市内に支店が沢山できてきた ラーメン東横
寺尾店へ行ってきた。
東横ならやはり味噌ラーメンを食べなければ。
割りスープで濃さを自分で調節できるスタイル。
そのままだと少し濃すぎるが、食べれないわけでもない。
薄めるほどに風味が変わる。
すり鉢のような器もおもしろい。
麺もうどんのような太麺で歯ごたえも十分。
店内は比較的オシャレな感じ。
個人的には好きなラーメンだ。
居食ダイニング 暖 新潟寺尾台店へ。
妻ともどもお気に入りの店だ。
昼はランチメニューがあり、夜は居酒屋になる。
結構ランチに行ったりしている。
手ごろな値段で味も良い。




最近のブログ放置っぷりはどうしたものか。
まあ仕事が忙しくて写真が撮れない・・・というのは言い訳か。
寒いとあまり外へ出ないのも原因だ。
基本引きこもり。
新しいカメラでも買えば狂ったように撮るだろうが。
高給取りではないのでそうそう高い買い物もできないのだ。
定額給付金も1万2千円で何をしろというのか。
貰えるものは貰うが、口座振込みならきっとおろすことも無いだろう。
5万とか10万とか貰えるならまだ購買意欲も湧くというものだが・・・
新潟市西区にあるラーメン屋 「麺職 夷霧来」へ行った。
琥珀中華スペシャルを食べた。880円だったと思う。
透き通ったスープが美しく、見た目通りのアッサリ系だが
しっかり味はついている。とても美味しい。
このラーメンは好きだ。
そしてスペシャルというだけあって具も豪華だった。
特にチャーシューが2種類入っているのはうれしいところ。
滅多に行かないがたまに食べたくなるラーメンである。
柚子と蜜柑のマリネサラダ
小カブのVegeミート詰め

有機栽培ラディッシュの自家製豆乳マヨネーズ

旬野菜グリル盛り合わせ

太ごぼうのトマトクリームパスタ

きのこと松山揚げの小丼

愛媛の黄色いタルト

先日、妻の実家へ帰省してきた。
1泊2日の強行スケジュールだった。
到着した日の夕食に頂いたメニューの品々。
松山市にあるナテュレさんというカフェ。
どれもこれも新鮮で贅沢な料理だった。
料理の写真を撮って欲しいとの依頼を受けていたため、
最初からはりきって撮影していた。
こんなことなら一眼を持って来ればよかったと少し後悔。
ナテュレさんの記事はコチラ
妻の友人と3人で食事をしたのだが、最後にサプライズもあった。
楽しくて素敵な夜を堪能できた。

今日はクリスマス・イヴ
とてもよく晴れた気持ちの良い一日だった。
子供の頃はホワイトクリスマスになることもあったが
今ではもはや稀である。
ケーキは新潟市西区のパティスリーグレヌで。
チョコレートケーキの「オペラ」
甘さも控えめでつい食べ過ぎてしまいそう。
2人では食べきれないので明日も明後日も楽しめそうである。
沖縄での食生活。↑はホテルの朝食バイキング。
朝からガッツリ食べてきた。
こちらはホテルの夕食バイキング。
うみぶどう、初めて食べた。

芸能人も通うというちょっと有名なお店のソーキそば。
本当においしかった。

タコライス。ちょっとピリ辛で美味。

ホテルの近くで食べたソーキそば。行列ができていた。
あっさりでおいしい。

ゴーヤチャンプル定食。沖縄と言えばコレ。
お刺身がついても600円ほど。安い旨いで満腹感も相乗効果。

野菜チャンプル。これもボリュームがあっておいしかった。

民宿の近くで食べた焼肉。沖縄にしかないというオリオンビールと共に。


空港で食べたファーストフード。A&Wというお店。
「エンダー」というらしい。


ホテルは毎朝バイキングだった。
朝からおいしいものを沢山食べれて幸せな時間だった。
・・・
これも体重増の一因か。