goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

コロナの中での運動会

2020年09月27日 | 小学校

延期になっていた
息子っちの小学校の運動会、

今日、無事に開催されました~~(∩´∀`)∩


......コロナ渦の中での運動会。
今年は色々と、違います。

競技数は縮小され、午前中だけで終わり。
各家庭2名までの観覧で、
入口で名前提出と、入校許可の
リストバンドをもらう、
などなど。。。

1番大きかったのは
《今年は敷物NG》だったってこと。
つまり、立ち見(~_~;)

こ~~れが、どうしてなんだか
イマイチよくわからなくて。

敷物しいてそこで観るんだと、
ずっとくっついた状態になる、から?


でも、、、



立ち見にしたって、
開会式みる人で、こんな状況ですよ~~??
(;´Д`) (゜_゜) (;゚Д゚)


なんか.....
どうもこの件だけは、意図がわからず、デシタ





競技中の子供たちの席も、
こんな感じ ↑ に《ソーシャルディスタンス》




息子っちも、出番以外はマスク着用。

ほんとに....
すっかり【新しい様式】に、なってしまいました.....


そんな中だったから、
毎年 開会式で歌っている
赤白掛け合いの歌『ゴーゴーゴー!』も
歌えずにテープだけ流すのかな?
って思ってたら
歌ってたから.....

なんか、それ聴いてたら
ウルッてしまいました(T_T)

ふつーに、大声出して歌える、
そんな日々に
早く戻ってほしいな......


さて、競技ですが★
基本的には個人の徒競走
あと、ちょろり団体競技のみ



5年生@徒競走は、初の100m

....100m......長っ......

あんなん走ったら、なんか色んなもんが
体から出てきちゃうよねぇ

とかばっか言いながら、だんなサンと応援。
(笑)




綱引きは5、6年生のみの競技
最初は少なめ、
ソーシャルディスタンスを意識した(?)人数で。




後半は全員だったので、
多少【例年通り】のかんじだったかな....




そこまで、息子っちの赤組は
白組にだいぶリードされてたんだけど





この綱引きでは、見事勝利っっ((((oノ´3`)ノ

だったんでね、



むっちゃ喜んでました、息子(・´з`・)

なんか、もぉ......
かわいいったら


コロナで、気づけば色んな行事が
中止になって.....
小学校に顔をだすことも、
息子っちのいつもの日々を
かいまみることも、
めっきりと減ってしまった、この半年。


久しぶりに見た、
学校で過ごす息子っちの姿をみて、
なんかすっごく
愛しさがわいてきたのは
ナゼだろう......ナゼかしら.....

(;´∀`) (;´∀`) (;´∀`)



(右端、息子。始め2人で撮ってたのに、ワラワラ増えた)

あっとゆー間に、
予定よりも1時間も早く
終わってしまった運動会でした。

でも、嬉しかったな。
観られて良かった。あって良かった。


なんだかんだ、来年は
息子っちも『小学校生活最後の』運動会
なります。

来年は、、、
騎馬戦とか、組体操とか、
いつものモノが観られるかなぁ。
『観たいね!!』
そういいながらだんなサンと帰った
帰り道でした~~~

......って、来年は
次女ちゃんも小学1年生じゃん!
    

小学校生活最後vs小学校生活初 だぁ

やばぁ~~~~~~い!!
((((oノ´3`)ノ わっくわく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセルを買いました♪

2020年08月13日 | 小学校

コロナでどこも行けない
このお盆休み~~~(ToT)/~~~


貴重な『予定』、
ランドセル購入に
いってきました


都内に住む妹のとこは、
去年、GWあたりにはもう
買っていたらしい

娘っこ息子っちの時なんかは
11月あたりに買って、まだ早いほうだったのに。

都内だからかなぁ~( ̄▽ ̄)
大変ねぇ~~( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)



なぁんて思いつつ、のぞいたお店。

並んでるランドセル、ほとんどに
《現品かぎり》の札が。

ぬ、ぬぉっっっ!!!??????
(゜_゜) (;゚Д゚) (゜_゜)




まじかぁぁぁぁ~~~~~
\(゜ロ\)(/ロ゜)/



都内だけの現象では~
なかったようです、ランドセル.....
最近は、皆さん購入時期が
早いのね(T_T)

いやあ、
危なかったなぁーーー!!
この休みで来なかったら、
ヤバカッタね




ドキドキしてるハハをよそに、
どんどこランドセルを
《試着(?)》する次女(*´з`)


ちなみに、お品は
ニトリのわんぱく組★

上の2人もそうです。
フツーにかわいくて、お値段が
お手軽なんで、またニトリがいいなぁ~
って思ってたらば、

次女ちゃん、うまい事 
雑誌に載ってた写真を見て
気に入ってくださったとゆぅ

ラッキーーー



.......と言っても、1番上のグレードのは
5万円(税込み)くらい。

ニトリよ、お前もか......


『....オネガイ、ハイグレードにはいかないでぇ....』
と念を送ってたら(;・∀・)

なんとか、元値4万円弱のに
落ち着いてくれましたぁ
(;・∀・)
⇒現品なので、30%引き。うふっ。



選んだのは、コチラ



The・ピンク!!!!!



ここの刺繍がお気に入りらしい(*´ω`*)



........ピンクかぁ.......

赤世代のカアチャンは
ちょっと、これまたドキドキ
だけれども

まぁ、今やもう
カラフル、ハデハデなランドセルは
当たり前......

次女ちゃんが、6年間
大事に、あきずに((笑))
使ってくれたらいいなと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お習字、選ばれました

2020年01月17日 | 小学校

息子っちの書いたお習字が
選ばれて、
福生市内の小学生の書写展に
貼りだされることになりました~
(∩´∀`)∩



........でもねえ
今年は正直、「キビシイかなって
思ってた(*_*)


毎年、冬休みの宿題で練習(提出)して、
その後、学校で席書会があって
そこで書いた中から先生が選ぶんですが。


【元気な子】の
【気】の字が、ど~にもうまくいかない.....





↑ ↑
何回も、練習はしていたけれど
何度かいても
同じよ~な形になっちゃう(;・∀・)


もちろん、
本人もわかってはいるんだと思うんですよ?

そこをさらに
カアチャンにしつこく言われたら
嫌かもしれませんね。
そうですね。はい。


......にしても~~~~
素直に聞く、
そして直そうとする風が、ナイっ!!!
(=_=) (-_-メ) (=_=)


......ちょっと、そこら辺の態度が
カアチャン的には
納得できず(=_=)
モンモンとしたので~ありました.....


『わかってる!!!
とまではいかないけれど、
そんな感じの態度。
ま、小学4年生男子だ
そんなもんか。

(=_=) (-_-メ) (=_=)



ってことで(?)
冬休み、2日間にわたって
一応、自分なりに練習し、



宿題の1枚を書き上げた(*´ω`*)

『やっぱ"気"の、ココが課題だねぇ』
と、またもしつこくぶり返してみると(゜_゜;)
この時は素直に
応答してくれ.....
↑ ご機嫌サンだったのか(;´∀`)

後日の席書会の日は
『アソコを、こう!だよね!気を付けるねっ!』
などといって行きました。

あらん、素直ね(*´з`)



そんなこんなな
今年のお習字。
選んでもらえて良かったです~~~
貼りだされるのは来週。
また写真UPします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子っち、持久走大会でした!

2019年12月06日 | 小学校

今日は息子っちの小学校の
持久走大会でした!!

しかし、こないだは学芸会で
今度はコレで、
ほんと、息つく暇もない
小学生(;´Д`)





いつもは、すぐ近くの公園で
やるんだけど、
今年は10月の台風のあと、
公園内がまだ整ってなくて

学校の校庭で開催、になりました。

4年生、校庭5周(1000m)
グルグルグル~~

......こ、孤独な戦い(ノД`)・゜・。





出走前の息子っち。
なんか、ニコニコ周りと
しゃべったりしてて、
リラックスしてるご様子(*´з`)


....んでも、ずいぶんトラックの
外側にいるよぉ....

トップ争いまんまんな子たちは
グイグイ インコースを狙って
立ってるのに....

もっとインに行けばいいのにい(/ω\)
もぉ~~

と、ムズムズしているうちに
スタート!!(;´∀`)






やっぱり、後ろとかアウトコースに
スタンバッテた子たちは
列の後ろになってるよぉ???

もぉ~~
むすこぉ~~~~


......と、言うのは勝手で(゜_゜)

自分だって、マラソン大会なんて
嫌イヤで、
後ろのほぉ~~にスタンバって
ため息つきつつ
走ってた人、でした( ̄▽ ̄;)あは。


それに比べて、
嫌がってなかった息子は、立派




まぁとにかく、
校庭5周は、きつそう(;´Д`)

公園内1周と違って、
同じとこ、グルグルは
メンタル的にね.....

応援してるだけで
自分も走った気分 疲れました。

孤独な戦いでしたが




最後、ゴール前は
猛ダッシュ!!!!

す、すごいよ、息子っちっっ!!!




5分10秒位
練習のときよりちょっとタイム
縮めてました

やったね~~~~っっヾ(≧▽≦)ノ


ほんと、お疲れ様でした(*´ω`*)
元気に出られて、よかった!


そして明日は
次女ちゃんのお遊戯会です( ̄▽ ̄;)
あーーー忙しっっ
でもこれが今学期、ラスト行事!
元気に出られるよう、サポートしますっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の焼き芋大会♪

2019年12月04日 | 小学校

日曜日は、
小学校のサークルの集まり(・∀・)

学校周りの花壇の整備と、
その後は
焼き芋会でした~~~っ(∩´∀`)∩






学校まわりの道路ぞい。

数年前から活動してる
このサークルのおかげで
花が植わって
ずいぶんと明るい雰囲気になりました


が、道路ぞいなんで、
花植えの作業の時は いっつも
チビが心配.....(車が、ね





なので、我が家のチビには
ゆっくり目に来ていただいて(;^ω^)
反対側の歩道の
葉っぱはきをお願い( ̄▽ ̄)

それっぽく
頑張ってる(笑)



息子っちは、焼き芋準備隊


さぁ~~
それぞれ頑張って働いたら。。。

焼き芋大会、スタート(∩´∀`)∩
わあーーーーい(*´▽`*)



ゲキ甘、安納芋
今年もおいしく焼けてたよっっ





......がしかし、
メンバーの2人が
豚汁つくってきてくれたり、
その場でフランクフルトやら焼きおにぎりやら
焼いてくれたり.....

だったんで、
ついつい それらを食べてしまい、

うっかり、すっかり、満腹。
大量の焼き芋が残るとゆう。
(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)


焼き芋は、
皆でお持ち帰りしました(;´∀`)





最後のお楽しみくじ引き。

次女ちゃん、1回ひいて
ブブーーッだったけど、
次に『ママの分!』で引いたらば
見事 当たりが

良かったぁ~~~
これもハズレだったらば、大変な騒ぎだったわ....
ドキドキ


と、終わりもよろしく(*´▽`*)
ご機嫌な1日となりました~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、孫悟空!!!【息子っちの学芸会】

2019年11月19日 | 小学校

11月1日と5日の
記事にも書いたんですが。。。

息子っち、11月16日が
学芸会でした(*´▽`*)


出し物は【孫悟空】。

息子っちは「孫悟空の分身」役。

で、衣装と小道具は
各家庭まかせ......

(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)



簡単な説明画だけで
具体的な長さの指定なんかもなく
作成はすべて
『私の中の悟空のイメージ』にそって
作られました....
ひぃぃ~~~怖っっ(;・∀・)


さぁて、
私のイメージははたして、
合ってたのかどうか!!!!????


答えが出ましたぁ~~~!!!





どやっっ!!!!?(※右端が息子っち)


.......他の分身4人+本物1人と。

うん....

ま、OKかい?
(;´∀`)


ズボンは
黒か茶色ってなってたんですが、
息子だけ1人、茶色
うーん、残念

あとはまぁ....まぁ.....

まぁ、OKかね?
(;´∀`)


と、そんな部分に
ドキドキした"本番"、でした(/・ω・)/



いやでもね、
全体としては....

すっごく、良かった!!!(*´▽`*)

先生が描いたとゆー背景画も、
みんな頑張ったであろう衣装・小道具も、
そして、たくさんの歌や踊りも、

すんごく、しっかりと、
【孫悟空】の世界観を出してたっっ

スッと、入ってきました
すごく観やすく、わかりやすかった




↑ 
観にきた両親たちに絶賛された、
息子っちの『風にあおられる演技』
(*´з`)



↑ 
最後は爽快
敵をやっつける孫悟空+分身たち
(*´з`)


単学級、38人、
1つになって、良く頑張った!!

クラスのまとまりがよく出ていた
舞台でした~~~~!!




帰宅して、「正装」、再び(*´ω`*)




気に入ってるらしい。
うふふ( ̄▽ ̄)


楽しい舞台をありがとうーー!!
無事に終わってよかったーーー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫悟空、完成!

2019年11月05日 | 小学校

11月1日の記事にも
書いたけど、
息子っちの学芸会が
実はもう2週間後
せまってました......

(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)


『孫悟空』をやる4年生。
衣装、小道具は
本日・5日までに持参!!!

だったんで昨日、
だんなサン実家でミシン借りて
衣装 作りました~~

型紙ないから
新聞紙でザックリ作って、確認(`・ω・´;)

そして、本番(布へ)!!!




で、できた......

3時間ちょい、かかったよ.....

もう..... イイ......

        


で、コレに




この、如意棒と金の輪っかが
くっつくわけですね
( ̄▽ ̄)


大丈夫かな。。。
問題ないかな。。。


型紙もなく、
『棒の長さはコレ位~』みたいな
指定もないもんで。

と~~~~~っても、不安(ノД`)・゜・。
だけど
これで合ってたのかどうか??は
本番の舞台を観ないと~
わからない、ってゆう、ね.....

        



ま、とりあえず
できたから、いっか((((oノ´3`)ノ

本番、2週間後!

色々と、楽しみです。
苦笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫悟空、始動っ!!

2019年11月01日 | 小学校

もう11月!!!

今年ももうあと

2ケ月なんてっっ(;゚Д゚)
早すぎますねぇ


ここ数日、
秋晴れが続いていて、いい気持ちっ

今朝はなにやら
フー、フー、言って
ご機嫌悪そ~だったカメチも、

ベランダに出したら
あっとゆー間に




デロォオ~~~~ン。
( ̄▽ ̄)


ご機嫌なおったみたいだねっ★



さぁ~~~まだまだ続くよ
2学期行事(;^ω^)

お次は
息子っちの学芸会です!!


で、小物制作しました。




新聞紙で作った
棒の先に、キッチンペーパーで
玉をつくり、くっつけて....





ジャジャーーーーン!
如意棒(にょいぼう)~~~~っっ!!


そう
演目は『孫悟空』

で、息子っちは
主役孫悟空!!!



.......の、残念、“分身役”、でしたっ
(´∀`;)ウフフ



(頭の輪っかは、パパ作。ちょい太い....?)


小道具や衣装の、
原案は学校から来てるけど
「何センチ幅~」とか「何センチ丈~」
ってな
詳しい指定がナイの(;´Д`)!!!

なんで.....
ちょっと、大丈夫か、不安。
いや、かなり不安。
(◎_◎;)(/ω\)(◎_◎;)






まぁ、でも、
一応出来たからイイヤッ(・´з`・)

残り、衣装は
週末に がんばりま~~~す





あ。
ここにもチビ孫悟空が。

.....ムッチャ強そぉ~~~~
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり謎の選手権

2019年07月19日 | 小学校

皆さん、『もみ紙』ってわかりますか?

......昔ながらの製法で、
丈夫な紙(和紙とか)をもんで
しわを立たせた物、だそうです。

こんな感じに(*´ω`*)





↑ これもね、
もともとは、フツーの画用紙なんですって!!

もぉ、触ると フワッフワ
すごぉ~~~い

あるよね、こーゆう上質な紙っ(*´з`)



フツーの画用紙を
モミモミ、モミモミして
作ったのは、我が家の息子っち

そして、この作品が、なんと!!?
小学校の、希望者が集って
「もみがみ」作った「選手権」で

堂々の1位を取ったらしいんですーーーっ( ̄▽ ̄)!!





じゃじゃん!!!

立派な賞状と、左上のメダルをGET(*´▽`*)


......が、しかし、
イマイチ様子が見えてこない、この選手権.....

希望者って、いったい何人?
何人中の、第一位なの???
いつ、やってたの??


家族皆の顔に
浮かびまくるハテナマーク......苦笑


息子っちは
『けっこー参加人数いたよ~~~(・∀・)』
位にしか情報をくれないし


ま。いっか★

とりあえず。
優勝、おめでとぉ( ̄▽ ̄)!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤゴの羽化、続く!【今度はギンヤンマ】

2019年06月19日 | 小学校

今回の第一発見者は
私でしたっ(*´ω`)!!





いるっっっ!!! ヾ(≧▽≦)ノ


玄関で飼育中のヤゴ☆
6月15日の初羽化に続き、

大物が かえりましたぁ~~~~っ






ギンヤンマ!!!


ヤゴ時代も、むっちゃデカかった



こんな(*´▽`*)


最初からムッチャ元気で
ガツガツと赤虫を食べていて、
羽化に期待がかかってた子(*´з`)


ここ4,5日、全く食べず、
ジーーーーーッと棒に
しがみついてたんだけど.....

やっぱアレ、羽化の予兆だったのねぇヾ(≧▽≦)ノ





けっこう際で羽化したねぇ....

これ、誰かが書いてたけど、
棒を登りすぎて
ポロッと飼育スペース外に落ちちゃって
そのまま羽化できない....ってな事故も
あるらしいデス(T_T)

もうちょい棒、長くしよう.....と
息子と計画中
(もう1匹、デカイのいるんで★)


しかし....

デカイなぁ(*''▽'')(*''▽'')

全長、8cmです!!




 (携帯と比較)

とりあえず虫かごに移動させ、
半日、ゆっくり
羽を乾かしていただいて.....

(●´ω`●)






この後、次女ちゃんも
保育園から戻ったら、
皆でお見送り。
空へ返してあげたいと思います(∩´∀`)∩


無事にかえってくれて、
キレイな姿を見せてくれて、
ありがとう!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする