goo blog サービス終了のお知らせ 

週一テニスプレーヤーの想い

週1回のテニスだけが楽しみ。テニスへの想いを綴る・・・

ブレイクのラケット

2005-12-14 | ツアー
元WOWOWのアナウンサーである岩佐徹さんのブログでジェームス・ブレイクがプリンスとラケットの契約を結んだという記事がのっていました。

全米の時点でもダンロップのステンシルマークがなかったのでスポンサーが付いていないことは知っていたのですが、契約しないダンロップの意図が分かりません。
きっと、契約を結ぶのは米国のダンロップになると思うのですがダンロップラケット販売についてゴタゴタしているのが原因かもしれません。まことに勿体無い話です。
このあたりは素人なので詳しい方フォローしていただけるとありがたいです。

そして、もう一つブレイク自身がプリンスを選択したこともとても気になります。
私はダンロップ(300G)を使っている頃からしかブレイクしかしりませんが、その前もしくはジュニア時代どんなラケットを使っていたのかはわかりません。
もしかして、プリンスを使っていたのでしょうか?

私の印象としてはHEADあたりがイメージなのですが・・・・

いつからプリンスのラケットを使い出すのかはわかりませんが、どんなラケットを使うのか楽しみです。

やっぱり、O3ツアーかなぁ


ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ

USオープン決勝(フェデラーvsアガシ)

2005-09-12 | ツアー
あまりプロのツアーについてはブログに書くことは無いのですが、今回はいろいろ思いがあったので書き留めておきます。

フェデラーはさておき、正直アガシが決勝に残るとは思っていませんでした。ただ、ブレイクとの試合を見てから全仏とは違うアガシのプレーにはまってしまいました。

予想としては、年齢的なもの(過去3試合フルセット)、持病もありフェデラーには勝てないだろうなと予想しました。しかし、決勝まで勝ち上がったからには何かが違うと思います。

決勝は1セット目の途中から見ることが出来ました。
フェデラーのプレーで違うのは、バックのスライスが殆ど無いことでした。きっと「アガシを倒すには力で押すしかない」と決めているように感じました。下手に繋ぎに行けばアガシにやられる・・・と思っているかのようでした。フェデラーは調子が悪かったのではなく、力で押すと決めていたのではないかと思います。

アガシにしても、途中の繋ぎのショットはなく常に決めにいく姿勢を崩しませんでした。

その結果、2セット目のゲットに繋がったと思います。3セット目はフェデラーのサービスが以前にもまして良くなったこと、強気のショットも入りだしたこと。アガシの体力が落ちてきたことでアガシが落としてしまったと思います。

最後のセットはアガシが力尽きた感が否めません。3セットを落としたこと、自分の体力とモチベーションが見る見る落ちていくように見えました。

とはいっても、3セットまでは本当のガチンコ勝負だったと思います。運は体力がわずかに続かなかったアガシからフェデラーに移ってしまっただけだと思います。
35才にしてグランドスラムのファイナルに進めたアガシ来年も「打倒フェデラー」で頑張って欲しいものです。

アーサーアッシュスタジアムを出るときには何時もの調子で挨拶をしていたので、来年も続行かなと思ったのはあたしだけでしょうか?

森田選手発見!!

2005-07-15 | ツアー
月曜のことです。
何時ものように、会社がある駅でコンビによりおにぎりを買おうとしたら、ラケットバッグを背負った女の子が朝飯(ご飯)を買い漁って(選択して)いました。

あたしの会社の近所にもテニスコート(クラブといった方が良いかも)あって、良くラケットをもった方を見かけます。普通のテニスをするマダム、学生風、コーチみたいな感じ。本日は一寸若目の人でした。良ーくみると、森田あゆみ選手そっくり、いやそのものですが内気なあたしは声も掛けられず(頑張りやー)と心で言って会社に行きました。

彼女がこんなへんぴなところにいるのも不思議だし、実家は遠い所なので信じがたかったのですがやはり森田選手風でした。
試合か何かだったのでしょうか?不思議です。