goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

知識偏重の改革

2013-03-13 20:42:01 | きょうの新聞から、拾い読み
 ☆ 海底ガス 産出に成功

次世代のエネルギーといわれるメタンハイドレートが
埋まる愛知県沖の南海トラフ海域の地層から、メタンガス
を分離して取り出すことに成功したという。
海洋でのガス算出は世界初ということで、資源の少ない
日本にとっては、重要なエネルギー資源となりうる
可能性がある。

南海トラフと聞くと、大地震のことを想像するのだけれど、
一方で、多くの資源が眠っているということだったら、
それは自然の恵みとして、大切に使わせてもらったらいいと
思います。

 ☆ 侍ジャパン 1位通過

WBC第2次ラウンド1組を、侍ジャパンは1位で通過
しました。
そして、MVPが井端選手に。

カープの今村猛くんも、いい経験をしています。
準決勝の先発は、マエケン。
18日は、日本時間で朝8時からだって。

 ☆ 東大、推薦入試導入へ

東大が2次試験の後期日程を廃止して、筆記試験を課さず
に、面接や内申書で合否を決定する一般推薦入試の導入を
検討していることがわかった。
「知識偏重」を改革するねらいで、5年以内の導入を
目指すとしている。

知識だけでは、人間の可能性とか主体性とか、意欲とかは量れ
ないというのが、その狙いなんでしょうか。
養老孟司さんが、「バカの壁」の中に書いてしらっしゃったことを
今、また思い起こしています。
養老孟司さんが、東大の教授をされていた当時のこと。
2次試験の面接で、先生は解剖学が専門でしたが、医学部の受験生
に、大小2つの人間の頭蓋骨を見せて、こう質問されました。
「この二つの頭蓋骨を見て、あなたの感想をのべなさい」
その受験生は、すぐに手を挙げて、自信たっぷりに答えたそうです。
「こっちの方が大きいです」
・ ・・・・見たまんまじゃないか(笑
「大きい方が大人で、小さい方が子ども」ぐらいのことは
言えよ、って。(笑

こんなにも想像力に乏しい医学部生が今、お医者さんに
なっているとしたら。(怖い


広島ブログ
 
きょうも来てくださって、ありがとうございます

このブログの“タイトル”「君はまだ、抱いていたのか!!」の意味は、

 こちらです! 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私たちが語り継ぐもの | トップ | みぎ つらし ひだり くらし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きょうの新聞から、拾い読み」カテゴリの最新記事