豪暮らしの覚え書き

日々の暮らしの覚え書き。

会津木綿と刺し子のピンクッション

2020-11-29 | ハンドメイド/刺し子+会津木綿

7 x 7cm

小さい会津木綿の端切れを重ねて刺し子をしたピンクッション。

ダルマ刺し子糸のグレイを使用。

 

バッグやポーチ、巾着を作る時マチの部分を切った時に出た端切れがもったいなく捨てられず、

だけど小さい生地(小さいので2 x 2cm)なのでパッチワークして何かを作るにも小さすぎて・・・。

ピンクッションを作ったのは良いが、カラフルなので針やピンが見えにくい・・・(年のせいだと思うけれど)

 

あ、最初の配置と違う!

重ねた後に方眼を生地に書いたけれど見えず、ほとんど感覚で刺したらやはり揃ってはいない。

裏は画像はないけれど、綿生成り。

大きいサイズの会津木綿はもうかなり少ないけれど、小さい端切れを何とかしよう!

ちなみにピンクッション(Pincushion、針刺し、針山)は英語で『Needle Pillow(ニードルピロウ/針枕)』とも言います。

私が独立する前に働いていたお店ではピンピロウとも言っていました。

ま、どれでも通じます。

 

追記

こちらも作りました

刺し子のピンクッション



最新の画像もっと見る

コメントを投稿