goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

エスペランティストの人々~その3

2025年07月05日 | 人物
明治中期、京都府に大本(おおもと)という新興宗教教団が生まれた。
私がその名を知ったのは坂口安吾著「日本文化私感」・・・半世紀前の事である、
この大本教を調べていたらエスペラントに出会った。

大本開祖の地・京都綾部ー1892/M25 7:56 by 大本公式CH
※1898/M31年ー出口なお・王仁三郎(おにさぶろう=なおの娘婿)が大本教団結成

大本発祥の地・京都亀岡 7:42 by 大本公式CH
7:02~エスぺラントのことが出て来る。

第21回日本エスペラント大会ー1933/S08年-京都 11:06 by 大本公式CH

今日はここまで。実をいうと私は新興宗教には全く関心がない。
むしろ安吾とエスペラントとの関りを知りたいので、続けて調べてみたい。
それでは明日またお会いしましょう。              [Rosey]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。