西川あゆみblog

日本共産党明石市議会議員
*西川あゆみの活動日記*

緊急学習会

2013年09月22日 | 活動報告
明石後援会主催で、明石市財政健全化案についての学習会が行われました。 学習も大切ですが、議員にとってはみなさんからご意見をいただける貴重な機会でした。 やはり、財政を圧迫する再開発事業は凍結するしかない!というご意見が多い。 今月20日に私西川が委員として出席した、中心市街地再整備特別委員会では、 再開発ビル2階のイベント広場と通路、4から6階の公共施設の床を72億円で市が購入する議案、補正予算 . . . 本文を読む

半沢直樹さん。

2013年09月22日 | 活動報告
今日が最終回ですね。 半沢直樹さんは、1970年生まれ。 バブル最後の入行組、私より一つ年上のお兄さんです。 私はバブルが弾けた年に卒業。 就職活動に苦しんだ、バブル崩壊後最初の四大卒になります。 そして両親は銀行員。リアルな話をききながら、両親と一緒にこのドラマを見た日もありました。 嘘をついたり、上司が部下を不当に利用したり、誰にも知られていないからといって、不誠実な行動をとっていたら . . . 本文を読む

夏休み、はだしのゲンに会ってきました

2013年09月11日 | 活動報告
8月、はだしのゲンが閉架になっていた学校図書館のことが 話題になりました。 そのころ、市立図書館ではどうなっているのか気になったので 明石市立図書館、西部図書館へ行ってきました。 市立図書館はレトロなレンガ造りの建物。 明石公園の中に県立図書館と並んで立っています。 この図書館は、明石駅前の再開発ビルに移設され廃止になります。 (移動図書館の基地などに活用されますが閲覧、貸し出しはできない) . . . 本文を読む

財政健全化案のまとめ

2013年09月10日 | 活動報告
分野別にブログ記事にしてきましたが、全てを紹介しきれていません。 詳しい内容はこちらでご覧いただけます。 財政健全化(明石市ホームページの関連ページ)はこちら 効率的な財政運営は必要ですが 生活に密着した事業、地域の産業にかかわる事業 子どもの育ちにかかわる事業がほとんどです。 本当にこんなささやかな事業の見直しで、足りないという財源を埋めていくのか 社会保障の削減や消費税増税を国が . . . 本文を読む

明石市の財政健全化案(産業・観光分野)

2013年09月10日 | 活動報告
住宅リフォーム助成 1000万円   緊急経済対策としての目的は達成したと廃止 TMO支援事業 6927万円    アスピア明石を経営する第3セクター「明石振興開発株式会社」への補助 地産地消推進事業 547万円   小中学生の海の幸を使った調理実習や、トウモロコシなどの収穫体験   パイプハウス導入への補助 観光市民トイレへの助成 171万円 地球環境対策推進事業 1365万円   環境 . . . 本文を読む

明石市の財政健全化案(スポーツ・芸術関連)

2013年09月10日 | 活動報告
スポーツや芸術、生涯学習についての見直し案も厳しい内容です。 スポーツ振興関連事業 2971万円(時間をかけて見直し)   スポーツ関連事業全体として経費を削減する 文化イベント関連事業 2078万円(大幅見直し)   全体として2割程度の経費削減 明石薪能開催事業500万円 あかねが丘学園、シニアカレッジ、コミセン高齢者大学での  生涯学習 5154万円(時間をかけて見直し) . . . 本文を読む

明石市の財政健全化案(子育て関連)

2013年09月10日 | 活動報告
子育て関連の財政健全化案 主な事業は 交通災害等遺児福祉金支給事業 48万円   両親、またはそのいずれかを災害、交通事故等で   亡くした子どもの保護者に月額2000円を支給 児童福祉一般事務事業 2465万円(のうち保育園の警備員巡回1940万円)    ベビーシート貸出 515万円   満1歳までの乳児に無料貸し出し 母子歯科検診 1454万円   2歳児とその親を対象にした無料の歯科 . . . 本文を読む

いつまでもお元気で

2013年09月09日 | 活動報告
中崎校区敬老会に出席し、みなさんのご長寿をお祝いさせていただきました。 参加された方には記念の品と一緒に 中崎小学校のこども達からメッセージ付きの絵手紙が送られました。 かわいいメッセージに思わず顔がほころびますね。 みなさん、いつまでもお元気でいてください。 ご長寿おめでとうございます。 . . . 本文を読む

明石市の財政健全化案(障害福祉分野)

2013年09月03日 | 活動報告
明石市が廃止・抜本的見直し(5割以上の予算削減)を 提案している主な事業を分かりやすくお知らせしたいと思います。 まず、障害福祉にかかわる事業 ○年1回のあかしふれあいフェスティバルの開催 370万円 ○障害者の福祉乗車証・タクシー乗車券        1億2550万円(時間をかけて検討)  内容:介護付きバス・バス共通乗車証・タクシー券(いずれかを選択) ○スポーツ等推進事業       . . . 本文を読む

権利変換計画を県が認可

2013年09月03日 | 活動報告
8月30日、明石駅前南地区再開発事業の権利変換計画が兵庫県に認可され、床の価格が確定しました。 今日の神戸新聞に記事が。 明石市は9月議会中の 中心市街地再整備特別委員会に この金額でビル床を買い取るための補正予算、債務負担行為を提案します。 明石市にとって、どう考えても高すぎる買い物です。 未来に重い負担を残さない決断を! . . . 本文を読む