goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

大喜び?!

2010-04-17 | 長男/2歳の頃
今日も寒かったですね。この辺りもみぞれ降りましたよ
4月中旬だと言うのに、いつまでも寒くて嫌になっちゃいますね
早く温かくなって元気に公園&ランチしたいです

お気楽ママの会が終わっているのに公民館に通い続けてます
一度本を借りてしまうと返す時にまた借りてしまうのでなかなか途切れません
だからきっとこれからもく通い続けることになるでしょう
今回は以前から気になっていた『すっぽんぽんのすけ』

帰ってすぐに読んであげたら夢中になってました
そして「ちんちんだ~!」
私は息子っちがそこに食いつくだろうとわかってました
お風呂上がりにすっぽんぽんのまま逃げられたらと心配しましたがすぐ履いてくれました
息子っちの場合、いつおしっこするかわからないのですっぽんぽんでは困るのです

もう1冊は『どうぞのいす』

いろんな雑誌などに載っているので気になって借りてみました
物が貸せない息子っちには良いかな?と借りた本ですが
私が思っていた内容とは違ってました
でも、心が温かくなる本でした
息子っちも思ったより気にいってくれて何度も読みました
どんぐりが良かったのかな?
案外車以外の本でもじっと聞いてくれるのがわかったので
また探して借りてきたいと思います


すっぽんぽんのすけ

2010-04-17 | 絵本
出版社:鈴木出版
作:もとしたいづみ
絵:荒井良二
おすすめ:2歳から

本上まなみさんのお子さんが好きだと言うこの本
気になるのでまたまたインターネット予約で借りてきました
この本男の子好きでしょう
いや!男なら気持ちがわかるはず?!
なんだこれ?と思ったけど、とっても面白くておすすめで~す
息子っちには真似されたくないけどそのうちやりそうですね
他のシリーズもあるみたいなのでまた探してみます


どうぞのいす

2010-04-17 | 絵本
出版社:ひさかたチャイルド/チャイルド本社
作:香山美子
絵:柿本幸造
おすすめ:3、4歳から

息子っち、イスの尻尾に食いつきました
そんなとこじゃなくて~とページを進めたら
どんどん変わっていく食べ物に喜んでました
最初が馴染あるどんぐりだったから良かったのかもね
“どうぞ”の意味が違うのに
それぞれが置いてある食べ物を全部食べちゃい
その代りに申し訳ないからと持っていた食べ物を置いていくことで
人を思いやる気持ちを学ぶんだろうな
息子っちも一人占めしないでみんなに分けてあげられるようになると良いな