goo blog サービス終了のお知らせ 

おおきなくりのきのしたで

うちのごはんなどなどおぼえがき

ミートローフ

2012年12月14日 | お肉


以前レシピを出したミートローフ。
久々作ってみた。

      


ハンバーグとほぼ同じような材料だけど
こちらの方がやっぱり手間なし。


みんな大好きなマッシュポテトとお義父さんの作ったブロッコリーを添えて。
採れたてブロッコリーおいしかった。


こちらは冷凍してあった、お義父さんが釣ったヘダイのアクアパッツァ。

      


スープはできおるだけとっておいて、この日はパスタを投入。
これがおいしい。



自家製スモークサーモン。

      


たまには洋食メニュー。
洋食だとなんだか豪華な感じがするね~。


野菜もお魚も頂きものばかり。


ごちそうさまでした~。





鶏の首肉とかぶのオイマヨ炒め

2012年11月05日 | お肉



とても大きな行事が二つ終わりました。


夏休みから準備をしていたおみこしを
名古屋まつりと区民まつりでお披露目してきました。


予期せぬアクシデントがあり
私が代表の代理を務めることになってしまい
オロオロ、バタバタ。。。


こういうのほんとに向いてないなぁ~、
って再認識したのでした。




これでやっと日常に戻るぞ。



さて、こちらはいつかの晩ごはん。

鶏の首肉とかぶのオイマヨ炒め~。

      


お義父さんが作った子かぶ。
子かぶを使うのは初めてだったかも?


皮付きでも全然筋っぽくなくて、甘くておいしい。


にんにくも一緒に炒めて、味付けはオイスターソースとマヨネーズだけ。
ちょっと濃いめにして、下のレタスなんかもいっぱい食べられます。


ツバスのジェノバパン粉焼き。

      

これまた頂きもののツバス。
脂はあまりなくてさっぱりしてたので、作り置きしてたジェノソースをペタペタ塗って
パン粉をかけて、トースターで焼いたら完成。



半熟たまごと温やっこ。

      


これは子どもたちに大変好評でまた絶対に作ってね、って。


いいですよ~、めちゃめちゃ簡単だから。

豆腐は一人分ずつ器に入れてレンジで温める。

半熟たまごはレンジで作る。
ココットくらいの小さな器に1cmくらい水を入れ、そこに玉子を割り入れる。
そのまま1個だったらレンジで50秒くらいチンしたら
半熟たまごの完成。
機種にも器や水の量にもよります。

時々、爆発することもありますので。。。


でも、この方法だと1個だけ茹でたまごが欲しい時や半熟たまごが欲しい時
すご~く便利なの。
お弁当の焼きそばには必ずのせる。


で、あとはちょっと濃いめの麺つゆに片栗粉でとろみをつけて
豆腐と半熟たまごのうえにかけたら完成~。
お好みでねぎを添えて。


でした~。








つくねの蓮根はさみ焼き

2012年09月24日 | お肉


本日久々のお料理教室でした。

毎度毎度、ギリギリでレシピ完成させてるから
無事終わるとホッとするわ~。


メニューは、
リクエストしてもらっていた、つくねの蓮根はさみ焼き。

      


今写真見て気づいた。。。。


お好みで卵黄つけてもらうつもりだったのに、
すっかり忘れてた。。。
ごめんね~。


何やってんだか、トホホ。。。


かき揚げ。

      

今日はごぼうとかぼちゃで作りました。
サクサクに揚がってよかった~。


そして、さんまご飯。
  
      

しょうゆ麹で味付け。


意外と好評だったのは、お口直しに添えたきゅうりの塩もみ。

      

きゅうりを塩もみした後、みょうがと青じそとオクラ、塩昆布、ゆかり、酢を加えて
混ぜ混ぜ。


簡単浅漬け風。


デザートは栗プリンでした。


2、3か月ぶりに会ったお友達の赤ちゃん。
この間は寝ころがっていたのに今日はもうつたい歩きしてて
びっくりした~。


成長が早いね~。


来月は何にしよっかなぁ。
また悩むわぁ。





夏休みおわり~

2012年09月13日 | お肉



夏休み中はまた更新のおさぼりでした。


長かったけど慌ただしく過ぎていきました。

子ども会の行事や太鼓のイベントなどが
今年は多かった~。


家族そろってまともに遊びに行けたのはお盆のキャンプくらいだったかなぁ。
天気予報に振り回されたけど、思いきって出かけてよかった~。

    

いつも秋にお邪魔するキャンプ場。
当日予約で、お盆でもこの空間を確保できちゃった~。


今回はバドミントンが大流行でした。

    


ピザはダッヂオーブンだと上手く焼ける。

    

これはスモークサーモンとアスパラのピザ。


おいしかった~。



あと、夏休み中のおいしかったものをちょこちょこ。


頂いた渡り蟹。

     

で、渡り蟹のトマトクリームスパゲティ。

     

これ最高だった!

おいしいパンとチーズとシャンパンでね~。

     



これも頂いたカワハギでお刺身。もちろん、だんなさん作。

     

肝も大きくなってきてて、おいしかった~。


お義父さんの作った夏野菜の焼き浸しは何度も作りました~。

     

二日目の冷蔵庫で冷やして味が浸み浸みなのがまたおいしいんだ~。


お友達宅で子どもパン教室もしてもらいました。

       

いつも楽しみにしてるんだ~。

これはかぼちゃ生地のパン。
ふわふわでおいしかった~。


と、こんな感じで夏休みはおわり。。。


それではまたいつも通りのぼちぼち更新はじめましょ。





鶏もも肉の塩麹焼きとラタトゥユ

2012年07月26日 | お肉


久々にとり屋さんに行っておいしい鶏肉を調達してきたので塩麹に漬けてオーブンで焼きました。

      


鶏もも肉2枚は切れ目を入れて厚さを均等にして半分に切り、袋に入れ、
塩麹大さじ4と黒胡椒、はちみつ、半分に切ったにんにくを加えてもみもみ。


時間がなかったので15分くらいおいただけ。220度のオーブンで30分ほど焼いたら完成。



簡単でおいしい~。


付け合せのラタトゥユは頂きものの夏野菜たっぷり使って作ったもの。


お義父さんの畑でなすの虫よけとして隣に植えられたバジルでジェノバソース。

      

採りたて、作りたてはやっぱり香りがいいわ~。


うちのプランターのバジルはひょろひょろで、最近虫にやられ始めてる。。。
ジェノバソース1回分も採れないわ。。。


あとはポテトサラダ。

      


この日も、購入したのはお肉とパスタくらいかしら?


ごちそうさまでした~。