ask_uma

競馬写真を中心としたブログです

府中牝馬ステークス(GII)

2011-10-16 23:00:00 | 日記
10/16 東京11R 第59回 府中牝馬ステークス(GII)








1 13 イタリアンレッド 牝5 55.0 中舘英二 1:46.8
2 15 アニメイトバイオ 牝4 55.0 田辺裕信 1:46.8 クビ
3 5 フミノイマージン 牝5 55.0 太宰啓介 1:46.9 クビ
4 1 アスカトップレディ 牝4 55.0 大庭和弥 1:47.1 1 1/2
5 3 コロンバスサークル 牝5 55.0 藤岡佑介 1:47.2 クビ
6 6 エオリアンハープ 牝5 55.0 石橋脩 1:47.2 クビ
7 2 セラフィックロンプ 牝7 55.0 宮崎北斗 1:47.2 アタマ
8 7 レディアルバローザ 牝4 55.0 N.ピンナ 1:47.4 1 1/4
9 9 ブロードストリート 牝5 55.0 藤田伸二 1:47.4 クビ
10 8 プティプランセス 牝5 55.0 武士沢友治 1:47.4 ハナ
11 11 サンテミリオン 牝4 56.0 三浦皇成 1:47.5 1/2
12 16 トゥニーポート 牝4 55.0 吉田豊 1:47.6 クビ
13 12 オウケンサクラ 牝4 55.0 丸山元気 1:47.7 1/2
14 4 アパパネ 牝4 57.0 蛯名正義 1:47.8 3/4
15 14 ダイワジャンヌ 牝6 55.0 嶋田純次 1:48.1 2
16 10 ウェディングフジコ 牝7 55.0 黛弘人 1:48.2 1/2

今年からGIIに格上げされた府中牝馬ステークスにGI5勝のアパパネが参戦。
アパパネは中団に位置しイタリアンレッド、アニメイトバイオ、フミノイマージンは後方から。
直線アパパネは伸びずイタリアンレッドが末脚を繰り出し先頭へ。
外からアニメイトバイオ、フミノイマージンが激しく追い上げるものの
イタリアンレッドが叩き合いを制して優勝し重賞三連勝。
アパパネは生涯最低着順の14着に敗れてしまった。

イタリアンレッド 牝5
父ネオユニヴァース
母バルドネキア(父Indian Ridge)
成績:18戦8勝(重賞3勝)
主な勝ち鞍:
2011年
七夕賞(GIII)
小倉記念(GIII)
府中牝馬ステークス(GII)



10/16 京都11R 第16回 秋華賞(GI)
1 4 アヴェンチュラ 牝3 55.0 岩田康誠 1:58.2
2 1 キョウワジャンヌ 牝3 55.0 飯田祐史 1:58.4 1 1/4
3 12 ホエールキャプチャ 牝3 55.0 池添謙一 1:58.6 1 1/4
4 13 アカンサス 牝3 55.0 横山典弘 1:58.7 1/2
5 2 リヴァーレ 牝3 55.0 江田照男 1:58.7 クビ
6 8 デルマドゥルガー 牝3 55.0 武豊 1:58.8 1/2
7 18 マルセリーナ 牝3 55.0 福永祐一 1:59.0 1 1/4
8 3 リトルダーリン 牝3 55.0 秋山真一郎 1:59.2 1 1/4
9 7 マイネソルシエール 牝3 55.0 柴田大知 1:59.4 1 1/4
10 9 エリンコート 牝3 55.0 後藤浩輝 1:59.5 1/2
11 5 フレンチボウ 牝3 55.0 和田竜二 1:59.6 3/4
12 17 レッドエレンシア 牝3 55.0 田中勝春 1:59.8 1 1/4
13 10 スピードリッパー 牝3 55.0 北村宏司 2:00.5 4
14 16 カルマート 牝3 55.0 安藤勝己 2:00.5 クビ
15 15 マイネイサベル 牝3 55.0 松岡正海 2:00.8 1 3/4
16 11 ゼフィランサス 牝3 55.0 柴原央明 2:00.9 1/2
17 6 ピュアブリーゼ 牝3 55.0 柴田善臣 2:01.0 1/2
18 14 メモリアルイヤー 牝3 55.0 浜中俊 2:01.0 ハナ

アヴェンチュラ 牝3
父ジャングルポケット
母アドマイヤサンデー(父サンデーサイレンス)
全姉:トールポピー
全兄:フサイチホウオー
厩舎:栗東・角居勝彦
通算成績:6戦4勝(重賞2勝)
主な勝ち鞍:
2011年
クイーンS(GIII)
秋華賞(GI)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿