冬の備え、べバストヒターの稼動テストをしましたが、5分多っても冷風状態。 ヒタースイッチを見るとピッカピッカと点滅していました。
流石、マイナス思考一瞬にして修理代の心配で頭がグルグル。 慌てず居直り「バンテック川越店」へ泣きの電話を入れました。
簡単対処法 ① 何度か、スイッチをON・OFF繰り返す。 ② 5分程OFFにして、再度ONにしてみる。 ③ べバストヒター本体付近にある、青いヒューズを抜いて5分程放置後、再度ヒューズを差込む。 ・・・(V川越店N氏の説明では「③」の行為で、完全にベバストヒーターへの電極供給が止まりセットされるとの事)
我が家のアトム君は「③」の対応で、暖か~い温風が出始めました。 えがっだ。散財せずに済みました。 「③」の対応でも稼動しない場合、燃料揮発で詰まったか、本格的な故障だとか。
皆さんのべバストヒターが不調の場合、試してみてください。
キャンピングカーとは別ですが、会社から戻ると、居間にコタツが登場し 早速、未和がヨダレをたらして寝てました。どこもかしこも冬支度です。 焚き火用木材拾いをそろそろ開始し始めようと思います。