
子が一つ現れて大小5本立ちになりました


でもね。親木の葉数は9本でプラスマイナスゼロ


相変わらずのヘタレ栽培です。

そして、思わせぶりな柄が



柄というより葉肉が薄い部分なのか


さて、蘭友に請われていましたが、いづれかでゲットした模様


模様と柄を掛けてみました

ま。この状態だと外せませんけどね。


ゆっくり楽しんで
ます。


1400000好好爺(こうこうや)(高知県安芸郡東洋町生見(いくみ)産)【風蘭】【山型付け、泥軸、泥と赤根、〓花】墨芸。複雑な細かい柄の影響で葉姿が変化。1980年代に発見。地元で「ポンカン園の豆葉」と呼ばれていた。白縞にルビー根の個体も出ている。2017年2月10日、鈴木園芸。