西川あゆみblog

日本共産党明石市議会議員
*西川あゆみの活動日記*

平和行進に参加しませんか?

2011年06月30日 | お知らせ・ごあいさつ
今年も平和行進がやってきます。 明石には7月11日(月)舞子公園を11時に出発、 明石市役所を経由し、二見市民センターに18時に到着予定です。 核兵器全面禁止。平和な世界を実現したい。 今回の原発事故で痛感したように 一度事故が起これば、手の施しようがない そして、発電後に残った放射性廃棄物は、処理もできずたまる一方 そんな原発は計画的にゼロにして、自然エネルギーへ切り替えていきましょう! . . . 本文を読む

明石かいきょう塾で歴史を学ぶ

2011年06月29日 | 活動報告
6月24日はお誘いいただき、明石かいきょう塾の学習会に参加しました。 月1回、さまざまな学習会を企画されているようです。 会場の稲爪神社の社務所は塾生でいっぱいでした。 歴史の講義だからか、男性の参加者が多かったです。 暑い日でしたが、西明石から自転車で参加した方もおられたようです!   この日は「明石の歴史を学ぶ」(2)~人丸山ゆかりの人々 兵庫県立図書館の宮本博先生が講師でした。 柿本人麻呂 . . . 本文を読む

すっきりしました!

2011年06月29日 | 活動報告
「朝霧公園が草ぼうぼうで、子どもが走ったら危ない。  松の木が枯れている。」 と、地域の方からそんなお話があり、翌朝出勤前に公園へ。 たまたまその日が草刈の日だったようで、 園芸の業者さんが草刈り作業中でした めちゃめちゃタイミングよかったなぁ。 ありがとうございます。 松の木が枯れているという情報が地元の方から寄せられたんです、と 話したら、案内して下さいました。 松の木じゃなくて、カイズカ . . . 本文を読む

6月議会 本会議で初質問

2011年06月28日 | 活動報告
6月13日から6月議会が始まりました。 写真は6月議会の議案書です。 一般質問は20日、21日の2日間。 日本共産党からは、 辻本議員と西川が質問しました。 21日(火)13時15分からの登壇で、内容は ☆中学校給食の早期実施について ☆保育所待機児童の現状と、  幼保一体化を含む「子ども・子育て新システム」について 私にとっては初質問になりました。 原稿を作りながら、 選挙期間中に寄 . . . 本文を読む

「原発問題とエネルギー政策の転換を考える」講演会のお知らせです

2011年06月20日 | 活動報告
考えてみませんか? 原発のことや、これからのエネルギー政策。 今週の土曜日に講演会を行ないますので、ご案内します。 私も参加して勉強しようと思います。 日本共産党講演会 「原発問題とエネルギー政策の転換を考える」 講 演:笠井 亮 (衆院議員) 日 時:6月25日(土)PM2時~ 場 所:兵庫県立のじぎく会館ホール 参加費:無料予 約:不要 主 催:日本共産党兵庫県委員会     (電話 . . . 本文を読む

学校給食の食材

2011年06月13日 | 活動報告
このブログにお問い合わせをいただいたので、 明石の学校給食に使われている食材について 教育委員会に問い合わせました。(6月6日) 食材の原発事故の放射能汚染については、 国の暫定基準を上回るものは出荷制限がかかっており、 市場に出回っていない。 安全性については今後、国の動きを注視してまいります、とのことでした。 市民からの問い合わせは今までなかったそうです。 食材についてはなるべく明石産、兵 . . . 本文を読む

食事会と町内運動会と母親大会

2011年06月07日 | 活動報告
4日の土曜日は医療生協明石海峡支部主催の昼食会に参加しました。 ボランティアのみなさんが、月1回 おいしい手料理を提供されています。 トップの写真はボランティアの方が作っている献立表。 きちんと栄養価も計算されています。 上品な薄味で季節感のあるメニューに、参加された方たちはにこにこの笑顔でした。 豆ごはん、鯵のみぞれ煮、くず玉豆腐、 新じゃがのすり流し汁、デザートはミルクわらび餅。 テーブルには . . . 本文を読む

見つけました!

2011年06月02日 | 最近あったこと
サポートセンター曙(のぞみ)さんの、新製品、たこサブレ。2枚100円です。 今日のお昼、市役所で販売されてました。 脚がちゃんと8本ある! そして、とぼけた表情がかわいいです。 つぶらな瞳はチョコチップ。 前々から、明石原人クッキー(骨型です。)のファンで、 コーヒーに添えていただいてるのですが、このサブレもステキ。 誰のデザインなんでしょう? . . . 本文を読む

朝霧公園、松が丘公園を調査

2011年06月02日 | 活動報告
公園は、地域の皆さんの憩いの場、健康づくりの場、 子どもたちが安心して遊べる場所でなくてはなりません。 そのためにも、公園のトイレが清潔で使いやすいことは重要なポイントです。 生活担当地域の公園を調査に行ってきました。 まずは松が丘5丁目の朝霧公園。 少し高台になった、広い公園です。 南側には、楽しそうな遊具が新しく設置されていました。 ジャングルジムとブランコ、 背中を伸ばせる健康遊具を兼 . . . 本文を読む

勉強の日々です。

2011年06月02日 | 活動報告
6月1日は5回目の新議員説明会でした。 午前中は文教厚生常任委員会 (教育・医療・福祉・介護保険・環境など) 午後は生活文化常任委員会 (コミュニティ・芸術文化・男女共同参画・産業振興など) 所管の各部・課の仕事について説明していただきました。 一日分でもかなり分厚い資料です。 さらに自分で目を通して勉強します。 . . . 本文を読む