goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇365季 by 春雪

春夏秋冬。
四季が流れる一年間。そんな四季を365通り阿蘇に住み感じ見た
一人の冴えないオッサンの阿蘇日記です。

節目の春。

2015年03月09日 | 日記
3月に入り春の訪れも間近。
私にとっても阿蘇の春は新たな始まりを告げる季節。
移住したのが3月というのもありますが・・・。そして2015年で移住丸3年となりました(^-^)
本当にあっという間の移住3年間なのでした(^_^;)

夕焼けの南阿蘇。

中岳の噴煙が静かに昇っていました・・・・・。

さて移住前から3年間は一つの節目として捉え、阿蘇に来てからは自分なりに突っ走ってきました。
時には暴走して自爆した事も多々ありましたが・・・・・・(^_^;)

そんなこんなで振り返れば色々とありましたが、節目の3年間の目標として
時々触れていましたが、個展を第一目標に今年前半は全力で取り組むべく目下、突貫工事で頑張っています(^_^;)

本当はもっと早くしたかったのですが・・・・(^_^;)
生活など色々と重なると・・・・・(´ヘ`;) 中々思った以上に厳しい道のりだったりします(^_^;)

とにかく節目の移住3年目。全力投球なのです。


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ




野焼きの思い出。

2015年03月07日 | 日記
明日8日は順延されていた野焼きが行われる予定ですが、今日はチョッと湿り気味・・・・・。
野焼きの実地は果たしてどうなるのか気になるトコロです・・・・(^_^;)

さて春の重要な行事である野焼き。
草原の維持管理だけではなく草原に定着している生態系の維持にも大きな役割を担っています。

さて野焼きについては今から8年ほど前にチョッとした苦い思い出が・・・・(^_^;)
場所は阿蘇の隣、くじゅう地域のさる牧野だったと記憶しています。
車で移動中、少し道を外れて景色を楽しんでいたトコロで何と野焼きに遭遇(°д°)

車中から撮影。

今思えば無理がありました(^_^;)

車の通りが少ないのか、規制がなかったので通行してたらスグ脇で大きく炎が舞い上がっていました・・・・・。
暫く撮影しながら見物してたらあっと言う間に車もろともススだらけになってしまったのでした(^_^;)
勿論、炎に巻かれた危険も大きくあった訳で・・・・・。
これ以降、野焼き見物については安全第一で望んでます(^_^;)

今年も行われる野焼き。きっと見物人も多く来られる事でしょう。
安全に阿蘇の春を告げる野焼きを見て頂きたいものです(^-^)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ


曇り空の帰り道。

2015年02月19日 | 日記
今日は曇り空の阿蘇。
私の方は、午前中に水汲み&買い物で急ぎの外出でした(^_^;)

風は冷たく山間部は雪となっています。

強風で山の雪が細かく麓まで飛ばされているのか、時折小さく小雪が舞っていました・・・・。

寒風の南阿蘇

何時も見る南阿蘇の風景。
今日は流石に寒さを感じる冬の景色でした・・・・。

このトコロ天候が変動していますが明日は晴れの予報。
今日の様に時間があればチョッと出掛けてみたいものです(^-^)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

今年も宜しくお願いします(^-^)

2015年01月04日 | 日記
正月休みは実家にて。殆ど寝正月となってました(^_^;)
年末年始は冬の嵐の天候で雪の少ない地元でも盛んに雪が降っていました。

さて昨日夕方の実家周辺にて。
綺麗な夕日の広がる景色が広がっていました。

夕日に映える田んぼ

実家周辺には田んぼが広がっています。最近は道路も通り、住宅も建ち始めてます。
少しずつ昔ながらの景色が変化してますが、見通しの良いこの場所は写真を始めてから好きな場所となっています。

雲踊る夕刻。

晴れの夕方。空を見ると雲が広がっていました。
正月だったせいもあって珍しく静かに感じた一時でした。

寝正月を終え、この後はスグに阿蘇に帰宅・・・・・。
当然帰った時はもう真っ暗・・・・(^_^;)

そして今日は休み最終日という事で南阿蘇の自宅でノンビリの一日となったのでした(^_^;)

さて2015年。今年は阿蘇に移住して春で丸3年となります・・・・。
今年は目標に向けて実行の一年と位置付けて頑張って行かねばです。

2015年。本年もどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

阿蘇の方言。

2014年12月11日 | 日記
阿蘇の山が噴火してからよく耳にする様になった言葉。
「ヨナ」。当然最初意味が分かりませんでした・・・・・・(^^;;)
ヨナとは阿蘇地方の方言で火山灰。なので今日はヨナがコッチに吹いてるといった感じで地元の方がよく使われているようです。

20年程火山灰を伴った噴火がなかった為、特に20代の若い世代の方はこの方言を知らない人が多いようです。

噴火が始まってから知った阿蘇地方の方言。
昔から阿蘇が火山と共に共生してきた一つの証の言葉の様に感じたのでした(^^)

今日は雨ですが、晴れに日は又ヨナが降ってきそうです(^^;;)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ