天童温泉松伯亭あづま荘女将四季日記

天童温泉松伯亭あづま荘の女将が四季折々の出来事や感じた事を綴る日記

猫パワー

2012-12-25 21:30:11 | nana(我が家の猫達)

今年も天童のクリスマスは雪にすっぽりと包まれおります
気持的にゆっくりできるのは今日までです
明日からはクリスマス仕様から急遽正月飾りに切り替え
の作業が待っております。
一年で一番嫌いな時期到来なのです
考えただけで先ほどから溜息が何回も出て来ます

そんな時はやっぱりお猫様の力を借ります
抱っこして心臓と心臓を合わせると底知れない
気だるさに襲われ全てリセットして白紙に戻る様な感じになります
そして言葉では表現できないような癒し感が全身を覆い
やがて少しづつ頑張れるような気になってくるのです

私にとっての猫パワーは強力です
どんな薬より効き目があるようなきがします
猫の手は借りられそうもありませんが
精神面で補助してくれている事は
間違いありません♪

炉開きの季節

2012-11-28 22:47:45 | 茶道
昨日は予告も無く突然
わさわさと初雪が降ってまいりました
もう冬なのですね~
10月に入っても暑さが止まらなかった
今年の夏が何だか懐かしく
感じる今日この頃です
さて季節は巡り早いもので
今月は炉開きです
風炉から切り炉に替わりお道具も
冬仕様になります
先日茶友の室礼拝見してまいりました
お床の掛軸は休雪老師の味のある「雪・月・花」

その下の香合は蛤に白菊の細工を施した
時代物の清々しい一品 お花は椿でうす桃色の西王母

お薄器は表完の一閑張の押紅葉
茶杓は名が来復、何時もながら見事なお道具のバランスに敬服です
炉淵の赤が香合の白と相俟ってお祝いのお席に相応しゅうございました

第24回くちびる美人コンテスト結果

2012-11-07 22:15:06 | 天童温泉

平成元年から始まったくちびる美人コンテスト今年で二十四年にもなるんですね~
感慨深いものがあります。思い起こせば色んな事がありました
同じ方が二回優勝したり、70歳代の入賞者がいたり、審査員が
審査中に鼻血を出したり、あるTV局が優勝者の追っ駆けをやったり

さて去る10月25日今年の審査会が開催されました
結果は何と地元勢が全ての賞を制覇!してしまいました



ベストリップ賞     東根市  大江千賀子様  50歳
セクシーリップ賞   天童市   伊沢裕子様   50歳
ダンディーリップ賞  寒河江市  斉藤諒太様   22歳
こんな事はこれまで無かった事です
でも唯一チャイルドリップ賞は宮城県の尾崎妃織ちゃんでした
皆様おめでとうございました。


秋の味覚ぶどう

2012-10-18 20:55:19 | 松伯亭あづま荘
甲州ぶどうがお客様から
送られてきました。
「ぶどう狩りに行ったら珍しい
種類があったので送ったから~!」
と電話を頂きました
本当に有難いことです。
皮ごと食べるぶどうで後味が
青リンゴを感じさせるのだそうです
生まれてこのかた皮ごと食した
ことがないので最初一寸抵抗が
ありましたよでも果物はなんでも
皮と実の間に一番栄養成分がある
というから結構いけるかも
仰るように確かに後味青リンゴの
青臭い味が爽やかでした

ところで我が宿では只今
肉球プランなる企画を開催中です
猫の肉球型のプチケーキが
付いたり、愛猫の写真をお持ち
頂くと猫のハンカチが洩れなく
ついたりします
そして猫女将(まいちゃん)
のご挨拶があります
ただしあくまでまいちゃんの体調や
気元次第でございます
我が家の猫は3匹ですが
ナナとぷぷは家族以外の人間は丸でダメな猫に育ってしまいました。
まいはとてもフレンドリー初めての人でも全然平気なのです
写真は事務所で出番待ちのま~ちゃん待ってる間にブラッシングをしたり
勝負首輪に替えたり身だしなみを整えてお洒落しますよ♪


あづま荘オリジナル肉球プチケーキ

東京駅

2012-09-23 22:50:02 | インポート

平成19年より駅舎の保存・復元工事の為長年その姿を
シートに隠してきた東京駅丸の内正面久々のお見々えです
先日山形県人会総会に出席の為上京した折丸の内ビルのdaedoko
に行く途中その懐かしい赤レンガの雄姿と再会しました
何枚も写真を撮っていたら警備員の方が「昨日シートが取れたんですよ!」
と話掛けてくれました。気ずいてくれたのが嬉しかった見たいです
全く前と同じ姿に気付かずに通り過ぎる人も多くて私達が騒いでいたから
「ああ~そうかって」感じで写真を撮る人があっという間に増えましたよ

日露戦争に勝利し近代国家の仲間入りを果たした日本の象徴として
建設されたと言われる東京駅1914年(大正3年)に開業以来
約100年の歴史と伝統のある名建築物ですね
平成15年に国の重要文化財に指定され、このたび5年の歳月を掛け
忠実に復元された東京駅は10月1日がグランドオープンだそうです


夏の夜の祭典

2012-08-22 19:25:10 | 天童温泉
過去最多数のメダルを獲得した今期のロンドンオリンピック熱狂させて頂きました
沢山の感動の涙を流しました。本当にありがとうございました。
先日のメダリストの方々の銀座パレード凄いことになってましたね
選手の皆さんが群衆の多さにビックリされ、口々に「メダルを取った甲斐があった」と
仰っておりました。「「誰に一番会いたいですか?」という質問では卓球の愛ちゃんが
一位だったそうですが、やはり小さい時からその成長過程を国民皆が知ってるだけに
私もそうですが特別な愛着がある様な気がします



そして毎年恒例の天童花笠、8月8日は私達女将会が踊る頃になって
涼風が吹き始め約20年踊ってますがこんなに汗を欠かなかったのは初めて
でした。そして次の日は神輿の競演大勢の市民が夏の夜の一時を楽しんで
おりました。


天童発駅弁

2012-08-01 22:10:54 | お駒会


7月28日~9月30日まで期間限定ではありますが、私達女将が5年前から
構想を練ってきた駅弁が発売となりました。たかが弁当されど駅弁
ここまで来る道程は山在り谷在り、結構ハードルが高かったです
途中「弁当が天童温泉にとって何になる」など厳しいご意見もありましたが・・・
試食会には市長始め官民の重鎮約60名の方々に参加頂き
華々しく開催することが出来ました。これが何よりなのです
天童が元気であることを常に発信することが大事と女将達は考えるからです


山形の駅弁と言ったら山形牛や米沢牛をメインにした物が売れ筋ですが
新幹線に乗車したら、もう車を運転しなくても良いし遠足気分でやっぱり
ビールとかワイン飲みたくなっちゃうよね!
そんな時のおつまみ的な弁当が有ったらいいのに・・・
そんな単純な発想から出来た「愛でた尽くし弁当」
写真取る前に開けちゃったけど縁結びパワーで今ホットスポットの
若松寺の本物のおみくじが付いております
右上の将棋もろこしが王将でおみくじが大吉ならテンションマックス
元気が出ること間違いなしですぞ~
お買い求めは山形新幹線内・山形駅・天童駅売店になります
どうぞよろしくお願いいたします


東北六県商工会議所女性会総会天童大会

2012-07-20 21:55:08 | 天童商工会議所女性会

ず~と肩に重く圧し掛かっていた商工会議所の東北大会先日7月6日
大盛会の中無事に終了することが出来ました
640名からのお客様を迎えてのこの大会の開催地会長としてほっとしております。
今回のテーマは紅花・さくらんぼ・幕末の天童を治めていた織田藩に伝わる
茶道有楽流でのおもてなしこの3っつがキーワードでした。
写真は総会々場を埋め尽くした紅花です
開会前舞台の緞帳がスーと上がった瞬間「おっ~!」というどよめきが上りました
これで半分成功!ヤッタと思った瞬間です

後の半分は懇親会の開会前に行った余興で天童貫津地区に伝わる
箪笥担ぎ保存会の皆様のご協力により花婿・花嫁の行進!
真っ暗になった会場にライトが新郎新婦にばっとあたると
「むがっさりよ~!むがっさりよ~」と会場中に響き渡りました
独特な節廻しの渋い唄が始まると静かに歩きはじめます
割れんばかりの拍手です。こちらも大成功
この唄は何回聞いても胸がジンとして泣きそうになるのです
「むがさり」とは方言で花嫁の事です
花婿役は商工会議所の専務に無理やり強硬にお願いしました
花嫁役はわかりますか~???女性会々員のK女将ですよ
とってもかわいかったですよ
でも花婿は花嫁の父だと大半の人が思ったようでした
天童女性会の会員っていざとなると団結力が凄いです
それぞれしっかり持ち場を守備出来た事が何よりでした
これはやはり常日頃の飲み食いが功を成したのだと改めて納得する私でした




夕暮れ

2012-06-29 23:40:54 | 松伯亭あづま荘

先日の大型台風の後の美しい夕日です
少々雨風は強かったものの何の被害もありませんでした
震災の時の放射能でもそうでしたが
今回も奥羽山脈はじめ村山盆地を囲む山々に守られた事を実感致します
山形には古くから人々の間で山の神様を信じる山岳信仰が根強く残っています
ちょっとした山でも必ず小さな社がありそこに手を合わせ山菜や山野草など
山の恵みを頂く事・そして何事もなく無事に戻って来れるように祈ります
この精神が全国でも一番犯罪や刑事事件の少ない県にしているのだそうです




天童つつじ祭

2012-05-18 22:15:24 | 観光

舞鶴山の2000本のソメイヨシノ桜が終わる頃
西側に植えられた一面のつつじの蕾が膨らみ始めます。

ここには織田信長公を祀る建勲神社があり
選挙の時などはここに参拝した後
選挙カーで第一声をあげます
戦国時代負けを知らなかった信長は
勝利の神様なのですよ
今月末位までがつつじは見ごろです。