
AR155 2.5V6 後期 8万km
懇意の業者さんから買い付けた155は、シフトリンケージワイヤー切れで事実上不動でした。
リペイント済みのボディは意外に綺麗で、捨てるにはもちろん惜しい固体です。
このシフトワイヤーは生産終了部品で、探しても見つからなかったので、同型部品取車より外しました。

作業は面倒
コンソールからのアクセスに加えて、マフラー一式とその上の遮熱板も外さなければ交換できません。
部品取車も同作業を強いられて往復ではかなりの労力なんです


切れたシフトワイヤー(クイックシフトに改造)
どうもクイックシフト仕様が負担になっていたようで、数え切れないほど販売した155でシフトワイヤーを
交換した記憶はありませんでした。

社外アロイ(メーカー失念)

ステンマフラー
ノーマルパーツも全て頂いたのでアロイは純正に戻して、少々煩いマフラーも純正に戻します。

後期型ガンMの純正アロイに交換

玉に瑕の錆びたインテークパイプ
錆びたパイプは見栄えが悪く、お決まりのタペット音対策も含めて何とかしたいです。
ジュリアガレージにて作業は着々と進んでおり、上手く行けば一週間くらいでデビュー出来ます。
ボディがたいへん綺麗なので、上物の155V6完成は少々楽しみであります


2001y AR GTV3.0V6 24V RHD 6MT 8.9万km 車検受
昨日届いた916GTVですが、ちょっと多忙で撮影出来ずサワリだけお届けします。
正気なところ余り期待してなかったのですが意外に綺麗な固体です。

レッドスタイル内装は良好
不具合はACブロワー不動くらいですが、ややグラグラシフトは気に入りません。
こちらも要修復改善して正式デビューさせます。
根強い人気の916GTVは、有力な戦力になることは期待出来ますからネ
