goo blog サービス終了のお知らせ 

ASTEA+

お出掛けはカメラと一緒に

今日の写真#124

2009-01-29 | 風景

もうすぐ1月が終わる。




この1ヶ月はあっという間だったような気がする。



これが自作のかまくら。
小さな子供一人くらいならなんとか入れるかも。

今はすでに崩れそうになっている・・・

今日の写真#119

2009-01-20 | 風景

今日は良い天気だった。
気温もあまり低くなかったようだ。
職場ではいつも通りに暖房を入れていたせいか
デスクの温度計は29℃になっていた。
どうりで暑いわけだ。




温度管理に気をつけないと体調を崩してしまう。
というかすでに偏頭痛がする。

今日の写真#118

2009-01-17 | 風景

冬の早朝
空気は凍るように冷たい。







爆笑問題の田中がテレビでおもしろいことを言っていた。
不況対策の定額給付金。
1万2千円ではなく、一律1人30万円にしろと。
どうやら国にはそれを実現する財源がある(らしい)。
確かに30万も貰えたら私なら貯金ではなく何か買うだろう。
1万2千円貰っても、そのまま財布に入れていつの間にか無くなっている
という感じだろうか。
もし口座に振り込まれるならそのままにしてしまうだろう。
どうせ金をばらまくならそのくらいどーんとやってもいいのではないか。
日本はまだまだ大丈夫、という心意気を見せてほしい。
不景気なんて結局お金が無い訳じゃなく回らないだけなんだし。

などと言っても多分1万2千円が振り込まれてお仕舞いなのだろう。

今日の写真#111

2009-01-07 | 風景

今年はいまのところ雪が少ない。
もう1月も中旬になろうかというのにまだ積もる気配がない。
除雪は嫌だが雪景色のない冬も風情がない。

こういう年に限って、春の忘れた頃にガッツリ積もったりする。
すべて温暖化の影響なのだろうか。

今日の写真#109

2009-01-05 | 風景

冷たい風の吹く佐潟にて。







今日から仕事始め。
9連休の後とあっては非常に気の乗らない出勤だった。
あっという間に過ぎ去った休暇。
それでも沢山休めたことに感謝しなければ。
久し振りの職場はトラブル続きであった。
リモコンが利かなかったり、ドアノブが空回りしたり、蛍光灯が切れたり、
電話が通じなかったり、床材が剥げていたり・・・
どんだけ古い建物なのかと思われそうだが実際リアルに古い。
まあぼやいても仕方ない。
明日からも頑張ろう。

今日の写真#108

2009-01-04 | 風景

今年は元旦に角田山へ登ってみた。
まさか1日から山に登ってる物好きなんてそうそういないだろうと思ったが
駐車場は溢れるばかりの車だった。
さすが人気の角田山。年初から大盛況だ。
稲島コースだから尚更混んだのかもしれないが。







去年はほとんど登山できなかったので今年はなるべく登る機会を作りたい。