修理のコールや問い合わせで多いのはバッテリーに関するものが多いような気がします。
先日のブログで書いたように突然エンジンが掛からなくなったということも・・
「バッテリーの突然死」の記事
直前まで走れてたのに突然ウンともスンとも言わなくなる! 誰にでも起こるクルマのバッテリーの「突然死」とは
まさかの記事?
コロナ禍でバッテリー上がりなぜ急増? 「突然死」防ぐために前兆を知る方法とは
JAFの救援もバッテリー上がりに対する出動が一番多いようです・・
あまりクルマを乗らない場合は、たしかDrも言ってましたが、バッテリーの端子を
外しておくのも有効のようです。
バッテリー上がりを防止する3つの方法!整備士免許取得者8人に聞く
実家に甥っ子のクルマを駐車させてやっていたとき、ほとんど乗らないものだから、
端子を外しておくよう言ったことがあります。
でもそのクルマを借りようとしたときに、すっかりそのことを忘れていました。
エンジンがかからず、「バッテリー上がっているがな!」と思い
ボンネットを開けたら端子が外れていたので、ようやく思い出しました・・
(外すのはイイけど覚えておく必要がありますネ)