goo blog サービス終了のお知らせ 

路上の宝石

日々の道すがら拾い集めた「宝石たち」の採集記録。
青山さんのダンスを原動力に歩き続けています。

◆「クリスマス・クルーズ」レポ Part 2

2006-12-26 23:59:10 | クリスマス・レビューショー
さてさて前回の船内探検に引き続き、ディナータイム以降のレポです。船内では、「ドレスコード」というのがありまして、今回のワンナイトクルーズでは、このディナータイム以降、パブリックスペースでは「インフォーマル」な感じで装わなければなりません。名古屋クルーズでは、乗船時間が2パターンありまして、私は第1回目の4時乗船組でした。この4時乗船組は、ディナータイムも第1回目の5時15分からになりますので、船内探検の後は慌しくお着替えタイムです。普段より7割増しメイク(?苦笑)で気合十分!さて、おいしいディナーをいただきに、メインダイニングルームへ!クリスマスシーズンにひとりでディナー・・・?乗船前はちょっと心配でしたが、テーブルについて、そんな心配は一気に吹き飛んでしまいました。たまたまテーブルで御一緒させていただいた御年配の3人組の方々がとてもよい方々で、すっかり仲良し!私が東京からレビューショーを見るために乗船しました!と話すと、わあ~、どんな方々が出ておられるの?と興味津津。すかさず、まず青山さんのことを宣伝!皆様、「ふ~ん」と感心!そして青山さん以外の方々のことも宣伝しておきました!私のトークですっかりレビューショーに興味を持たれた皆様。後になって、ショーの会場に行ってみると、いらっしゃいました。な、な、なんと!一番前のテーブルを陣取っておられるではないですか!激イタファン、席取り、一歩出遅れ!でしたわよ~~~。

それで、ディナータイム!その皆様方とすっかり話がはずみ、ショーを観る前にできあがっちゃいかん!とお酒を控えていた私に、せっかくですからと、おいしい日本酒を一杯プレゼントしてくださいました~♪お食事はフレンチな感じだったのですが、この一杯の日本酒がなんとも美味でした。窓辺から見渡せる夜の海を見ながら、おいしいお食事をいただき、初めてお会いする方々とも打ち解けておしゃべりしながら、共に楽しい時間を過ごす・・・、これが船旅の醍醐味なのかもしれませんね~♪お名前をおうかがいしたわけでもなく、その後ショータイムにお見かけしただけで、後はお見かけすることもなかったのですが、とても楽しかったです。ありがとうございました。(こちらをご覧になってはいないでしょうけれど)

おいしいディナーも終わり、いよいよお次は、青山さんが踊られるレビューショーです!いや、その前にセイルアウェイセレモニーがありました。しかし、私お部屋に戻ってしまい、残念ながら参加できず~。寒くてもコート着込んで行ってみればよかった~!ところで、レビューショー!こちらも、乗船時間によるディナータイムの時間帯の違いによって、2回行われるんです。私は超ラッキー!乗船前は漠然と青山さんを1回しか観られない・・・、と密かにしょんぼりしていたところがあったのですが、乗船して「ライトハウス」というクルーズのスケジュール表を見て、自分が2回のショーを観られることがわかり、すごくうれしくなっちゃいました!1回目のショーは、7時30分から開演。開場はその15分前の7時15分からです。7時10分ぐらいに、ショーの行われる8階のメインホール「テアトロピアッツァ」到着。しかし、激イタファンの読みは甘かった・・・。前方の方のテーブルは結構すでにいっぱい・・・。絶句。このホールは劇場のように座席スペースに傾斜がついているわけではないので、後方席だと踊っている足元が見えなくなってしまうではないですか・・・。これ、青山さんのダンスをみるときには致命傷です。しかし、幸い私は「一人旅」のお客!クリスマスクルーズにひとりで参加している人はおそらくほとんどいなかったけれど、こういうときには「ひとり」が身軽でいいんですよっ!だって、私は青山さんのダンスをみにきたんだからっ!(←自分に言い聞かせてみる!)それで下手よりのステージに近いお席をゲット!なかなかヨロシイ!このホールはかなり広いホールなのですが、1回目、結構後方席までお客様がおられたような。皆さん、ドリンクをオーダーしたりして、結構リラックスムード。でもやはりこの私が若輩者に見えてしまうぐらいに、年齢層高めです。ゴージャスな「マダム」が多いですね~♪私も一応マダムはマダムなんですがね、ちょっと皆様とは違う感じかもしれんです・・・。さて、ショータイムはどうなっちゃうんでしょう?(←引き伸ばしてますが、もったいぶっているのではないのです。ショータイムのレポ始めてしまうと、長くなってしまいますので、キリのいいところで、今日はここで失礼します~)ちょっと予告しておきますと、青山さんのダイナミックさと繊細さ、そして端正さがとにかく印象的なダンスに胸が熱くなり、心に響く数々の歌に涙をこらえるのが大変な、内容盛りだくさんのショーでした。この続きは明日にでも投稿できたらいいなあ・・・。(←はたしてできるでしょうか?)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。