goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

二つの無効

2013-03-26 20:44:23 | きょうの新聞から、拾い読み
もはや憲法上許されるべきではない

最大2,43倍の「1票の格差」が是正されないまま、
実施された、昨年12月の衆院選挙は違憲だとして、
広島県選管に広島県第1区と2区の選挙無効を求めた訴訟に
対しての判決が、25日広島高裁であった。
「もはや憲法上許されるべきではない」として違憲とし、
戦後初めての「選挙無効」の判決が下された。

今に始まったことではなくて、「1票の格差」の問題は、

ずっと言われ続けていました。

そして最近は、司法は、「違憲」だとの判断をしてきました。

でも、当の政治家たちは、まるで他人事。

今回の原告団の団長である金尾哲也弁護士は、あとの会見で、

司法府を軽視した立法府に対して、「裁判所をなめるなよ」との、

司法からの厳しい裁断だと、言っておられましたけど、

本当にその通りだと思います。

そして、きょうも7つの裁判所で、1票の格差についての

判決が下されましたが、広島高裁岡山支部では、条件つきも

ない、「違憲」「無効」の判決が出されました。

今後は、政治家たちがこの判決を重く受け止めて、選挙制度の

抜本的な改革に努力をされるように、私たち、国民ひとり一人が

注意深く見守っていかなければなりません。


そして、もう一つの「無効」判決が、元幕内力士の蒼国来に
対する、解雇無効の判決である。
八百長相撲に端を発して、蒼国来は「無気力相撲」と断罪され、
協会は「引退」を勧告したが、それを受けなかったために
「解雇」となった事件である。
結果としては、証拠不十分で、解雇は無効とされたわけだが、
当時の特別調査委の調査は、ひどかったらしい。

国技といわれた相撲、神技ともいわれる柔道。

それぞれの日本の伝統的武道の世界が、こんなにも、

おどろおどろしくなってきたのは、どうしてなのでしょうか。

今の柔道には、「有効」というジャッジがあります。

しかし、今回は「有効」技どころか、完全な「反則」行為

であり、不正行為であることに間違いないように思います。


広島ブログ
 
きょうも来てくださって、ありがとうございます

このブログの“タイトル”「君はまだ、抱いていたのか!!」の意味は、

 こちらです! 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二つの場所 | トップ | 卒業旅行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きょうの新聞から、拾い読み」カテゴリの最新記事