世の中驚くことばかり! 記事保管倉庫

右も左もあるものか
僕らが見るのは常に上

国民の食い物も作れない国の断末魔

2006-07-16 | 国際的なこと
安保理、対北朝鮮決議を全会一致で採択 「7章」は削除
2006年 7月16日 ASAHI.COM

 北朝鮮のミサイル発射問題をめぐり、国連安全保障理事会は15日午後4時(日本時間16日午前5時)前、日米などが共同提案した決議案を全会一致で採択した。北朝鮮への制裁に難色を示す中国やロシアに配慮し、制裁などの根拠となる「国連憲章7章」の文言を日米両政府の修正案から削除した。
 決議では北朝鮮のミサイル発射を非難し、北朝鮮に6者協議への無条件での即時復帰を促している。また、加盟国に北朝鮮へのミサイル開発技術の移転阻止などを要請している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北朝鮮、在外大使らを招集へ 本国の方針徹底か
2006年 7月16日 ASAHI.COM

 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が、数日内に各国にいる大使級を全員、平壌に招集する異例の「在外公館長会議」を開く予定であることが分かった。ミサイル発射や経済制裁に関する国の方針を徹底させるのが目的ではないか、との観測が流れている。
 韓国政府関係者が15日、明らかにした。この会議は多額の経費がかかるため、金正日体制になってから3回程度しか開かれていないとされる。今回は01年7月以来、5年ぶりになるという。
 政府関係者は「今後、国際情勢の悪化が予想されるなかで、内部の結束を固める必要が出てきたのではないか」とし、動揺が高級公務員にまで広がっている可能性を示唆した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手詰まり中国 苦悩 金総書記と会談できず 訪朝団成果なし
2006年 7月16日 西日本新聞

 【北京15日傍示文昭】中朝友好協力相互援助条約の締結45周年記念行事に出席するため平壌を訪れていた中国の回良玉副首相ら訪朝団が15日、帰国した。唐家〓国務委員(前外相)は同日朝、中馬弘毅行革担当相との会談で「金正日総書記のメッセージを携えて帰国する」と述べ、金総書記との会談は実現しなかったことを示唆した。
 唐国務委員はまた、回副首相に同行して訪朝していた武大偉外務次官が、予定を1日繰り上げて14日に帰国したことを明らかにした。武次官はミサイル問題の凍結や6カ国協議の再開に向け、北朝鮮側と交渉していたが、説得工作は不調に終わったとみられる。
 金総書記のメッセージは、回副首相が伝達した胡錦濤国家主席のメッセージに対する返答で、唐国務委員は「その内容は帰国後、関係方面に通知する」と語った。
 北京放送は15日、「代表団は北朝鮮訪問を終えて、北京に帰着した」と伝えたが、金総書記との会談が行われたどうかは一切言及していない。
=2006/07/16付 西日本新聞朝刊=
・・・・・・・・・・・・・・・・
北朝鮮、安保理決議を全面拒否…国連大使が表明
2006年 7月16日 YOMIURI ON LINE

 【ニューヨーク支局】北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)国連大使は15日、国連安全保障理事会で、同理事会が全会一致で採択した北朝鮮のミサイル発射に関する決議を「全面的に拒否する」と表明した。
 朴大使はさらに、自衛のための抑止力強化のため、ミサイル発射を継続すると宣言した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面白いことになって来ました。
核でもICBMでもなんでも開発すれば?
そっちに資本を投下すれば、北朝鮮の崩壊はますます早くなるだろう。

なんせ貧乏国家だから。

経済力の裏打ちが無い軍事力は恐くない。

どんどん孤立すれば良い。
支えようとする非常識な国家を巻き添えにして。

このヒステリックな反応を見てると、ホントに突然死の可能性が高まってるね。

滅びろ。
急急如律令。

ん。妖怪みたいなもんだからね。


最新の画像もっと見る