goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇365季 by 春雪

春夏秋冬。
四季が流れる一年間。そんな四季を365通り阿蘇に住み感じ見た
一人の冴えないオッサンの阿蘇日記です。

変わらぬ日常の阿蘇。

2014年11月29日 | 日記
阿蘇の噴火について全国で報道されていますが、
正直、偏った内容の様に思えました・・・・・・。

黒煙を上げていた中岳も現在は白い噴煙に変化し、火山規制もこれまで通りで
コチラの生活も至って変わらぬ日常です。

しかし報道の内容を見ると、かなり大袈裟ですね~~~~(^^;)
阿蘇の主要産業でもある観光にもこれでは悪影響が・・・・風評被害が懸念されます。

南阿蘇の一時・・・・。

今日は雨ですが、こうした変わらぬ阿蘇が広がっています。

通常運転・・・・・。
いつもと変わらぬ阿蘇へお越し下さい(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

久永屋さんにて。

2014年11月26日 | 日記
南阿蘇村の長陽駅にある「久永屋」さん。
休日限定の駅舎カフェとして人気のスポットです(^^)

この連休も営業中。
昭和の佇まいも人気の一つ(^^)


ホームもカフェスペースとして開放されてます。

何も知らない方が来ると最初は驚かれるかも。
観光客と地元の方との憩いの場ともなっています。
オープン直後でこの時は静かな様子でしたが、徐々にお客さんも増え、賑やかなカフェスペースになっていくのでした(^^)

頑張る駅長。

久永屋店長であり駅長でもある久永操さん。この日も大忙しでした。
久永さんを中心に駅舎カフェ「久永屋」は、今日も南阿蘇の一時を刻んでいます(^^)

さてさて、現在その久永屋さんで久永屋写真部展第3部と称して、写真を展示させて頂いてます(^^)

写真が趣味でもある久永さん。流石に展示にもセンスを感じます(^^) お世話になります(^^)
休日、久永屋での憩いのひと時に阿蘇の風景をお楽しみ下さいませ(*^_^*)

駅舎カフェ久永屋さんのホームページはコチラからです(*^_^*)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

忘れた頃に届いた吉報。

2014年11月14日 | 日記
今週、一通のお知らせが届いてました。
阿蘇市役所からで、阿蘇の花ごよみフォトコンテスト入賞の通知でした(^^)
確か9月下旬に通知予定と書いてあった様な・・・・・(^^;)
日も過ぎていたので私の方はスッカリ忘れていました(^^;;)

因みに私は2枚。桜とツツジの部門に応募してました。
その中の一枚が「つつじ部門」に入賞していました。

画題「黎明の桃源郷」
長寿ヶ丘つつじ園にて5月早朝に撮影。

実はフォトコン自体初受賞。それも応募らしい応募はこれが初めて(^^;)
阿蘇での開催という事もあったので、今回はチョッと嬉しい受賞でした(^^)

阿蘇の花ごよみフォトコンテスト2014の各受賞作品とその詳細は近日中に阿蘇市役所のHPで発表されるとの事です。

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

怒涛の一週間でした・・・・・・。

2014年11月08日 | 日記
今週末は天候も下り坂。
何故か最近、週末(休日)に天気が悪くなる日が続いてます(^^;)

さて、今週は色々と多忙を極めた一週間でした。
帰って寝て起きての繰り返し・・・・・・。
気が付いたらもう週末。そして今日でトドメの今週の最終日なのです(^^;)

そんな私の都合など関係なく、阿蘇の四季は確実に移ろっています。
秋のススキももうスグ終わりかな~~~。

目いっぱいに穂を広げたススキが阿蘇の草原で靡いています。

晩秋の朝晩の厳しい冷え込み。初氷に氷点下の日もありで、確実に冬の足音が聞こえています。
多忙を極めても、季節の変化に置いて行かれぬよう日々、精進を怠らず頑張らねばです・・・・。

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

黒にゃん。

2014年09月01日 | 日記
ココ一ヶ月位前から自宅界隈を根城?にしている猫がいます。
勝手に名付けてますが、黒スケ(笑)

主に早朝、ニャーニャーと鳴いている様子を目にします。
そんな黒スケに最近何故か懐かれてしまいました(^^;;
一度あまりによく鳴いているのを見兼ねて餌をやったのがキッカケか・・・・(^^;;)

この黒スケ。その名の通り真っ黒な猫ですが、毛艶や健康状態も良く
人にも適度に懐いているのを見ると、近所の方が世話をされているのかもしれません。

そして久し振りにやってきた黒スケ・・・・・。
どうやらかなり腹ペコらしく盛んに鳴きまくっていました。
仕方ないので、餌をあげると満足して暫く寛いでからサッサと何処かに行ってしまいました(^^;)

この辺は流石に猫で、目的を果たすと後は無関心。
今は何処で休んでいるのか・・・・・。

阿蘇の片隅で生きてる黒スケ。中々逞しく人里で生活しています(^^;)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ