goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

持つべきものはプロフェッショナル友達!

2010-03-11 | 結婚準備
 結婚式の受付に華を添える存在である、ウェルカムボード
 写真やイラストなどで作ってある場合も多いですが、2人の似顔絵の描かれたものもよく見かけますよね
 ホテルや教会からもらったパンフレットの中にも、好みのイラストレーターさんを指名して描いてもらう似顔絵ボードの案内があったし、やっぱり人気なんだろうな~。


 で、うちはどうしたのかと言いますと。
 友達にお願いしました~
 元々絵の上手な娘で、一度普通に就職したかと思ったら数年後に突然退職して絵の勉強をしに単身イギリスへ留学。
 そこでインターン(?)として働いていた会社と契約してもらえることになって、今はフリーのイラストレーターさんになってる娘です。
 前から「結婚すんのやったらウェルカムボード描いたげるよ~♪」なんて言ってくれてたので、図々しくもホントにお願いしてしまいました


 そして夕べ、遂に完成品が私の手元にやってきました!

 受け渡し場所は、家から車で10分弱のところにあるショッピングセンター。
 彼女は奈良県民なんですが、弟くんがこの辺りに下宿していて、ちょうど家族で様子を見に行くのでそのついでに…ってことで。
 ウェルカムボード作ってもらった上にわざわざ近所まで届けてもらっちゃうなんて、一体何様だ私

 それにしても、下宿してる弟くんの様子を家族揃って見に行くって言うのもなんか珍しいですね。
 心配はするだろうけど、わざわざ家族みんなで見に行くってあんまり聞かないような…。
 仲良し家族ってことですかね。いいなぁ



 そして、完成した似顔絵は………

 すごーい、そっくりーー!!

 本人は「あんまり似てないんやけど…って言ってたけど、何をおっしゃいますやら!

 超似てる!

 特に私!

 いつもメガネだけど式では外すからメガネ無しで描いてねってお願いしたんですが、その見慣れてない筈のメガネ無しの顔がまたそっくりなんですよ。
 母上でさえ、「あら、そっくり」って言いましたからね。傑作です、間違いなく。

 こっ、これは………是非新居に飾って見せびらかさなければー!!



 ちなみに彼女はきりゅうさんとは直接会ったことはありません。
 なので、資料として渡した写真だけで描いてくれたんですが、こちらもかなりの出来映え
 まぁ、実物は絶対こんなにこやかに笑わないよな~ってぐらいの素敵スマイルになってましたけどね

 彼女いわく「なんかヨン様に似ちゃった」……って、あら?言われてみれば確かに似てるような(笑)
 メガネ+長めのショートヘアで特徴もちょっと似てるし、実物もこれだけ笑ってくれたらヨン様っぽくなるのかも~??


 素晴らしいウェルカムボードのお礼は、福井土産の水ようかんと花見田楽
 気持ち的にはこんなんじゃ全然足りないんですけどね~
 あとは、素敵な結婚式を挙げることが何よりのお礼になると信じて、頑張るぞっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居下見&採寸

2010-03-10 | 結婚準備
 3月中旬入居開始予定とされていた新居予定物件がなんとか完成して、部屋の中を見られるようになったと言う連絡があったので、早速見に行ってきましたー!
 いやー、もー、やっと出来たかーって感じです
 中が分からないと、いくら家具家電屋さんをハシゴしても何も買いようがなくて困ってたんですよね~。

 不動産屋さんとは現地で落ち合う約束をして、フィットくんを飛ばしていざ新居へ
 実際に現地に行ったのは1度だけなんですけど、大体の住所と近辺の施設を覚えていたおかげでスムーズに辿り着くことが出来ました。
 カーナビさまさまです、ホント(笑)


 ところが、不動産屋さんは一向に現れる様子がありません。
 電話してみたところ、他のお客さんの契約手続きをしなくちゃならなくなってしまったので、隠してあるカギを使って自由に入って好きなだけ見て回って下さい…って。
 か、隠してあるって………危なくないの、それーー??
 まぁ、まだ無人だし、貴重品とかは置いてないからいいのかなぁ……。

 確かにとっても分かりにくくてへんちくりんな場所に隠してあったカギを使って、いよいよ新居の中へ
 うーん、やっぱり新築はキレイだ
 約11.4帖のLDKと、約6帖のお部屋が2つ。
 そして、お風呂・トイレ・洗面所・脱衣所兼洗濯機置き場など。
 なんにも置いてないせいもあると思うけど、広々としててよさそうな感じでした。
 窓からの眺めは~……正直、あんまり良くはないです
 でも、周りに工場や他のハイツが乱立してるので、それはどこのお部屋を選んでもそんなに変わらないんじゃないかな。
 せいぜい1階よりは2階の方がマシかな~って程度かと


 一通り見た後は、持参したメジャーを使ってとにかく色んなところを測る、測る、測る。
 コンロの幅冷蔵庫スペース各クローゼットの内寸各窓の大きさと……あ、洗濯機置き場の大きさも。
 あと、「この辺に小さい棚でも置こうか」って言うようなちょっとしたスペースも測ってみたり。

 LDKのキッチン部分がどうもちょっと手狭で、食器棚とかレンジ台とかを置くようなスペースがあんまりないんですよね~…。
 作りつけの収納がそんなに多いわけでもないし、ないと困るんで、無理矢理置くつもりではあるんですが。
 コンセントの位置がどうも不便なような…。
 どう言う風に使うように想定されてるのかなぁ?
 ん~~、分からない


 さてさて、やっとこさお家のサイズが分かったことだし、今度こそ家具家電が買えるってもんです
 早速明日か明後日にでも行ってこなくちゃ!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライダルエステ3回目@京都全日空ホテル菊花美容室

2010-03-04 | 結婚準備
 3回目のブライダルエステを受けに、今日もまた京都全日空ホテル
 ホントに週イチで通ってるなぁ…
 折角なのでフィットくんに乗って行こうかとも思ったんですが、京都駅で寄りたいところがあったので電車で行くことに。
 あの辺は車で行くとややこしいし、停める場所にも困るので


 今日はフェイシャルと背中マッサージに更に腕のマッサージが加わりました。
 えっと、パラフィンパックってご存知でしょーか?
 ロウ(ロウソクのロウです)で手をコーティングして、保湿効果を期待するものです。最近テレビでもちょくちょく取り上げられてますよね。
 あれを初体験させてもらいましたー


 パックの成分が溶け込んだ液体に、片手を手首までポチャン
 結構熱いです。お風呂よりまだ熱いぐらい
 手を引き上げたらポリ袋でくるんで、もう片方の手も同じようにします。
 すると、みるみるうちに液体が固まっていって、手が乳白色のロウ漬けに!
 例えるなら乾いた泥がまとわりついてるみたいで、指が動かせません

 で、フェイシャルエステをしてもらいながらそのまま放置。
 しばらくしたらパックを剥がして、通常のハンドマッサージをしてもらって終了です。
 終わってから手を触ってみると、手首から下と上とでなんか感触が違う~!!

 なんと言うか、なめらかと言うか…。
 すべすべ?
 しっとり?
 もっちり?
 うーん、とりあえず潤ったなぁって感じです

 おもしろーい!

 テレビで見て面白いな~とは思ってたので、体験出来てちょっと得した気分♪

 

 とりあえず、エステは今回で終了。
 あとは式の一週間前にシェービングをしてもらえばコース完了となります。
 意外とあっという間だったかも(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダフィット めでたく納車♪

2010-03-02 | 結婚準備
 先日から新生活に向けて着々と購入準備を進めてきたホンダのフィットくん
 大安吉日の今日、めでたく我が家にやってきました~~

 もうお支払いも済ませてあるし、あとは受け取って乗って帰るだけだよね~と思って行ってみたら、そう簡単にはいきませんでした
 車検証など付属書類についての説明を受けたり、
 車両保険の加入書を見直して間違いないか確認して支払い手続きの書類を書いたり、
 メーカー保証期間や保証の対象となるものについての説明とか、
 各部の仕様などについての簡単な説明があったりで、
 結局1時間ちょいぐらいかかったかな?


 で、最後に新車購入記念撮影



 わざわざお花まで用意してくれるんですよ~
 今乗ってるアコードくんの時もやってくれたし、恒例行事なんだと思います(笑)
 全部のホンダショップでやってるかどうかは分かんないけど


 車体のカラーはシャーベットブルーを選びました。
 パンフレットで見た時はもう少し色合いが薄く見えてもっと青い方がいいなぁと思ってたんですけど、実物の方が青が濃かったです
 空色フィットくん、かわいー
 乗り心地も上々です
 安全運転でキレイに乗ってあげないとねっ。




 あ、そうそう!
 ご成約特典のWiiも貰ってきましたよ~
 オマケの更にオマケとして、『スーパーマリオブラザーズWii』付き♪
 Wii Fit PLUS買おっかなぁ…(笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都全日空ホテル 最終打ち合わせ&司会者打ち合わせ

2010-02-27 | 結婚準備
 ランチの後、JTBに寄ってハネムーンのお支払いをして、今日も今日とて京都全日空ホテルへ。
 私、最近週1~2回ペースでホテルに通ってる気がする…

 今回の打ち合わせでは、披露宴の具体的な内容&流れを決めました。
 招待状の返事が揃って出席者がほぼ確定したので席順を考えながら席次表を埋めたり、余興を入れるタイミングを考えてみたり…。
 まぁ、余興って言ってもせいぜいきりゅうさんの先輩が歌を歌ってくれるぐらいしかないんですけどね、今のところ
 他にはお決まりのケーキ入刀&ファーストバイトキャンドルサービス両親への手紙の朗読&花束贈呈……あ、ブーケプルズもか。
 ちなみに披露宴に付き物のスピーチは、特定の人に檀上で話してもらうんじゃなくて、司会者さんがテーブルを回って何人かに話を聞くと言うインタビュー形式を採用することにしました。それだと事前に原稿を用意してもらわなくていいし、みんなの前に立って話すよりも緊張しなくていいからお客さんの負担が少ないしね。


 で、そうそう、司会者さんなんですけど。
 友人知人にそんな大役をお願いするのも気が引けるので、ホテルからプロの方を手配してもらうことにしちゃいました。まぁ、最近はプロに依頼することの方が多いらしいですけどね。
 今日はそのプロの方と初めてお会いして、色々とお話しながら披露宴の進行プログラム(?)を決めて行った次第です。

 ホテルが手配してくれた司会者さんは、明るくて優しげな女性司会者さん
 余興やイベントの少ない私たちの披露宴になんとかメリハリをつけようと色々考えてくれて、会場にはスナップ写真の撮影を依頼しているプロのカメラマンさんがいると聞いて、新郎新婦が各テーブルを回ってそれぞれ記念写真を撮ると言うミニイベントを考案してくれたりと非常に仕事熱心な方でした。
 す、すいません、司会者泣かせで……


 それと、新郎新婦のプロフィール紹介をする為に、子供の頃はどんな子供だったかとか、学生の頃はどんなことに打ち込んでたかとか、結構色々と細かいところまでしっかりメモを取りながら聞き出してくれたりもしました。
 あ、そうそう
 『お二人について』って言う用紙があって、それに生年月日出身地から兄弟構成両親の名前最終学歴趣味相手の魅力二人が初めて会った場所(きっかけ)思い出の場所どんな家庭を築いていきたいかなどを書き込むようになってました。
 これだけあれば喋る内容には困らないでしょーねー。さっすがプロ(笑)


 どうやら今回が正式な打ち合わせとしては最後らしく、次はいつ来て下さい的なことは言われませんでした。
 もちろんまだ未定の事柄も残ってるんですが、後はもう何か動きがあったら随時連絡をって感じです。
 まぁ、残り1ヶ月きったらそんなものなのかな~。


 1ヶ月……きってるんだ…。
 ええぇ、ホントに~~?
 ホントにあと1ヶ月で全部決まってなんとかなるのおぉ~~??

 い、未だに信じられない………
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする