goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

カブ&クワお持ち帰り大作戦♪

2021年07月22日 | 小学校

室内または日陰で
31度くらいの気温なら
クーラー無しでいられるようになってきた
ここ数日......

でも、口を開けば
あっついアッツイ暑っつい
と言ってる子どもが3人いるのでネ

午前中は頑張らせ

昼からはエアコンいれてます。。。。。

まだ、熱帯夜じゃないから
助かるが。
暑さのピークは、まだこれからなのかなあ?



前置き長くなりましたが★
今日は写真、大放出!!!!!
(∩´∀`)∩

小学校のPTAサークルさん主催の
『カブトムシ&クワガタムシTake Out大作戦!』
なるモノに行ってきました~~~

その名のとーり、
カブクワがいただける....らしい。
ワクワク(*´▽`*)


密を避けるため、学年ごとに時間指定があり。
まずは1年生(次女)が出発!



ワクワクが隠し切れない娘( ̄▽ ̄)



やってるやってるぅ~~~

........実はワタシ、てっきり、ほんとに、
『はい、どーぞ(・ω・)ノ』
って、配ってるのかと思ってたんです( ̄▽ ̄;)

が、違いまして....


サークルのパパさん達が
『おっっ!!!アソコになんかいるぞっ!!』
などと言って、子供らの視線を
どこぞかに泳がせてる間に、



木の幹に、ピッッと、カブクワを設置。
( ̄▽ ̄;)

そして
『あああああ!!! こんなトコにカブトムシがぁ!!!』
と叫び、子供にとらせる、とゆう

小芝居、必須! でした
(;´∀`)  (;・∀・)  (;´∀`)


でも、こーゆうのスキよ、私
(*´з`)





ってコトで、設置されたカブトムシ。
さぁ、次女よ!!
とってこぉ~~~~い!!!
((((oノ´3`)ノ





........ど、どした???(;´∀`)


そう、次女ちゃん、
カブトムシとるの初めてで。

何をどーやったらいいんだか、
わからなかったらしい

しばし、見つめ合っていたけれど



サークルのパパさんに
教えてもらって、
エイヤッッ




捕れたぁぁぁ~~~っ((((oノ´3`)ノ



無事につかまえられました
お友達と、みせあいっこ

カブトムシのオス&メス!
立派ぁ~~~
かっこいい~~~




そんなこんなを
数回繰り返したトコロで
次の6年生の時間帯に!
到着した息子っち、
さっそく......




木からのはがし方を教えてもらって。。



今度はクワガタムシを、GET!!!
これまた、かっこいいわぁ~~~



しかし、そこは《思春期★6年生》。
小芝居はうってはくれず
(;´∀`)

6年生男子たち、
カブ&クワの入った箱を物色し、
『オレ、これ~~』
っつって、選んでました★
わはは。




いやぁ~~~、でも、
楽しかったヾ(≧▽≦)ノ

そうして
カブトムシ&クワガタムシの
それぞれオスメスを
頂いてきましたっっっ



(向かい合うカブトムシのペア。笑)


(かっこいい クワガタ)



やばい.....
カッコカワイすぎる.....

ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ  ヾ(≧▽≦)ノ


虫かごが足りないので、
100キンへ走らねばだわ!!



ふと思いつき、ゼリーあげてみたら、
むらがるむらがるっっ!!!
(;゚Д゚)

ヤバイ
腹減ってらっしゃる

早急に『おうち』をご用意しなければ!
続きはまた次回に。
行ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃんの登下校・その後.....

2021年06月11日 | 小学校

次女ちゃんが小学生になって
早2ケ月です。
わぉ(;・∀・)


5時間授業にも慣れ、
朝の支度もすっかりスムーズ
順調です(*´▽`*)

が、しかし、
『登下校』にかんしては
あまり進化をみせない次女.....





朝なんかね、

もうしっかり1人で歩いてるんですよ!

入学当初は
ママと手~つないでたよね~~
(*´ω`*)




250mくらい行った
道の角で、お友達と待ち合わせ。

タッタッタ~~~
小走りでイッチャイマス。


ってコレ、わたし、必要??
(;´∀`)  ( ̄▽ ̄)  (;´∀`)




で、イッテラッシャイ。
一応、一緒に来てくれてる息子っち。
ここからは『自由』です
(笑)


帰りも
息子っちと同じ下校時間なら
2人で下駄箱で合流して
他の子(1年、6年)も一緒に
ワイノワイノと帰ってくる。
帰ってこられる。

ふ~~~~む.......


でも、息子っちと下校が違う日は
『ママ~、門で待っててね!』
です。


今日はちょっぴりプッシュしてみて
『(門から少し歩いた)階段待ち合わせはどぉ(*´з`)??』
っていってみたけど
ダメでした~~
残念っっ!


どっちかっつーと
朝の送りをナシにする、のほうが
先にできそうかな.....?

まぁ......このままだと
特にきっかけもないので、
『送り迎え』が続いてしまいそうなので
( ̄▽ ̄;)

ちょいちょいプッシュを
入れてみよっかなぁ~~
と思う、今日この頃、デス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやうい月曜日&大遅刻の日曜日

2021年05月24日 | 小学校

今朝の次女ちゃん、
行く支度始めるあたりで
『学校、お休みしたい.....』
(;´Д`)

待ち合わせて一緒に行ってる
お友達が数人いるので
私の頭は さぁ~ど~しよ~~~
でグルングルン


『じゃ、〇ちゃん達と行かないで、もうちょい
  ゆっくり目に行く......?
なんて聞いてみちゃったら
そうする』という。

えーーー、マジで???
って、提案しちゃったのは自分なんだけど


『ほんとに???
 ゆっくりって言ったって、ほんのちょっとしかいられないよ?
 1人で教室まで行くんだよ??』

と、おどしてみる。


........で、まぁ、とりあえず、
普段通りにお着換えして顔洗って、などなど。

........で、まぁ、とりあえず、と
ランドセルしょわせてみて。

.......で、んじゃ行きましょか、
と言ってドアあけたら


ふつう~に出発。
ほぉぉぉぉぉぉぉ.........
(驚きと安堵)


別れ際は、ちょいギュッって
くっついてきたけれど、
なんとか、お友達と行ってくれました。
よかった!

『明日、ママお仕事休みだから』
って、昨晩いっちゃったんで
そんなのもあったのかな。
(っていっても、家で仕事するんですが

帰宅したら、
いっぱい甘えさせてあげよーと思います!
(●´ω`●)



週末は、所属してるサークル活動の
『花植え』があって。
コロナ禍なので、集まらず
都合いい時間に行って花植えてね、
ってことだったのですが

日曜、後半の時間帯に
いってみたらば

もうキレェ~~に終わってた......




ご、ごめんなさぃぃぃぃ~~~~っ
               

よもや、こんなに早く
終わってるとは。
あぁ、もぉ、ふがいないったら


次女ちゃんが、会ったお友達と
『ダンゴムシ大量に捕まえる』活動、
それだけやって
帰るコトとなりました........

あぁ、ほんと、反省っ!!
(/ω\)  (T_T)  (/ω\)




しかも、植えきらなかった鉢を
持って帰ってね、とゆ~のもあって.....



植えてもないのに、
花だけちゃっかり頂いて帰宅、とゆう。

(/ω\)  (;´Д`)  (/ω\)

すんません、マジで......




息子っちと一緒に、鉢に植え替え。
長く咲いてくれるといいなっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女vsキノコ

2021年05月20日 | 小学校

そういえば。
新一年生のお母さま方、
お子さん、給食、食べられてますか~???


うちの次女ちゃん、
ちょっと心配なコトが.....

実はカノジョ、キノコ類が苦手で
          

エイキはまぁ、なんとかイケルらしい。
でも、シメジとかマイタケとかシイタケとかは
家でも、ちょっとでも入ってると
『........キノコが!!!

          


『そんなんで、給食に出たらどーすんだよっ』
とニイチャンに言われてたらば
さっそく、出てしまったのが


【ツナとキノコのクリームパスタ】

どどーーーーーん


......その日は私も出勤で、
他の学校でですが、同じ給食を食べてました。

半分に割けられる事なく
デデーーーーン!と
立派に入った
パスタの上のシメジ様

『じ、次女ちゃん........(T_T)』
と思いながら....食べ....

帰宅後、こわごわ聞いてみたら
次女ちゃん、
『コーンだけ食べた.....』

(/ω\)  (◎_◎;)  ((+_+))  (/ω\)


ええ、確かにソースに
入ってましたよ、コーン。
でも、コーンだけって

じ:『だって、キノコ入ってたから
私:『いやキノコよけてスパゲッティ食べたら良かったじゃん?』
じ:『だって、キノコ入ってたから

って、おぉぉぉぉぉい
頼む、頼むから、よけて麺は食べてぇ


ちなみにその日の給食は

パスタとサラダの2品のみ。

せ、せつない......


それじゃお腹減っちゃうでしょぉ。
カアチャン、心配よ

元々、そんなにガッツイテ食べる子では

ないので。
《苦手》が入っちゃうと、ヤバイですね。

なんとか、頑張って食べてほしいなぁ
(ノД`)・゜・。



しかし、すっかり梅雨空の福生
でも、週末はお日様でるみたいなんで
楽しみ~~




先日の晴れ間には
ストライダーにのって、公園へ。

上手になってきたから
楽しいらしく
行きも帰りも、ずーーーーっと乗ってました!





今週末もまた公園いこうっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココはひとつ、慎重に.....

2021年04月19日 | 小学校

子供たちを見送り、
今日は早出勤のだんなサンを
見送り、
ホッと一息の朝.......



まだ、8時ちょいだとゆーのに
もう1人でゆっくり
雑用すませつつ朝ごはん食べられる

この素晴らしさ、ね(∩´∀`)∩




今日もまぁ、普通に登校した

次女ちゃん@新1年生、ですが、

ふと気づいたら、こんなお手紙↑ を書いて
貼っていた(;・∀・)


“かめち”のくだりはイイとして。
後半。



『それで はやくいてよ ★★★じゃなくてかいだんにいてよ』


★★★は、場所の名前です。
家から学校までの間にあるトコ。
普段、帰りは
その場所まで次女ちゃんを
お迎えにいってます。。。。

でも今朝は、そこよりも
もうちょい学校寄りの「かいだん」まで
来てほしい、と朝言われて。

その時は
『OK,できたら行くね!』
位に返してたんだけど。
そして頭では
「いつもの★★★で待ってりゃいいや( ̄▽ ̄)」
位に、思ってたんだけど。


この お手紙作戦。
次女、本気!とみた......(=_=)



大人からすると、今週あたり、
『登下校ももう3週目~そろそろ平気なんじゃん~?』
って思いがちな頃。

だけど、
ここで慎重に!!!!!!
だったわ........


まだまだドキドキだったり、
初めてだったりの新1年生。

もう大丈夫でしょ???
って、離れちゃうんじゃなくって、
『いいよ、いいよ、ゆっくりでネ』
って気持ちで、

次女が自分から
『もう平気! 来なくていいよ!』
って、言ってくるのを待とうね、
そう だんなサンとは話しました(´∀`)


ゴメンよ次女ちゃん!
かいだんまで、お迎えに行くからね~~~っっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式、前夜

2021年04月05日 | 小学校

※※今回のブログはグジャグジャしてます。すみません....※※


4月5日。
次女ちゃん・小学校入学式の、前夜。


春休みの全ての疲れと
うっぷんとが爆発してしまったかのよーな

「大爆発」を、してしまった......

怒って、怒鳴って、モノ投げて。


入学式前夜だっちゅーのに
次女ちゃん、不安なのかもしれないのに

バカだなあ......あたし。


明日の入学式と、
あさっての初登校と、
その先と、

スムーズにいくかなあ。
いくと....いいな.....

なんか、1番不安。
今までで。
なぜだろう。


今回、『状況』が違うから、かな。
仕事がある。働いてる。
だから、スムーズにいってくれないと
『困ってしまう』.....

いやだなぁ。

次女の変化や不安に、
ゆっくりと向かい合ってあげたいのに、

できるかなあ......

それが、不安なのかもな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッキリいって、いりません!【タブレット支給】

2021年04月04日 | 小学校

小学校でプログラミング学習が
必修化したり.....と


最近、《IT教育》が進んでますよね。

皆さんの地域では、どうでしょうか。。。。


こちら、福生市は、
去年の終わりごろかな?に、
小学生&中学生全員に、
1人1台のタブレットが支給
になりました.......


それまでも学校で
タブレット使って
授業やる、とかは
結構さかんだったけど、
ここにきて1人1台で、

いよいよ本格化....って感じ
( ̄д ̄;)


なもんで、



春休み中、宿題がない中でも
『自分のタブレットで復習をしてね』
ってなってる。

けど、実際、何してる?っつったら



なんか、プログラミングのサイトで
他人の作ったゲームをしたり、
ゲームをしたり、
ゲームをしたり。

(=_=)        (=_=)        (=_=)


これってさぁ~~~......
どうなん???(=_=)

と、思うこと多発(=_=)
だって、
ようはゲーム
だもん!!!
(...まぁ、ちゃんとお勉強のサイトにいる時もありますがね)


で、隣でそれを見ている
次女ちゃんは、

とーぜん
『いいなぁ~、ニィニはゲームして......』
って、なる。

そりゃそうだよね(;´Д`)
と思った先日、
じゃあ、次女ちゃんもゲームしていいよ...

と、DSを許したら



見入る、息子っち( ̄д ̄)

そして




手をだす!
おーーーーーいおいっ!!!



まぁでも実際、
次女ちゃんは誰かのヘルプないと
できないゲームばっかりやりたがる
なんで、
息子っちに手伝ってもらう事になる

.......しょうがないんだけど、
息子っちの【ゲームと関わる時間】が、
また増えるのよね......

(ノД`)・゜・。



今までも、
娘っこ&息子っちの
タブレットの使用をめぐっては、
それはもぉ~~~
あれこれあれこれ、モメてきてるってのに


子供に1台、Myタブレット。
ハッキリいって、いらないぜっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナを、また深く想った日【小学校の音楽会】

2021年03月06日 | 小学校

今日は、息子っちの学校で
音楽会が開かれました。



コロナ禍の中での、学校行事。

色々なものが
中止となったこの1年。

この時期の音楽会。
正直、私は
『やるんだ.....』ってな、
驚きの気持ちのほうが
先にきちゃったのです。

なぜって、
私の勤める小学校は、
息子っちと同じ福生市内の学校、
だけど 今も
音楽の授業の時、歌を歌えません。

打楽器や、手拍子の活動だけ。



同じ市内でも、
学校と、校長先生とによって
こんなにも違うんですね。

ほんと、難しい世の中です.....




《観覧は、各家庭2名まで。》
《自分の子供の学年のみ、観覧OK》

そんな形で、行われました。

子供たちも、全員、マスクのままで。

それが、
ものすごく、今を物語っていて.....
なんか、それ見ただけで、泣けちゃいました。



最初の合唱、「マイバラード」。
歌の間、ずっと舞台の後方に、
子供たちの普段の様子や
校庭で、マスクなしで歌ってる様子が
映像と写真とで流れていて。

マスクなしで、歌う。

そんな、フツーのことができない今が
ほんとになんか、カナシクて、
でも、前と変わらずに、
マスクごしにもニコニコと笑顔の
子供たちの『日常』写真が

かわいくて。

すごく、いい演出でした(*´▽`*)




5年生、すごく上手
きれいな声、きれいなハモリだったなぁ。

みんなで1つの歌を、
声と、心を合わせて歌う。
合唱って、やっぱ、ステキですね(T_T)


「マイバラード」の歌詞、
 僕らは助け合って 生きていこう いつまでも 
なんてのにも、

今の、コロナの中での生活なんかと
色んな思いと
重なっちゃったりしてねぇ

ボロッボロ 泣いちゃいましたよ~~
(笑)(笑)


2曲目は、映画ドラえもんの主題歌、「虹」を
合奏と合唱(+手話)で。

ほんとは合奏(たいこ)やりたかったのに
ジャンケンで負けて
合唱になった、ザンネン息子っち( ̄▽ ̄;)
でも、
ちゃんと頑張ってましたよ~


あぁ、久しぶりの行事、楽しかった!
いい音楽会を、ありがとう息子っち!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の花植え!!でした~

2020年11月22日 | 小学校

コロナ渦で、
小学校のPTA活動も今年度は

基本的に無し、になってる福生市(T_T)/~~~

だけど今日は、
自分の入ってるサークル....
(学校の周りをキレイにしよう!!!ってな
   活動をしてます
が、久しぶりに活動

学校周りの道の
落ち葉をはいてから
花壇に花を植えてきました~~っ
(∩´∀`)∩   


うっかりカメラ様
持っていき忘れ

かわゆいチビ達(次女&そのお友達・5歳)
が一生懸命に
落ち葉と格闘してる写真なんかを
撮れなかったぁぁぁぁ.......
ううう


来週の活動日には
絶対もってこーと思います(*´з`)



いやまぁしかし、
やっぱり、楽しいっ!!

お日様の光あびて、

土いじって、

人と話す。


こんなシンプルな事が、
こんなにもココロを元気に
してくれるなんて。




お土産に何株か
お花もらってきたんで、
初めて【寄せ植え】なんて
してみちゃったけど★

........む、難しいなぁ~~( ̄▽ ̄;)



要センス、です。
しくしく(ノД`)・゜・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、デジャブ

2020年11月18日 | 小学校

昨晩、ある事で息子っちを
怒ったんです。

それはもぉ、めったくそに(=_=)
(おっと、失礼.....)


だったんですが。

少したったら息子っち、
ふつ~~~に
普段の調子で
話しかけてきやがった きた!!!
( ゚Д゚)

で、冷たくあしらっても
なんかふつ~に来る。

ますますイラッ
「なんなの?
と、またひと悶着あったんですが~

それでも、
謝ったりシュンとする事もなく、
ふつ~~~~に眠った、息子っち。


.......あれ?
なんかコレ、以前にもあったような.....


思い出した。
娘っこだ(=_=;)


怒られたらシュンとして
「ママ....ごめんね.....」って言ってきて、
そうじゃなきゃ
そのまま眠たりなんて
できなかった娘っこが

ある時から突然、
そうしなくっても
ひょ~ひょ~と眠りにつくよーになったんだ。
5年生くらいの時に.....

息子よ、おまえも
強くなりおったな
(=_=) (◎_◎;) (=_=)


ハハも、
色んな『対し方』を
変えていかなくてはならない、
そんな時なのでしょう.......ね。
(;´∀`)


そんな息子っちさん、
今日は学校の
持久走大会がありました!!!

公園一周、1.5km
ひゃああ~~~~
たいへん~~~~~




コース中盤、カメラにむかって
ピースの余裕。
がんばれぇ~~~(;´∀`)




最後もゴールに
ダッシュでかけこむ余裕をみせました

試走の時よりも
30,40秒もタイム縮まったそうです!
やったねっっ!!
((((oノ´3`)ノ



終わって座りこむ
5年生男子~ズ。

みんな、お疲れぇ




大好き・Yくんと( ̄▽ ̄)

お疲れ様でしたっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする