goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

長~いお付き合い

2012-03-15 22:03:54 | 雑記帳

銀行の宣伝と違いまっせ~!w


個人的には余り好きでも無い広告ではあります。

しかし、なぜか、印象的なCMとは言えます。

行員に長すぎて苦情が来ると言う裏話を聞きました(笑)。

単なる、思いつきなのですが、この長~いお付き合いを回想してみました。(Drのショップの場合)



お殿様とGTA

すでに、過去に登場して頂いている、最も古いお客様です。

長~いお付き合いという意味では最高裁判所ダス。

お殿様がショップを離れない限り、記録は永遠に続きまっせ~!(笑)。

(逃げたらあきまへんで~


最長保有記録?                2000GTVのSさん

日付からもわかるように、納車したのが26年程も昔であります。

Drとは現在疎遠ではありますが、風の噂ではまだこの2,000GTVを保有されてるそうです!。

しかも、かなりマニアックに活動されてるようです。

お付き合いという意味では違いますが、ショップではなくても、Drの販売したアルファ
とお付き合いして頂いてるので、掲載させて頂きました。

買っていただいたのは20代だったはずですが、今の若い方ではあり得ないかもしれ
ましぇん。

HPもお待ちのようですが、敢えて個人情報につき割愛させて頂きます。


新車の155(当時)

今でも常連さんのOさんは、1997年に155(新車並行)から現在まで、走行距離約15万
Kmに達するまで愛用して頂いています。

たぶん、走行距離に関しては、一台で最も多くお付き合いして頂いてます。

え~加減に乗り換えて下さいとは、冗談で言っても、本心は違います(笑)。

いっそう。20万kmくらいは走って頂いたら嬉しいですね。


ちょっと、番外ですが、


女性オーナー様              

164QVのYさんは何処へ?


A112を二台買って頂いたKさん

ご結婚されたようで疎遠です


HP作成当初に美人女性オーナー様の紹介という記事の為に本人様了承で撮影しました。

しかし、企画は頓挫して現在に至ります。

最近メッキリと減った女性オーナー様ですが、当時はそれなりにいらっしゃいました。

あまり長続きはしないのも、女性オーナー様なのですが、ご結婚されても続いている
お客様もいらっしゃいます。

印象的なのは、若干20歳くらいで、ジュリアスーパーから何台も買って頂き、
旦那までお客様になってくれたTさんです。

他にもいらっしゃいますが、ことクルマに関しては旦那様より発言権があるよう
です(笑)。(たぶん全てにだと思いますw


以上、某銀行のCMから思いつきました。

とにもかくにも、長~いお付き合いはとても嬉しく思います


お客様は神様ダス 


※某銀行のCMは関西だけだと思います。

※画像は当時の物勝手にを使いました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156MTプロジェクトベース

2012-03-13 21:11:53 | 新着入庫

2001y AR156 2.0TS Sportwagon

156SW(正規物)を仕入れた理由は廃棄にする156セダンMTから外して温存していたパーツ類を使用することでした。

コンセプトは適当な156のワゴン(セレ)を見つけて、M/T化することです。

すでに一台実績がありますから、作業は難しくありましぇん。

しかし、なかなか適当な個体が見つかりませんでした。

ちなみに、条件は・・

■ワゴンであること

■赤以外の塗色

■走行は多いよりは少ないほうが良い


欲を言えば・・

■ルーフレール無し


正規物ワゴンは全てセレスピード


完成したらセレスクリプトは外します


より、新しい2.0JTSも視野に入れました。

インテリアに関しては、こちらの方が好ましいからです。

しかし、JTSエンジンに恐れをなして、TSに決めました。


探すと意外とないですから、勢いAA頼みになっちゃいます。

AAでお財布に優しい価格で落札ということは、ボロ目であることに正比例します


見せたくない画像 その1         

全車なりますから、交換すれば良いことダス。
(ここまで放置するか)


見せたくない画像 その2

塗ればゴマかせまっせ~w。
(中古車は新車と違います)


見せたくない画像 その3

シートがお決まりのごとく擦れてます。

ちょっと許容範囲を逸脱してるのでなんとかしなくてはイケましぇん。

(交換したらゴマかせまっせ~)

その他にもあります


以上、辛口でピックアップしましたが、良いところもあります。

走行距離が45,000kmと少ないことや、ボディは比較的綺麗だということダス。


綺麗なヘッドライト

とりナマズ、調子を見るために、試走してみました。

エンジンは異音もなく、好調であります。

しかし、エンジンルームから煙が出て来ました

明らかにオイルが焦げた臭いでしたが、面倒なのでそのまま走りました


ズル漏れダスw

まあ、どうせエンジンは降ろすから、怖くありましぇん。

Tベル等も一式交換予定ですから、良くなることは受け合いダス

セレの調子が意外にも好調で、MT化は勿体ないな~んて、邪念が入ったのですが、
試走の終盤は、ショックが激しくなったり、ミッション警告灯が点いたりと
よろしくありましぇん。

ど~せ、M/Tに換装しますから、この場合はセレはズルガタでも、ノープロブレム
です。

むしろ、ズルガタ壊れ掛けののほうが、やる気が起きまっせ~!(笑)。


MT化パーツ群


必須のクラッチ系油圧配管類

後はどう料理するかなのですが、細部をやはりスッキリと仕上げないと気が済みましぇん。

いつものごとく、コストとの兼ね合いが悩みどころです。

スポーツワゴンでもマニュアルシフト

イケてるじゃあ~りませんか!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーナ・アイエンガー教授の選択の科学

2012-03-11 20:10:26 | 雑記帳


この番組を見た人もいらっしゃるでしょう。

Drは偶然にも、見て引き込まれてしまいました。

これが、統計とかの数字重視でれば、不得意ですが、心理というのが背景にあるから
なんでしょう。

大学の講座で、彼女は学生相手に話しかけます。

それは、専門用語などは皆無で、まさに雑談形式です。

しかも、全ての人が人生や日常生活に直面する、興味深いことなんですね。

うまく言えませんが、教授は心理と言ういささか抽象的な面を統計から立証している
のだと思いました。


選択の科学

テーマである選択は、人生において直面する大事なことですネ。
果たして、その選択が正しかったか否かよりも、選択することの意義を解いておら
れます。


■動物園の動物は短寿命
餌の心配も無く、外敵も存在しない、安楽な動物園に育った動物は野生よりも極めて早く死んでしまうそうです。 
野生の像の寿命は平均57歳ですが、動物園の像は17歳くらいが寿命だそうです
野生育ちは選択をしないと、生きられませんが、動物園では選択の余地はないのでしょう。


■ジャムの法則
6種類のジャムしか置いてないお店と24種類のジャムが並んでるお店では、売り上げは
後者が十分の一しか売れなかったそうです。
これは、あんまし選択肢が多いのが、逆効果だと言うことですネ。

行列の出来るラーメン屋を並ばなくても良いように、店舗を拡張して、
並ばなくて済むようにしたらお客が来なくなったのと同じかなと思います。

新車のフェラーリの納期は一年は掛かりますが、待たなくても良いように増産したら、
フェラーリの人気(値打ち)は無くなるでしょう。


■恋愛よりも見合い結婚
見合い結婚の離婚率は恋愛結婚の五分の一だそうですw。
見合い結婚は親が互いのバランスを考慮して決めます。
又、結婚してからが、恋愛だと言いますネ

なんでも、アメリカには見合いの風習ははなく、羨ましいとの声があるようです。


ちょっと関連して、
欲しいものを得るのでなく、得たものが欲しかったものであるのが良いとのこと!。

これは正直考えさせられました
あれだけ欲しかったクルマをGetしても、次第に熱が冷めてしまいます。

「特に欲しかったわけでは無いけど、Getしたら、とても重宝して手放せない」

Drのいすゞビックホーンは特に欲しかったわけでもなく、RC用にやむなく買った
ら、重宝して手放せなくなった!。

これが良いのですネ(笑)。

恋愛結婚は前者で、見合い結婚は後者ということになります。


■商売人は長生き?
商売人は規模は別にしても、選択に迫られる機会はとても多いです。
起業の事務方の方に較べると、商売人のほうが長生きするとそうです。


以上、Drが興味深かった場面を抜粋してみました。

ネットでアイエンガー教授を検索すれば、多数共感されているようです。

個人的に感銘したのは、難しい専門用語ではなく、誰にでもわかりやすいのと、
生徒に語りかけて、問いかけると言うスタンスです。

受講して居る者は飽きないし、引き込まれてしまいます。




残念ながら音声が出ませんが、アイエンガー教授はとてもチャーミングに話かけて
くれます。

子供をいつまでも親がかりではいけないこと、早く自主性を養わせて、選択性を
養わせなければならないということ。

選択をするということが、人間にすごく関わり合いになることに驚きました。

選択の科学とは、とても上手い表現だと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュネーブショー2012

2012-03-10 21:42:54 | イタリア車

FIAT NEW 500L

まさか、あの500に5DOORバージョンが出るとは思いませんでしたが、出ちゃいましたw。

ど~も、似ていたので、NEWパンダ(三代目)の兄弟バージョンとも思いましたが、
少し違うようです。


三代目パンダ              フランクフルトショー2011より

先ず、サイズが全然違います。

500L      414×178×166cm

500BASE    354×162×151cm

PANDA     365×164×155cm


明らかに一回りでは済まないサイズです。

これは、500の5DOOR版ハッチバックでは無く、ワゴンだそうです!。


NEWミニを彷彿させる?


イケてるインテリア?             2DINナビ仕様


見かけは小ぶりに見えますが、なんとBセグメントだそうですから、結構なサイズ
なんでしょう。

室内の画像が見つけられませんでしたが、室内はかなりのユーティリティを誇る
ようです。


パワートレインは現行の0.9Twinair、1.4、1.3マルチジェットDが搭載されます。

これはNEWパンダともほぼ共通で、パンダは1.4ではなく、1.2になるようです。

それにしても、次から次へとNEWバージョンがデビューするのには関心します。



500クーペザガート



たぶんABARTHバージョンも直にデビューするのでしょう 


500Lはかって存在したネーミングで、FIAT社はとことん懐古主義に徹してるのですね。

しかし、NEW500のベーシックならともかく、このワゴン(NEW500L)に関しては
初代500の面影はありましぇん

なんでも、500と名付けるのはいかがなものかと思いますが、どうでっしゃろ?。

しかし、このNEW500Lは売れると思いますよ!(笑)。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR GTV 2.0tb CORSE

2012-03-09 20:42:33 | 新着入庫

お尻だけでスイマセンw              RrスポはSTD

記憶の良い読者であれば、覚えているかもしれません。

約二年前に入庫したGTVコルセが舞い戻って来ました。

このコルセなる個体の生い立ちは過去の記事を参照して下さい。



外観からの判別方法その1


外観からの判別方法その2    左右振り分けエクゾースト


他にはRrスポくらいです。



内装からの判別方法 その1             カーボンパネル

カーボンはベタベタになりましぇん 


内装からの判別方法その2              41台目のCORSE                  


その他は変わりましぇん。


エンジルームからの判別方法           

有りましぇん←書くな

但し、エンジンは230PSとなり、標準よりも30PSアップとなります。


サスペンションは標準でもアイバッハのダウンサスですが、寿命を全うしていた為に
前回にビルシュタイン+メルヴェにリニューアルしました。

個体のコンディションは上々で、レッドの塗装もこのままで大丈夫です。

Rrスポの色褪せとFtリップスポイラー割れのみ、修復中です。

他はPSオイル漏れと思われる、症状がありましたので、鋭意整備後に納車します。


探しても先ず見つからない、Drのショップ向きのGTVです。

現在の走行距離は7万km後半くらいで、車検はまだ1年間残っております。

クラッチは過去にO/H済みです。

ご興味ある方はお問い合わせ下さい。

(価格応談ダスw)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異業種でも格安店w

2012-03-07 21:19:06 | 雑記帳

作業10分で1,000円ダス(たぶん)


価格破壊ダス


ご予算に応じてか?


中間価格かも?


先日、記事にしました格安車検店なんですが、廻りを見渡せば他にもありましたw。

この理髪業界は昔から、整備業以上に結束が高いと思われます。

いわゆる組合で、価格も定休日も、全て統一されてるようです。

即ち、どこの散髪屋さんに、言っても同じ条件なんです。

これは、競争を無くして、業界を守るというのがコンセプトなんでしょう。

組合加盟店の相場は4,000円(税別)で作業1時間だと思います。(京都の場合)

この1時間というのがミソなんです。

本当は1時間も必要無いが、敢えて1時間を掛けて、1時間分の料金を頂くという
のが本音のようです。

逆に言いますと、1時間も必要ないとも言えるわけですネ。


そこに目を付けたのが、格安理髪業者です。

まさに、格安車検屋とコンセプトは同じです(笑)。

しかし、通常1時間もかかるのが、10分で出来るというのは不思議です。


興味深いのは格安車検は謳う価格は囮であって、必ずしも(ほとんど?)、その価格で
は出来ないことです。

むしろ、顧客にセールスをして、最低料金にしないように、企ててるというのが
本当のところです。


しかし、格安理髪店ではそんなことはありましぇん。

アナタの髪は伸びすぎてるからとか、ボサボサ過ぎるから、追加を頂くなんてことは
ありましぇん(笑)。

そういう意味では綺麗な商売だと思います。


その他、少々違うのは整備業界は意外にも結束がありません。

整備振興会加盟店でも、価格の取り決めはありません。

事実、格安車検屋も振興会に加盟しています。

逆に格安車検屋の台頭で、従来の整備業者の脱加盟が増えたそうです。


組合を作り保身するのは、業界の常かもしれません。

しかし、それに甘んじていると、掟破りの業者が台頭するようになるのですネ。

自由化により、確実に言えるのは一般消費者には選択肢が増えます

私の廻りでも格安理髪店に鞍替えした人は結構居ますよ!。








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW ジュリエッタ初回点検

2012-03-06 21:30:50 | 修理日記

第1号車は早くも初回点検に入庫

新車の初回点検というのは基本的にはラクチンであります。

一通りの油脂類を交換して、各部増し締めくらいで大層な作業は通常は
ありましぇん。


作業性の良いオイルエレメント

前回のFIAT500と同じインナータイプです。

このジュリエッタ1.4の場合はABARTH500と同じパーツです。

エレメント交換は迅速なんですが、


オイルを抜くのに作業性悪し

なんとアンダーカバーをダブルで外す必要があります。

おまけにネジの多いことで更に面倒です

この辺りの作業性は明らかにドイツ車のほうが良いです。


ギアオイル交換?

通常はミッション/デフオイルも交換します。

しかし、抜く箇所は判明しましたが、入り口が不明ダスw。

一カ所それらしいネジはあったのですが、確信がないので、延期しました

ちなみにディーラーさんにも聞いたのですが、一台も触ったことがないそうで、
講習もまだだそうです

まだデリバリーがされるかされないかでしょうから、致し方ないでしょう。


立派なキャリパー

実はお客様から、ブレーキ鳴きのクレームがありました。

最近では、新車からの鳴きはあまり聞きましぇん。


旧式な構造?                ジュリアと同じ方式w

やむなくブレーキパッドを外すことにしましたが、パッドを引き抜こうにも抜けま
せん


やむなくキャリパーASSYを外す羽目に

同じ方式のジュリアなら、引っ張ればパッドは引き抜けます。

不幸中の幸いか、大きなネジを二本外すだけです。


外れたASSY

ASSYをパッドもろとも外すのは、ネジロックが効いてる意外は、困難ではありましぇん。

なんで、パッドを外すのに。ASSYまで外す必要があるのか?!。


ガビ~ン!          ツ、ツ、ツノが二本生えてますがな


道理で引っこ抜けなかった訳が判明しました。

このような、方式はかって見たことがなかったと記憶しますw。


メタルパッド?

明らかに硬そうで、表面はメタルメタル?してますネ。

メカニックは手に鉄粉がささったそうです

明らかにブレーキ鳴きしそうな材質です。

たぶん、全車鳴くような嫌な予感がします。

対策品でも供給されたら良いのですが、何とも言えません。


以上、初物だけに不手際もあろうかと思います。

しばし、慣れるまではお許しをというところダス 

 




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Lancia Ypsilon即納車!

2012-03-03 20:23:47 | 新着入庫

゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!! キタ━━☆

少し前に告知しました、安早のイプシロンが到着しました。

この個体は通常価格よりもプライスダウンしているうえに、即納出来ちゃいます

NEW LANCIA YPSILON 0.9Twinair PLATINAM DFN           238万円

一台限りの特価車です。



かなり濃いめの塗色

いわゆるブルーメタリック(マイカペイント)なんですが、黄昏時には紺メタに近いです。


レザーシート

どちらかいうと、この個体は渋めの仕様です。

ベージュの方が今風だと思いますが、なぜかリストには無く、ブラックかブラウンから
の選択になります。

今後の主流となるかは何とも言えませんが、訳があるのでしょう。


スカイドーム付

ルーフの色とスカイドームの色が同じですから、あまり存在感はありましぇん。

この個体は渋好みなんです 


195/45-16  Good year

標準は15インチですから、Opt装備のアロイです。

タイヤはGYのEficiant GR/Pと言う聞き慣れないグレードです。(VR)



丸虫みたい?

ど~も、このデザインは違和感を感じる人が多いようですw。

Drも当初は否めませんでしたが、随分と見慣れてきたせいか、違和感は減少しつつ
あります(笑)。

Ftはいかつく、Rrは丸くて可愛らしい?。

少々、アンバランスと言えば、アンバランスです。

イタリアンデザインは奥深いでっせ~! 


消えないヘッドライト 

いわゆるデイライトセッティングはNEW500で経験してます。

同じように、解除しようと、あらゆる操作を試みましたが消えましぇん

誰か消し方を教えてチョンマゲw。


為替レートも少々怪しくなってますので、安早のイプシロンはお買い得だと思います
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにHPを更新

2012-03-02 21:46:40 | 雑記帳

1年半ほど更新の無いHP

今日は天候も悪く、いまいちモチベーションの上がらないDrでありました。

特にするような仕事もないのはイケませんが、逆に言いますと自由な時間があるわけ
なんです 

そこで、思いたったのが、長く放置しているHPでした。

特に気になるのが、新車のページが全く更新出来てないことです

この怠慢プレーにも拘わらず新車が売れるのは、ブログ効果です。

しかし、ブログはあくまでもブログであり、本来のHPにキチッと新車情報がアップ
されてなければいけましぇん。



速攻で更新                click!

貼りつけただけの、少々拙い仕上がりですが、見るに不便はありましぇん。

だいたい、Dr自身がPC内に新車の資料が整理出来てませんから、むしろこれで見やすく
なったわけです(笑)。

為替の動向で大きく売れ行きの変わる並行輸入ですから、売れるときに売っておく
必要があります。

たぶん、

本日作った新車ページDrのブログで、並行輸入車を研究すれば、買う気になること受け合いダス

但し誰にでもは売りませんw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々入庫中!

2012-03-01 22:04:18 | 新着入庫

今回の旗手           2005y AR156JTS SW 27,000km 最終FL型

タマ不足で、ついAAに手を出してしまいましたが、辛抱してたら個人ユーズの
良好な個体が入庫し始めました。

やはり、個人オーナー愛用車は安心出来ますし、今後ともこのスタンスは崩せません。


インテリアは綺麗

156SW正規物は全てセレスピードですが、走行も浅いのでしばらくは壊れないでしょう

少し前にガラスコート済みですから、ボディは文字通りツルピカです


2003y FIATムルティプラELX  70,000km

得意の初期型バージョンで、ショップ管理車です。

多くの同型車を販売しましたが、年々歳々良い個体が減少しております。

特にインテリアが見窄らしくなるので、もう扱うのは考え物というのが正直な
ところでした。


綺麗ダス

Drマジックも少々入ってますが、及第点のムルちゃんです。

一通りのメンテはショップで実施済みです。


ベタベタは修復済

外内装機関とも自信を持ってお薦めできる個体です。

一点、クラッチがかなり重かったので、O/H渡しを検討中です。(無償)



又もや155                稀少プロテオレッド   

先日の記事で同じ赤の155が4台も入庫して、少々辟易しておりました

しかし、純正フルレカロ仕様の2台は幸運なことに売れちゃいました

そう簡単にレカロ仕様の155なんて見つかりませんからね。


ガビ~ン!               まだ有りまっせ~

なんと新車並行の155スポルティーバでした。

Drが輸入した個体かは、記憶が定かでありましぇんw。

しかし、一台レアーなプロテオレッドが有ったような気がします。

この個体は少々モディファイしてあり、車高調(Ftのみ)サス(H&R)、ステンマフラー
OZアロイ等を奢っております。

ほぼノーマルパーツもありますので、戻すことも不可ではありましぇん。

ショップメンテ車で整備記録多数有り、快調ダス。



2000y AR 156 2.5V6 72,000km 検査1年残り

こちらも長年自社メンテの優良車で、下取りました。

Tベル、エアマス、バッテリー等も交換済みで、このまま乗れます。


安心のアイシン精機のA/T

最もお財布に優しいのがこのQシステムかもしれましぇん。

このA/Tが壊れたという話は聞きませんからネ。


番外編?                 1995yオペルアストラスポーツ

1オーナー車で5速マニュアル仕様です。


なんと純正フルレカロ

前オーナー様によると16年間ノントラブルだったそうです!。

このアストラはフツ~のアストラとはちょっと違います。


コスワースエンジン!

思わず、エンジンだけでも誰か買いませんかと思いましたw。

C20XEと呼ばれるF3ベースのコスワースエンジンで、ミッションもクロスレシオが
入っております。

実際に乗ってみましたが、なかなかの好フィーリングかつファンツードライブです。

ただ今、市場価値を調査中ですが、結論は出ません。


以上、全て個人オーナー様よりの入庫です。

一応の上代設定はしましたが、応談も不可ではありましぇん 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする