを堪能しました。
(ここは600円で15個食べられますが、タコの大きさがやや小ぶりでした。なるほど)
続いて、明石から大阪へ移動しました。
姫路城に続き、明石城を攻城。
姫路から明石に移動し、まずは昼食。
明石といえば「明石焼き」。今回の楽しみの一つです。
大好物の明石焼きを明石で食べるのが、密かな夢でした。
ということで、「よし川」さんへ来店。
早速、玉子焼き(10個)600円をオーダー。


出し汁に熱々の玉子焼きを入れ、パクリ。大きなタコが入っています。
期待通りの食感と美味しさでした。
少し腹ごしらえしたところで、いざ明石城へ。
明石駅からは目と鼻の先。すぐ近くです。
いきなり、向かって右に巽櫓(たつみやぐら)、左に坤櫓(ひつじさるやぐら)が
現れます。




櫓のところまで登ると、巽櫓の後方には、明石海峡、明石大橋が望め、とてもよい景観でした。




明石城も景観がすばらしく、ゆっくり見学したかったのですが、温度が上がり、早々
退散し、またもや「明石焼き」を食しに駅の方へ(どちらが目的なのか 笑)
次は、「かねひで」さんへ来店。
喉がカラカラで、明石のクラフトビール「明石浪漫ビール」(ブラウンエールビール)650円をオーダー。
そしてもちろん「玉子焼き」(15個)600円をオーダー。



ビールと明石焼きの相性ばつぐんで、至福のひとときを堪能しました。
(ここは600円で15個食べられますが、タコの大きさがやや小ぶりでした。なるほど)
続いて、明石から大阪へ移動しました。