純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

コートメってなに?

斑入り植物の葉の模様「縞」を「コートメ最上」や「櫛目最上」と言うことがあります。櫛目最上は櫛目のように均一に縞模様になっている良いさまでしょう。
しかし「コートメ(最上)」の意味が分かりません
パッと見た目は分からないけど細かい縞が葉に現れている様子と思っていました。そして語源も不明

この言葉ができた時にコート(外套や上着)に素敵な模様が入ったものが流行したのでしょうか

謎です

意味も分からず、コートメと言えないので調べてみました

まずは言葉を分解。櫛目とあるので
「コート」+「メ(目)」+「最上」

広辞苑で調べてみました。コートの音引き「ー」は「う」が変化したと推測しました。お、発見

こうと<公道(コウトウの転) 本来の意は公平。はででないこと。けばけばしくないこと。じみ。質素」>

<目(め) 目に映る、物の姿・形・様子。一列に並んだ(筋状の)凹凸やすきま。もしくは形容詞の語幹に付いて、そのような性質や傾向をもっている意を表す。>

最上(さいじょう) いちばんすぐれていること。この上ないこと。

公道目最上(こうと・め・さいじょう)は質素で一番優れていること、となりました。

漢字で記載すると暴走族みたい

もうちょっと

「こうと」をインターネットで検索してみると京言葉のようでした

京都に知人はいません

ん。gooブログのフォロワーに京都園芸倶楽部のブログ様がいることを思い出しました
コメント欄に質問すると以下のご回答をいただきました。ありがとうございます

京都園芸倶楽部のブログ様のコメント『コートメ』は京言葉の『こうと』に由来するものだと思われます。漢字では「公道」と書き、地味で質素でありながらも上品さを醸し出しているさまを表現する言葉と言えばよいでしょうか。
いわゆる「はんなり」の対義語になります。「はんなり」は「華なり」のことで、明るくて華やかなさまを表現する言葉です。
京都でも「はんなり」に比べると「こうと」を日常会話で使うことはかなり少ないと思います」(一部要約)

ということで、まとめますと

コートメ

こうと目

こうとう目

公道目=地味で質素でありながら上品さを醸し出しているさま

例「この木はコートメ(こうと目)最上の縞です」
 →この木は地味で質素でありながら上品さを醸し出している最上の縞です」

例「この木は櫛目最上の縞です」
 →この木は櫛目のように筋状に均一になっている最上の縞です」

コートメ(こうとめ)と櫛目は同意語と思っていました

あとはコートメと記載がある古書を探せば完璧ですが、それは宿題としておきます。

まだまだ寒いので
こうとなコート着てます。

ポチッとお願いします。

コメント一覧

純風満蘭
気ままに富貴蘭さん

こんばんは
その動画は見たことがあります。分かりやすく解説されていて勉強になりました。
誰が「こうと目(コートメ)」と植物の縞柄を表現するために言い始めたのでしょうかね。今調べています。
おしゃれなで、すてきな言葉ですから記録に残したいです。
Kenn
コート目最上
万年青の縞の解説を"万年青の豊明園"さんが動画で流してますね。櫛目最上とコートメ縞の違いが視覚的に分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=l4KoUwurHdM
純風満蘭
蘭の国から さん

こんばんは
ヒエェー、お褒めいただきありがとうございます😭
もう少し調べたところ、京都で着物や色彩などに使われる言葉で「はんなり」は上品な華やかさ、「こーと」は地味で上品なというような意味で、着ている人を褒める時に使われているそうです。口語体は「コート」、文語体は「こうと」のようです。

機会があったら京都の室町通りで着物の女性に使ってみたい言葉です。
蘭の国から
ありがとうございました
一生解らないことではないかと思ってました。想像だにしなかった答えにびっくりです。さすが富貴蘭界の探究者。感謝感謝感謝。
純風満蘭
東京寒蘭さん

こんばんは
今回の調査ではコートメは公道目(こうとめ)に由来するという、にとどまりました。あとは古書を見つけて確定させたいですね。
純風満蘭
zuisyouさま

こんばんは。
モヤモヤ解消のお役に立てて良かったです。コメントありがとうございます😊
純風満蘭
富貴蘭信者さん

うんちくにおほめの言葉をいただくとは珍しい!
純風満蘭
京都園芸倶楽部さま

こんばんは
京言葉を解説いただき、ありがとうございました。
コートメは富貴蘭やオモト、長生蘭でも使っているようです。京都は園芸が盛んですので、縞模様を表すのに京都の方が書籍に記されたのでしょう。それが全国に伝わったと考えています。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
東京寒蘭
大変勉強になりました。
30年近く前の富貴蘭カタログにコートメ最上柄と書いてあったのを記憶しております。その時はまだ富貴蘭を栽培していなかったので、なんとも思っていませんでした。
富貴蘭を栽培するようになり、櫛目がコートメとも読むのかと思っていました。
zuisyou
私も不思議に思っておりましたが、誰にも聞けずにモヤモヤしておりました。解決できて良かったです。ありがとうございました。
信者
なかなか為になりました。面白かった‼️
kyotoengeiclub1923
純風満蘭様

おはようございます。京都園芸倶楽部でございます。

先ほど拝読いたしました。先日お問い合わせいただきましたこと、わかりやすく纏めて解説していただき、ありがとうございます。

伝統園芸のひとつである富貴蘭ですが、評価する言葉のなかに京言葉が使われているとは知りませんでした。とても勉強になりました。

これからも楽しみにしています。よろしくお願い申し上げます。^_^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他いろいろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事