今朝は少し早起きして阿蘇市で開催されている「阿蘇マルシェ」へ。
会場は花阿蘇美前に出来た阿蘇草原保全活動センター草原情報館芝生広場。
新しい会場での阿蘇マルシェでしたが、早朝7:00開催にもかかわらず結構な人出(^^;)

私は少し遅れて会場に入りましたが混雑してました。
雨にも関わらず皆さん楽しまれています。

こちらは雨をしのいで一息している一コマ。
こちらも大変な人出です・・・・(^^;)
私は朝食代わりにあか牛の牛丼などを頂きました♪
さて、コチラで朝食を済ませ、今度は南阿蘇村へ戻ります(^^;)
個展もやっと最終日を迎えました・・・・・・。
思えばやっぱりあっという間の9日間だっだと思います。
この日もブログを見て下さっている方々が来られました。
色々とお話する事も出来、私自身も楽しみながら時間を過ごす事が出来たと思います(^^)
最終日は本当に沢山の方が来場され、非常に充実した最終日となりました。
重ね重ねこの場を借りてお礼申し上げます。
また、不慣れな接客で一部の来場された方におかれましては、十分な応対も出来ず申し訳ありませんでした。
この点もまた今後の課題として次に生かして行きたいと思っております。
そして様々な意見も頂きました。
初個展は私にとっては大きな勉強の場となり、阿蘇での生活の次に繋げる為の節目になったと思います。
次の目標も見えてきましたし・・・・・(^^)
今後はより以上に研鑽を重ねて崩れる事の無い「自然体」で撮影活動も継続していき、現在と向き合いながら頑張って行こうと思います。
さて、大きい写真は明日にまわして、頂いたお花や備品と小さい写真を先に撤収。
少しだけスッキリした会場の様子。


名残惜しい気もしますが、明日からはまた通常通りの生活へ。そして次のステップに向けての新たなスタートとなります。
阿蘇移住3年ちょい・・・・・。まだまだ始まりの途中です。

会場は花阿蘇美前に出来た阿蘇草原保全活動センター草原情報館芝生広場。
新しい会場での阿蘇マルシェでしたが、早朝7:00開催にもかかわらず結構な人出(^^;)

私は少し遅れて会場に入りましたが混雑してました。
雨にも関わらず皆さん楽しまれています。

こちらは雨をしのいで一息している一コマ。
こちらも大変な人出です・・・・(^^;)
私は朝食代わりにあか牛の牛丼などを頂きました♪
さて、コチラで朝食を済ませ、今度は南阿蘇村へ戻ります(^^;)
個展もやっと最終日を迎えました・・・・・・。
思えばやっぱりあっという間の9日間だっだと思います。
この日もブログを見て下さっている方々が来られました。
色々とお話する事も出来、私自身も楽しみながら時間を過ごす事が出来たと思います(^^)
最終日は本当に沢山の方が来場され、非常に充実した最終日となりました。
重ね重ねこの場を借りてお礼申し上げます。
また、不慣れな接客で一部の来場された方におかれましては、十分な応対も出来ず申し訳ありませんでした。
この点もまた今後の課題として次に生かして行きたいと思っております。
そして様々な意見も頂きました。
初個展は私にとっては大きな勉強の場となり、阿蘇での生活の次に繋げる為の節目になったと思います。
次の目標も見えてきましたし・・・・・(^^)
今後はより以上に研鑽を重ねて崩れる事の無い「自然体」で撮影活動も継続していき、現在と向き合いながら頑張って行こうと思います。
さて、大きい写真は明日にまわして、頂いたお花や備品と小さい写真を先に撤収。
少しだけスッキリした会場の様子。


名残惜しい気もしますが、明日からはまた通常通りの生活へ。そして次のステップに向けての新たなスタートとなります。
阿蘇移住3年ちょい・・・・・。まだまだ始まりの途中です。

