goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

バンク下整流板インプレッション

2009-06-30 23:49:53 | とーさんの日記


「うどんオフ」参加は、整流板を装着して初めての高速走行で、インプレ記事を
UPしないと苛められるので、報告です。

効果ありました。
なんていうか、車に乗っていると と感じる時が
皆さんにも有ると思いますが、そんな感じです。

期待効果 = 高速走行時の安定化。
効果①     バス&トラックに追い抜きしても、今迄と比べ引っ張られる
          感じが減りました。とても気楽に運転出来る様感じます。
          (その日の天候や風の向き、強さにもよると思いますが
効果②     信じれませんが、スピードが出やすい感じです。先に書いた
          ”今日はいつもより調子ええな”みたいな。
          いつもは80km~85kmで、アトム君のエンジンが無理してると
          感じるのですが、”90kmでも何となくまだいけるぞ”という感じです。

香川からの帰途、スピードを出しやすく感じてました。すると、外から「コンコン」と
ノック音が聞こえるんです。はじめは何の音か分か判らなかったのですが
右ドアミラーに白色の何か動いてるのに気付きました”        
写真が見難いですが、外部電源のフタがめくれています。
アトム君に乗り始め4年目に突入しましたが、今迄未体験。
長い時間、自足90km~100km出してたので、風圧でフタが空いたようです。
 これが一番判りやすい効果でしょ!
  効果あり!高速でスピードが出やすい(ホンマかいな)

燃費
  整流板を装着前は、1L当り8km~8.4kmでした。装着後5回の給油をしましたが
  1L当り8.2km~8.7kmに伸びています。高速走行のように変化を感じるような
  変化は体感ないんですが、普通の速度でも燃費に効果があるようです。

    ”ホンマかいな”と俄かに信じがたいのですが、今後整流板を意識的に
  外す行為はなさそうです。

  高速走行時の燃費は8.4km。普通に走った時の方が、整流板による燃費
  効果は高いようです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


うどんオフ (おしまい編)

2009-06-30 23:02:04 | おでかけ日記(2009)

深夜か早朝か分かりませんが、雨が激しく降りまして、雨音で少々睡眠不足です。
うどんオフ2日目は、夜会用テントを撤収した後に出発です。

9:00開店の超有名店 に行きました。
まだ開店時間ではないのに駐車場満杯。
大勢のお客さんが行列を作っています。
行列の末尾に並び開店を待ちましたが、この行列はどんどん伸びていきます。
煙突屋根の建物(10畳程)が調理場です。
約1時間の行列後、やっと ”かけうどん 冷たい奴&イカゲソ天”にありつきました。
このお店はうどんブーム以前、お客さんが裏の畑から自分で、トッピング用「ネギ」を
取ってくるお店でしたが、お客さんが多過ぎて「畑のネギ」ではまかないきれなくなったとか
映画「うどん」撮影時の看板がありました。
ここで、朝食を済ました後、「のんびりカメさん」が、大分のご自宅に向け散会。
(約9時間かけて無事帰着されたようです。ホッ)


名前忘れました。喫茶店です。
ここのモーニングはうどん付き。道は外れてません。。
但し、私はもう、うどんと違うものが欲しくて、うどん無しモーニングを頂きました。
このお店を最後に、ダディーさん&黒ちゃん&私も、オフ会離脱。
ベースキャンプに一旦戻り、12:00に香川から福山へ向け、帰宅の途につきました。

本当に楽しいオフ会でした。次回は出すもん出して参加します
うどんオフ幹事の「漂流ゼット」副幹事の「渋腸」さんお世話頂きありがとうございました。
参加者のみなさん、ありがとうございました


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


うどんオフ №2

2009-06-29 22:09:27 | おでかけ日記(2009)

ベースキャップ地で、参加者各自が持参した「お箸」を手に記念撮影後、3台のキャンカーに
乗り合いで、うどん屋さん行脚が始まります。

このオフ会は、異色のオフ会で1箇所に留まりません。ベースキャンプにキャンカーの多くを残し、
喰いまくりツアー開始です。
先ず
(坂出)山下うどん
民家の離れ倉庫のような風情・・・というか、田舎の倉庫・・・・はお店です。

そして、うどんの安さに驚きです。1杯150円。

カボチャ、ちくわの天ぷら、掻き揚げ等をトッピング出来ますが、満腹を避けるため
”掛けの冷たいの”を注文。
旨い!トッピングすればよかった。「大」にすればよかったと、後悔しながら3分程で完食。

さてお次は、
山越うどん
私は全く知りませんでしたが超有名スポットらしく、食いしん坊が集まるため
道路は渋滞。ガードマンさんが誘導している程で・・。
この行列の末尾に並び、待つこと40分~50分。漂流さんのお勧め「かまたま大
」を注文。
釜で湯がいたばかりのうどんに卵を1個。即座に混ぜ合わすと
うどんの熱で、卵が半熟になります。ここもトッピングなし 
350円だっけか。忘れてしまいました。
熱々なので7分程時間をかけ完食。旨い

次 やまだうどん

地元の方御用達のお店で、並ぶ事無く喰えます。何を頼もうか考えてる間に
注文場所に着いてしまったので、”前の人と同じ”と注文したら、冷たいかけうどん
に肉たっぷりが出てきました。胃に溜まる・・・・。そろそろうどんに飽きてきた。


道の駅 綾川町うどん会館
讃岐うどんアイス、うどんめし、うどんdeチャンポン等・・・・。
満腹状態の私は注文パス。道の駅の一画で横たわって休憩。もううどんいらん・・・

※この辺りから、おなかが満腹で記憶が曖昧。順番ちがったら御免なさい・


大根おろしで有名な(?)しょうゆうどんさん本当の名前か不明
探偵ナイトスクープのパラダイスの雰囲気を感じるお店でした。
”かけの冷たいの”を注文すると、店員さんが「大根&おろしがね」を机の上に
置きます。大根をおろしている間にうどんも遅れて到着。
大根おろし&カボス&醤油でサッパリ味。
喰いすぎの私は、ここのうどんがお気に入り。

我らうどん隊の皆が、ゴシゴシ大根すりに夢中。妙に盛り上がるイベントです。
えーっと450円也。

休憩で「まんのう池」へ移動です。
弘法大師空海が、派遣され約3ヵ月後改修した池でお大師信仰者聖地で1時間程、マッタリ。
私のかーちゃんはお大師さん信者でした。八十八箇所巡りも4・5周してるはずなので
おそらく、ここにも御参りしていると思われ、死んじゃったかーちゃんの為に

お寺さんをで御参り「南無大師遍照金剛
宝くじが当りますように(邪念と煩悩の塊を実感)


香川で有名なケーキ屋さんに移動。ケーキは別腹だそうですが、堪えて下さい。そがん誘惑要らんですけえ。
満腹感から睡魔まで襲ってきました限界で~す。


永田うどん
もう本当にこらえてください。白状します。今朝起きてからまだうんこしてません。
このままだと、白いウンコが出そうです
なんと、ここではタライうどん。1個のタライに釜揚げした6玉入ってたと思いますが
タライが2個出てきました。8人でタライの白い物体を流し込みます。
心の中で、自分に ”がんばれ、まだ死にはせん”と言い聞かせながら
飲み込み完食。
現時間16:30なり。9時~16時半の7時間半で、8玉以上喰ってます。

これで初日のうどん食い放題は終了。
ベースキャンプに一旦戻り、近くの温泉へ。
そして、夜会の始まり。
うどん効果で、殆ど食いモンは不要。誰も夕食は作らず、サラダ・枝豆をつまみに
酒やジュースで盛り上がりです。
のんびりかめさん夫妻は12年ものの自家製梅酒をご持参。
少し頂いてみましたが、これが旨い。
黒糖は全く使ってないらしいのですが、すごくコクがありお代わりを頂いてしまいました。
かんぱーい

夜会途中で、アウトドアジュニアオーナーの、たっきー☆さん、寺井さんが到着。2日目のうどん食い放題話に華が咲いています。
楽しいオフ会、楽しい夜会。そして明日はまたうどんが待ってます

24:00に”夜会”から離脱しアトムに戻りました。妻も娘も居ないアトムは
とても広々。
梅酒も手伝い、バタンキューでした。

※ 次回「うどんオフ№3」で今回のオフ会報告はおしまいです。
  整流板効果も報告しなくては(^^)
 

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


うどんオフ №1

2009-06-28 21:31:00 | おでかけ日記(2009)

先ずは、幹事の漂流ハイゼットさんありがとうございました。
今回のうどんオフに参加された皆さんお世話になりました。
斬新なオフ会で、とても楽しい時間を過ごせました。感謝。



「うどんオフ」に行って来ました。

6:20 「エレキング」オーナーの黒ちゃんさんが我が家へ迎えに来て頂き出発。
7:00 福山東ICから山陽道を利用し瀬戸大橋の下の
与島SAで休憩
    偶然にも、うどんオフ参加の「アニバーサリー」オーナーのダディーさん
      前泊されていて、此処でドッキング。アニバーサリー車内でお話中に
    またまた偶然に、アストロタイガーオーナーのhosoさんがSA到着。

すごい縁を感じていると、アミティーが駐車場へ入ってきました。
”おお~今回はキャンピングカーと良く出会う日じゃ幸先ええで ”と心で呟き
WCの帰りにアミティーを見に行くと「大分ナンバー」です
目線をナンバープレートからバンクに上げると、
のんびりかめさん
(アトムのバンク下整流板は、この方のHPを見て教えを乞いました)
偶然・・・・程があります聞きすると、私のブログを見て頂き、オフ会参戦されるとの事
なんと、与島SAで5台のキャンカーが集結。なんか怖い・・・。

8:45 第2回「うどんオフ」に参加されたhosoさんが先頭で、会場に現着です。

(この写真は2日目の朝に撮影したものです)

今回のオフ会幹事の漂流ハイゼットさん、masacyさん方と、一通り名刺交換を終え、
早速、うどん食いまくりのツアーに出発です。

続きは明日かな?
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


オークションでまたお買い物

2009-06-26 23:41:13 | 快適化 (内装)

明朝6:00頃から「うどんオフ」に出かける事にして、残業は1.5hで切り上げ
自宅で、お出掛け準備・・・・・・のはずでしたが

オークションの誘惑にまた捕まり、23:30迄入札してました
昨日が給料日で、先月の小遣いが残ったので少し、ギャンブル

今夜の戦利品は2品
6/11 記事「尻が暑いです」でMA64さんから紹介頂いた「クーリングクッション」モドキ
エアーシート 1個1200円也
送料&代引きあわせて2600円。



次の商品は
ホルソー
402円也
アトム君の快適化用に落としました。103円で指値しましたが、〆切の5分前から
指値が吊り上り、結局〆切15秒前に”これでどうじゃ”と、一気に
50円UPしてゲットしました。

「代金&送料&代引き」合計して、1700円。損か得かようわかりません。
パチンコや、競馬で熱くなる方々と、近い感覚で賭博状態でした。

さて、明日も早いので、おやすみなさいです。

皆さんも、良い週末をお過ごし下さい


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


「うどんオフ」の準備

2009-06-24 00:33:35 | とーさんの日記

6/27/28の「うどんオフ」の準備に入りました。

今回も「親父の家出」。且つ、うどん喰いまくりで、夜会ではそんなにお腹がすかない
と思われ・・・・。
備品準備に入りました。
食材        : カップ麺&お湯で簡単ライス、レトルトカレー、マイ箸
時間潰し     「開高健」さんの本、椅子、テーブル。
お薬      :  胃薬、キンカン、キンチョール、バポナ。
キャンプ道具  :  テーブル、椅子、ランタン。
その他     : カメラ、携帯TEL、名刺、お風呂セット、銭。

計画に縛られる事で不自由さを感じ、楽しくないので
6/26深夜に出るか、27早朝に出るかは、その場で決めればいいや

バンク下A型整流板」の効果検証も、今回の楽しみです。

例によって、携帯からのブログ更新はしません「繋ぎ放題」なんてお金は
払ってませんからね
6/26・27はブログ更新お休みになります。

更新が止まっても、見捨てないでね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


レース用クーラントは落とし穴じゃた

2009-06-24 00:16:18 | その他 快適もの(便利・怪しい)
レース用クーラント」の検討も併せえて検討しとりましたが、ようと考えたら
エンジンルームが余計に熱なるように思えてきた。

「レース用クーラント」の価格は普通の3倍~5倍するだけあって、その効果は
強烈。水温計が 3度~5度程 は落ちるようです。
エンジンの熱を強力に取り、ラジエターで冷やす。冷やす以上は等価交換で、熱が・・・・。
風通しの良い車では、発生した熱は車外に排出されますが、アトムは熱を
何処に逃がすか・・・・・。
水温計は下がっても、エンジンルーム&運転席に一段と熱が篭るのではないか・・・・

本来の目的から、走りやさんの道に迷い込んでたような気がします

レース用クーラント」の検討は、ペンディングとし、「ラムエアー(吸気)」
排気ダクト」 「断熱素材(ペフは導入してますよ~)」の3点に絞って、検討しようと
考え始めました。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

いきなり頭打ちです

2009-06-23 22:42:20 | メンテ、快適化準備、その他

住宅用ベンチレーターの加工を今週中に終わらせようと、会社から帰って
内職にかかりましたが、綺麗に加工出来ません。
いきなり頭打ち状態です

ベンチレータはネジ式で、二つに、バラせます。
    FRPに、ベンチレータが入る穴を開け
FRPをサンドする感じでネジを締めます。こうすれば、FRPに穴を開けるだけで、
ビスやタッピングを使わずにベンチレータが固定できそうなんです。
が・・裏側にあてがう
ベンチレータのカットがとても難しい。赤丸で囲んだ場所を切った時点で
”こらまずい・・・綺麗に仕上がらん、時間がかかる・・・”という現実にぶち当たりました。
ホットカッター か、糸鋸でひたすら切りまくり、更に時間を掛け、ヤスリで削るか・・・・・。
今日の内職は、10分で挫折。夢にまで出てきそうです。


ひじょーにマズイのねんのねん。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


エンジンルーム熱対策宣言(準備編①)

2009-06-22 22:11:15 | メンテ、快適化準備、その他

アトム君の運転席の真下、鉄板一枚下はエンジンとゆう構造が、暑さの原因です。
 助手席上げたらエンジン。
この要因に、追い討ちをかけているのが、キャンカーとしての改造。

FRPのスカートが本来の荷台下を、覆っている為、エンジンの熱が逃げ場を
失った状態になっています。
痴漢のように、アトムの青いスカートの中(赤丸した所)に手を入れると、熱気を感じます。

対策
① バンパー(赤丸)に、穴を開け「フレッシュエアー」取り込み量を増やす。
② 青いスカートの場所に(赤丸した所)、穴を開け「換気ダクト」を取り付ける。
   (サイド収納庫が、熱気を後ろに流す邪魔をしている)

という事で、換気ダクトをネットで検索したのですが、送料を含めると、馬鹿にならない
金額になります。送料の方が高い。
”ホームセンター嵐”で逃げる事に決め、今日お買い物してきました。
 住宅用ベンチレーター1個680円

こんな感じで取り付けようと思います。
構造体部位ではないので強度低下もないと思います。

明日から、「ベンチレーター」の不要箇所、削り取りの内職を開始。
完成は、再来週位を見込んでいます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


アトム整備三昧

2009-06-21 22:08:53 | プロフィール(家族、キャンカー)

来週は「四国うどんオフ」参加予定。そして7月11日、12日は静岡裾野市で
バンテック合同キャンプ」参加予定です。
特に、静岡への移動は、非馬力のアトム君には負担。もし、道中に故障などしたら
金銭的にも、精神的にも散々な目に会う事間違いなしです。
そんな背景から、今日の日曜日はアトム君点検整備三昧デーでした。

10:30 Netzトヨタ36ヶ月点検。約90分掛け問題箇所なし。
      オイル交換も薦められましたが、丁重にお断り。
13:00 タイヤ館へ移動して整備
               我が家の近くのタイヤ館 神辺店では、今月は整備サービス月間で
      サービス満載なんです。  

サービス内容
  ① 「オイル4L缶&エレメント」セット交換
    特典⇒ 「オイル缶500円割引」&「フラッシングオイル」&「水抜き剤」プレゼント&工賃無料。

    前回のオイル交換から3,000kmしか走ってないので、そんなに汚れてないと
    思ってましたが、真っ黒なオイルがドボドボ!
        33,000km走って初めて、フラッシングだったのでスラッジ溜まってたのかも
   
 フラッシングオイルが黒色だったのでしょうか


 ② ATF交換

    特典⇒ 「ATFオイル割引」「工賃無料」
    う~んエンジンオイル程は汚れてないようでした。もう1年我慢しても
    良かったかも。  From To

  ③ その他
   今月は私の誕生月。お誕生日プレゼントで
   「クッキー缶」「膝賭けブランケット」「ミニタオル」「ミニベアー縫ぐるみ」等5品目から
   1個頂けます。お父さんは「キティーのクッキー缶」を選んだのですが
   未和がここで口を滑らし”これも頂戴”「膝賭けブランケット」を指指しまして
   スタッフさんに我がまま。
   ”良いですよ。ATFも変えて頂いたんですから
   なんと気前のいい、タイヤ館なんざんしょプレゼント2個ゲットです。


ここまでの出費は、大蔵省の雅子さん公認です
今月は、タバコの本数を半分に減らし、会社でジュースも1本も買わず我慢したんで
私の小遣いは、残すところ5日で1.5万円が残せました。
今のところ計画通りの予算です。
へそくり預金に回す予定でしたが、エンジンルーム熱対策に消えそうです。
さて、クーラントどれにするか、ネット探しを本格的に始めましょうか
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ