とても大きな行事が二つ終わりました。
夏休みから準備をしていたおみこしを
名古屋まつりと区民まつりでお披露目してきました。
予期せぬアクシデントがあり
私が代表の代理を務めることになってしまい
オロオロ、バタバタ。。。
こういうのほんとに向いてないなぁ~、
って再認識したのでした。
これでやっと日常に戻るぞ。
さて、こちらはいつかの晩ごはん。
鶏の首肉とかぶのオイマヨ炒め~。
お義父さんが作った子かぶ。
子かぶを使うのは初めてだったかも?
皮付きでも全然筋っぽくなくて、甘くておいしい。
にんにくも一緒に炒めて、味付けはオイスターソースとマヨネーズだけ。
ちょっと濃いめにして、下のレタスなんかもいっぱい食べられます。
ツバスのジェノバパン粉焼き。
これまた頂きもののツバス。
脂はあまりなくてさっぱりしてたので、作り置きしてたジェノソースをペタペタ塗って
パン粉をかけて、トースターで焼いたら完成。
半熟たまごと温やっこ。
これは子どもたちに大変好評でまた絶対に作ってね、って。
いいですよ~、めちゃめちゃ簡単だから。
豆腐は一人分ずつ器に入れてレンジで温める。
半熟たまごはレンジで作る。
ココットくらいの小さな器に1cmくらい水を入れ、そこに玉子を割り入れる。
そのまま1個だったらレンジで50秒くらいチンしたら
半熟たまごの完成。
機種にも器や水の量にもよります。
時々、爆発することもありますので。。。
でも、この方法だと1個だけ茹でたまごが欲しい時や半熟たまごが欲しい時
すご~く便利なの。
お弁当の焼きそばには必ずのせる。
で、あとはちょっと濃いめの麺つゆに片栗粉でとろみをつけて
豆腐と半熟たまごのうえにかけたら完成~。
お好みでねぎを添えて。
でした~。