西川あゆみblog

日本共産党明石市議会議員
*西川あゆみの活動日記*

8月7日給食検討委員会 覚書

2012年08月28日 | 活動報告
ほぼ毎回、検討委員会を傍聴しています。 市の作成した議事録(要約)はあるのですが とてもあっさり要約している部分があるので・・・ 私が重要な指摘だなと思った意見をまとめておこうと思います。 8月7日 ・事務処理、アレルギー対応のために栄養教諭は全校配置を(複数の委員より)  小学校は29校中18校に配置。東部は児童数減少なので、西部にかたよっている。 ・給食費徴収は担任。手紙にしても訪問にして . . . 本文を読む

宿題と、温かい給食の温かい議論

2012年08月28日 | 活動報告
24日は、上ノ丸会館ほか3か所で開かれた 新婦人の子育て部の企画、宿題やっちゃお会を見てきました。 夏休みも終盤のこの日、10人くらいの小学生の参加が。全員男子。 スタッフは元教師、元児童クラブの指導員のみなさん。 宿題したあとは工作。 梱包用のテープを編んでボールを作るのですが、結構難しい。 くやしくて涙しながら頑張るこどももいました。 みんな元気いっぱいで 完成したらすぐサッカー開始です。 . . . 本文を読む

女性会議と住民投票集会と夏祭り

2012年08月26日 | 活動報告
18日は午前中女性党員の集まる会議に出席。 悩みも率直に出しあえる、いつも笑いがある、物事を前向きにとらえる素敵な先輩方の姿に、やっぱり 共産党っていいなーと思いました(*^_^*) 午後は住民投票のスタート集会へ。 約150人の参加で意気高くスタートを切りました。 そして夜は東野町の夏祭りにちょっとお邪魔しました。 細長い東野町公園に縁日が。たこ焼き焼きそば金魚すくい、自治会や子ども会のみな . . . 本文を読む

朝霧校区の盆踊り

2012年08月24日 | 活動報告
21日の夕方から朝霧小学校で、校区盆踊り大会がありました。 和太鼓の演奏から始まります。 毎年21日、22日の2日間行われるそう。地域の方が大勢みえる盛大な夏祭りです。 可愛い浴衣姿のお子さんたちがいっぱい。 私も炭坑節、明石音頭、それから、初めて朝霧音頭を踊ってみました。 朝霧幼稚園の園児のみなさんも上手に踊っていました。 踊りが終わった後のごほうび何だったのかな? . . . 本文を読む

住民投票で決めよう☆18日は市民集会!

2012年08月16日 | 活動報告
明石駅南再開発は住民投票で決めましょう! まちづくりは住民が決める時代。 266億円のうち226億円(85%)が国、県、市の税金。民間事業なのになんでなん? このまま放っておけないから、再開発に賛成という意見から 民間事業に多額の税金投入をするなら、被災地の復興に使ってほしい 超高層ビルはいらない。もっと城下町らしい景観の駅前にしようよ! これから高齢化が進むし、特別養護老人ホームを増やすのが先 . . . 本文を読む

当事者の立場にたちましょう。

2012年08月16日 | 活動報告
今日は午後から生活保護について担当課と面談。 生活保護を受けながら働く人には 基礎控除とあわせて 一定の上限まで年収の1割を控除する特別控除があります。 (自治体の裁量で1.3割まで可。 世帯に2人以上働いている人がいる場合は2人目から0.85割) 働いていることで必要経費が増えるからという趣旨の控除で 生活保護の制度なので全国一律の取り扱いになっているはずなのですが この控除について、「賞 . . . 本文を読む

大きく 深く たくましく。

2012年08月11日 | 活動報告
10日は朝宣伝からスタート。 明石駅北側でお話しさせていただきました。 民主・自民・公明の3党が、消費税増税を 早期に成立させることで合意しました。 密談で決めること自体、悪いことだと思っている証拠です。 民主党のひどさはもちろんですが 民主党の公約違反を批判しながら、一方で 公約を破らせるように迫るという大きな矛盾。自民公明も同罪です! 内閣不信任案は否決されてしまいましたが 消費税増税を廃 . . . 本文を読む

みんなの思いは福島に

2012年08月11日 | 活動報告
ピースフェスタ明石で皆さんから頂いたメッセージカードは 梱包して福島市に送ったそうです。 福島の人たちとつながっていたい 子どもや大人からのたくさんの気持ちがよせられました。 福島市の野菜カフェ「はもる」さんに展示されます。 台紙になった絵を描いたのは長女の春花。 メッセージカードは 「なんて書いたらいいのかわからへんねん…。 ママやったらなんて書く?」と最後まで書けませんでした。 それが、彼 . . . 本文を読む

西川あゆみニュース 2012年夏号ができました

2012年08月07日 | 活動報告
毎日暑いですね!体調を崩されていませんか? さて、活動をお知らせする「西川あゆみニュース」の夏号が出来ました。 ぜひお読みいただいて、ご意見やご感想もお聞かせいただければ幸いです。 (サイズが小さかったので添付しなおしました。クリックすると大きくなります。) . . . 本文を読む

たこ焼きキャンプとピースフェスタ

2012年08月06日 | 活動報告
原水爆禁止世界大会が広島で開かれていますね。 明日は広島に原爆が投下された日。 今明石に福島の子どもたちが保養に来ています。 「たこ焼きキャンプ」の夏祭りにお昼立ち寄ってみました。      神戸学院の学生さん、ふくろうの会さん、明石焼きもボランティア参加されていました。  中心スタッフの一海さんによると キャンプに参加しているこどもたち、 熱中症や、普段太陽にあたっていないから日焼けがひどくな . . . 本文を読む

行政視察報告3 震災がれきの受け入れ 静岡県島田市

2012年08月05日 | 活動報告
7月26日(木)島田市の環境プラザ(焼却施設)で 災害廃棄物受け入れについてお話を伺いました。 島田市は岩手県から災害廃棄物を受け入れることを表明し、 5月に試験焼却、今後本格受け入れを行う予定です。 本格受け入れでは一日20トンの災害廃棄物(木くずなど)を 毎日、市内から出るごみ100トンと混ぜて焼却する方法で行われ、 年間約5000トンを処理する計画です。 一般ごみと災害廃棄物を混ぜるピッ . . . 本文を読む

行政視察報告2 みしまコロッケと観光振興

2012年08月03日 | 活動報告
7月25日は静岡県三島市へ。 H24年度は観光振興予算として1億3600万円、 緊急雇用対策などで1億8000万円を計上して力をいれています。 三島市は、まちの中を富士山の伏流水が湧き出る川が流れている。 せせらぎのまち。 どぶ川になっていた水路を市民と行政が一緒に今の美しい水路に整備しました。 ほたるの養殖に5、6年かけて成功、新幹線の駅から5分のところで蛍が観られます。 ほたるの里 と . . . 本文を読む

行政視察報告1 愛知県田原市

2012年08月03日 | 活動報告
7月24日から3日間、生活文化常任委員会の行政視察に行ってきました。 一日目のは愛知県田原市に伺い、協働のまちづくりの取り組みを視察しました。 H20年4月に市民協働まちづくり条例が施行され4年目を迎える。 校区コミュニティ協議会、校区、自治会、の3つを地域コミュニティ団体として条例に規定。 人口6万人で22の地域コミュニティが認定されています。 10月には条例に基づく方針を決定しました。 校 . . . 本文を読む

元気になる訪問でした

2012年08月01日 | 活動報告
昨日時間をかけて自治体学校の研修報告をまとめたのに、 PCへの保存を間違えて白紙に戻してしまいました。 ショック。 気を取り直して、引き続き 生活文化常任委員会の視察報告書を作成して すごーく慎重に保存し、議会事務局へ提出。 そしていくつかご相談の件について、問い合わせ。 さっそくお願いした課からお返事が返ってきます。 職員のみなさん、対応ありがとうございます。 5時からは面会の約束があり、 . . . 本文を読む