阿蘇365季 by 春雪

春夏秋冬。
四季が流れる一年間。そんな四季を365通り阿蘇に住み感じ見た
一人の冴えないオッサンの阿蘇日記です。

梅雨の晴間。

2013年05月31日 | 風景
この日は梅雨の晴間。
何時もの阿蘇路は青空広がる夏風景が広がっていました。

青空と阿蘇の山々。やっぱり青空が似合います(^^)


久しぶりに顔を見せた米塚。クリアな青空と相まってか緑が一層鮮やかに映えます。


緑の山肌とクリアブルー。


杵島岳。この日はいつになく存在感が増したように見えました。
荒れて見える山肌が山としての歴史を感じさせてくれている様に思います。


夏の景色と言っても過言ではないでしょうね~。
生き生きとした緑に覆われた大地と涅槃像はさも巨大な生き物の躍動さえ感じさせてくれます。


仰ぎ見る往生岳と大空の舞い。
振り返るとそこには緑広がる大地と往生岳、そして青空のキャンパスに広がり舞う雲の羽根。

ほぼ毎日通っている阿蘇路、梅雨の晴間に見た景色は、また違う色彩と伝わる印象がありました。
毎日見てても全く飽きが来ない・・・・。
阿蘇の奥深さの断片を何時もの阿蘇路から強く実感した今朝の梅雨の晴間でした。

世界農業遺産。

2013年05月30日 | 日記
阿蘇が世界農業遺産に選ばれました。
放牧や野焼き、そして恵まれた湧水。古くから営まれた阿蘇の自然と共生する人々との繋がり。
その素晴らしさが世界に認められたのは本当に喜ばしい限りです。


阿蘇の代名詞ともいえる放牧風景。


夕陽にそまる阿蘇谷の水田地帯。

自然風景だけではない人々の営みが作り出した素晴らしい阿蘇の風景。

これからも末永く残って行って欲しいものです。

深霧の山麓。

2013年05月29日 | 日記
今朝は深い霧に覆われた自宅周辺。
本来だったら雲海っとなるところですが、そこは梅雨時期(^^;)
単純に霧が深いな~と瞬時に思考を切り替えてしまう始末・・・・・。少し怠け癖が出そうな気配です(--;)

さてそんな天候の中、いつもの阿蘇路を通ります。コチラも濃霧、視界が悪いです。
いつもはスグ横で見る米塚も姿を見る事が出来ません。

やがて杵島岳山麓を通りますが、霧の中まるでポッカリと口を開けた様な景色を目にします。
昨年の水害で流れ出た土砂崩れの跡、いつもはあまり気にしませんが霧の中でふと目にすると
不気味なものを感じてしまいます。



山の斜面に広がる森林、暗い霧のせいか緑が一層色濃く見えます。

梅雨はこういった植物、木々にとっても恵みの雨です。梅雨が明け本格的な夏が訪れると
更にその深緑を濃くするでしょう。

結局一日曇り空が広がる雨が降らずともそれなりに?梅雨らしい今日の阿蘇でした。


梅雨入り。

2013年05月28日 | 日記

例年より少し早めに今年は梅雨入り。
ここ暫く晴れ続きでカラカラ状態だった大地には潤いの雨となりそうです。

さて今朝は水滴の造形美を発見。梅雨入りの一時に見れた日常の一コマです。
梅雨時期は景色も中々難しく、雨で難儀する日が多くなりますが、梅雨は梅雨で色んな表情があるはずです。
その辺りも楽しみの一つとしてジメジメな梅雨を乗り切って行きたいものです(^^)



阿蘇ミヤマキリシマな一日(後編)

2013年05月27日 | 季節の花
ミヤマキリシマが見事に咲き誇っている烏帽子岳へ。
東尾根は行っているので今度は反対側から(^^;)
山頂までの登りもミヤマキリシマが見事です。



咲き誇った稜線から草千里。

草千里駐車場では山上つつじ祭りも開催され大いに賑わっていました。

ピンクの絨毯

緑とのコントラストも見事です♪

この日は本当に多くの登山者が烏帽子岳を目指していました。

さて山頂での休憩もソコソコにして急ぎ下山。

山上から火口方面。
こちらも満開言う事ありません(^^)

阿蘇山上は登山者に観光客に多方面から多くの方が訪れ大いに賑わっていました。
私はほぼ一日動き回ったせいで日焼けでヒリヒリ・・・・(^^;)
帰宅後の入浴に苦労したのは言うまでもありません(-_-;;;

しかしながら今年の阿蘇のミヤマキリシマは本当に見事!
そして今日は九州も梅雨入りした模様。雨も降りそうです。
一時の桃源郷を見せてくれたミヤマキリシマもこの雨で散り始めるでしょう・・・・。