
「ちょっとタバコ買ってくる」
これは、まだ、私がタバコ吸ってたころの。。。
「セブンスター」1箱を買うのに、最低2時間はかかった。
出費は、1万円前後。
タバコ代が高くついた。
そして、タバコをやめてからは、
「ちょっと、貯金してくる」
と言い訳して、
パチンコに出かけた。。。(笑
中古車1台が買えるくらいの貯金はしただろう。
でも、ときどき、すごい利息がついてくるときがある。
その利息で、パソコンを買ったこともある。
そのときの言い訳は、こうだ。
「悪銭 身に つかず」
「そこいらへんにある普通の食材を使った・・・・・
安くて、おいしい・・・・・・」
これって、何のキャッチフレーズだか、皆さんはご存知ですね。
こんにちは。
そこいらへんにある普通の“坊さん”こと、
“B級坊主”のわたくしめでございます。
↑
今度、私のニックネームにノミネートされました。(笑
週に一回は、湯来に足を運ぶのが、“B級坊主”の日課と
なっている。
独りででかけるのも、少し気が引けるし、いろいろと
理由をつけては、出かけている。
きょうは、勇気を出して(笑、坊守を誘ってみた。
絵てがみをやり始めてから、半年。
最近、坊守は、スケッチブックを手にしている。
「久しぶりに、一緒に行かないか。
あとで、紅葉した山々をスケッチもできるし」
「・・・・・・・・・・・・・」
返事がない。
おい、何とか言えよ。
「夕食の献立を考えながら、湯舟になんか浸かっておれないの。
それが、私の性格なの!」
そのあと、“B級坊主”の
自分勝手な、言い訳が飛び出すのだ。
「そんじゃ、オレが、代わりに紅葉の写真を撮ってきてやるから」
それを見て、スケッチでもする?
早速、デジタルカメラに充電をした。
きょうも来てくださって、ありがとうございます
このブログの“タイトル”「君はまだ、抱いていたのか!!」の意味は、
こちらです!
これは、まだ、私がタバコ吸ってたころの。。。
「セブンスター」1箱を買うのに、最低2時間はかかった。
出費は、1万円前後。
タバコ代が高くついた。
そして、タバコをやめてからは、
「ちょっと、貯金してくる」
と言い訳して、
パチンコに出かけた。。。(笑
中古車1台が買えるくらいの貯金はしただろう。
でも、ときどき、すごい利息がついてくるときがある。
その利息で、パソコンを買ったこともある。
そのときの言い訳は、こうだ。
「悪銭 身に つかず」
「そこいらへんにある普通の食材を使った・・・・・
安くて、おいしい・・・・・・」
これって、何のキャッチフレーズだか、皆さんはご存知ですね。
こんにちは。
そこいらへんにある普通の“坊さん”こと、
“B級坊主”のわたくしめでございます。
↑
今度、私のニックネームにノミネートされました。(笑
週に一回は、湯来に足を運ぶのが、“B級坊主”の日課と
なっている。
独りででかけるのも、少し気が引けるし、いろいろと
理由をつけては、出かけている。
きょうは、勇気を出して(笑、坊守を誘ってみた。
絵てがみをやり始めてから、半年。
最近、坊守は、スケッチブックを手にしている。
「久しぶりに、一緒に行かないか。
あとで、紅葉した山々をスケッチもできるし」
「・・・・・・・・・・・・・」
返事がない。
おい、何とか言えよ。
「夕食の献立を考えながら、湯舟になんか浸かっておれないの。
それが、私の性格なの!」
そのあと、“B級坊主”の
自分勝手な、言い訳が飛び出すのだ。
「そんじゃ、オレが、代わりに紅葉の写真を撮ってきてやるから」
それを見て、スケッチでもする?
早速、デジタルカメラに充電をした。

きょうも来てくださって、ありがとうございます
このブログの“タイトル”「君はまだ、抱いていたのか!!」の意味は、
こちらです!
もしかして B級グルメのパクリヽ(´▽`)/
では B級門徒というのもあったりしてヽ(´▽`)/
もう少し 考えてくださいよ!
何日か前のブログに 読書のことを 書いていらっしゃいましたよね。
その中の言葉に 著者の生きてこられた人生を追体験させていただくこと と書かれていましたね。
そう思います。
自分の経験できないことを 知らないことを 著者によって 追体験させてもらっていたのですね。
今 古い本を 読み返しています。
でも 文字が小さくて読めないんですよ!
おまけに 茶色くなっている!
本を友に 一緒に 年をとっている。
原田康子 芝木好子 時には 篠田節子
なぜか 女性が多いです
時々 浄土真宗辞典
なんという 組み合わせでしょうね!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
“B級坊主”は、その通り、パクリでございまして。
地産地消というか、地域の人たちに、いつでも、気軽に使っていただければいいというような気持ちで、名づけてみました。
お布施も、リーズナブルにしておきますから(笑
(冗談です。
>原田康子 芝木好子 時には 篠田節子
残念ですけど、私はまったく存じ上げていません。
浄土真宗辞典は、いろんなのが本棚に置いてありますが、最近は開くことがありません。
>もう少し 考えてくださいよ!
ケントットさんも、ご一緒に、考えてみてください。。