
AC記事まとめ
AC記事
他のパーツ解説記事
AC3P -コージェネ- 内装パーツ解説
AC3P -戦闘管制- FCS解説
AC3P -主力兵装- 腕部武器解説
AC3P -補助火力- 背中武器解説
自分がびっくりの連続更新!(^-^)/
今回はエクステンションとインサイド。
直接火力にはなりづらいですが、普通のACとは別の特性を持たせることが出来る特殊パーツ達です。
面白い使い方が出来る物が多いので、個性が光る(^o^)
今回で、とりあえずAC3P向け記事は終了になるかな?
他に必要そうな記事はあるだろうか(^-^)

MEBT-OX/EB.
「バックブースタ」
お勧め度:☆
AC2で猛威を振るったバックブースタ。
地上での瞬間回避率を飛躍的に高めてくれる効果はありますが、使いこなすには熟練を要します。
「歩き」を巧く使いこなせる熟練者とは、相性が良いと思います(^-^)

KEBT-TB-UNS.
「旋回ブースタ」
お勧め度:☆
AC2シリーズでは、かなりの強パーツでしたが、機動力の上がったAC3では正直微妙。
インファイトにおいて、足りない旋回を補い、攻撃を継続するためには使えますが、消費ENが厳しい・・・。

MEBT-OX/MB.
「マルチブースタ」
お勧め度:☆☆
特殊用途ブースタ、その1.
軽量級にこれを装備させて、上を向いて噴射するとあら不思議。
ENを高効率消費で上空へと舞い上がれます。
場合によっては禁止パーツ認定されてしまうことも・・・(笑)
真面目な使用法は余りあるとは言えず、ブレード機体が足りない「後一歩」を補うのには有効と思います。

CEBT-HEX.
「ホバーブースタ」
お勧め度:☆☆
特殊用途ブースタ.、その2.
待機ENが非常に低いACに装備すると、ほぼ無限飛行が出来ちゃいます!(*o*)!
ヘリ風逆間接スナイパーとか、初期タンク足でグレの雨を降らす空中要塞!とか、半分実用的なネタ機体が出来ます(~-~)

MWEM-R/24.
「軽連動」
お勧め度:☆☆☆
初期ミサイルを撃ち出す連動ミサイル、と言う特性。
弾速や、機動に多少変化があり、他のミサイルと同時に使うと相手にとっては回避しづらい攻撃となります。
軽量で攻撃回数も多いので、主力になり得るエクステンションですね。

CWEM-R20.
「4発連動」
お勧め度:☆☆
AC2にあった「4発並列ミサイル」をエクステンションにしたような武器。
ようは「ミサイルの壁」を作るのが目的(^-^)
重量の割に、装弾数が少なく、追尾性能や弾速は物足りない。
AC2と比較すると、かなり弱体化されています。
普段はオフにしておき、ミサイラーの近接防御としてや、ここぞ!と言うチャンスの時に狙って撃ち込みたいですね。
両肩垂直ミサイルと組み合わせて、決戦時のラッシュなどに使うと良いと思います。

KEWM-TERRIER.
「垂直連動」
お勧め度:☆☆
少々特殊な連動ミサイルで、垂直ミサイルになって、追尾性能が上がっています。
しかし消費ENが殺人的で、装備したまま戦うのは厳しい。
基本的には開幕パージ前提の補助火力という位置づけになりますね。

KWEL-SILENT.
「レーザー迎撃」
お勧め度:☆☆
AC3は迎撃ミサイルが、全く!と言って良いほど役立たなくなりました。
何のためにあるのか謎過ぎる(~-~)
その中で唯一役立つのが、このレーザー式迎撃エクステンションです。
ENは消費しますが、かなりの信頼性を持つので、敵のミサイルラッシュを防げるのは大きい(^-^)

MEST-MX/CROW.
「ステルス」
お勧め度:☆
言わずもがなな禁止パーツ候補。
理由としては、決して「強いから」ではありません。
ロックオンを妨害出来るので、発動した場合、相手はまず逃げます。
ステルス装備者は一方的に攻撃できる!!
・・・かと思いきや、重い重量と高すぎるEN消費の為に、これを装備したままでは、まず相手に追いつけません(笑)
不毛に対人時間だけが伸びる(またはタイムアップが近づく)だけで、意味がないと言う微妙パーツ。
強くもないのに禁止されるとか、可哀相ですね(~o~)..oO
ただネタとしては結構面白いと思います。

KEEP-MALUM.
「予備電池」
お勧め度:☆☆☆
こちらも禁止パーツ候補。
こっちは歴とした「強いから禁止」系のパーツです。
ENが不足気味になりやすいAC3で、強制的にENを回復することは、一方的に攻撃できるようになるのと同義です。
使用回数は少ないとはいえ、OB特攻からのコンビネーション機体には非常に有用でしょう(^-^)

MWI-DD/10.
「軽デコイ」
お勧め度:☆☆☆
インサイドを付けるならとりあえずこれ。
重量が軽く、装備していてもさほど影響が少ないのがポイント。
装備中は武器選択に割り込んでくるので、武器チェンジの隙が少し増えるのが欠点。
相手がミサイルのラッシュを出来る機体かどうかを見てから、パージするのが無難かな?
10発もあれば、十分足りるので、20発版を付けるかは好みで。
タンクでミサイラーを相手にするなら欲しいと思いますが、それ以外なら10発で十分かな(^-^)

KWI-EM/10.
「ECM」
お勧め度:☆
他に使えてネタ的な物ではECMも。
かなり重たいですが、使うならこのクラスは欲しい。
遠距離戦で巻いてちらつかせ、ロックを攪乱したり、タンクが一時的に「隠れる」のに使ったり。
色々と「面白い使い方」が出来るので、試してみるのはありですね(^-^)
AC記事
他のパーツ解説記事
AC3P -コージェネ- 内装パーツ解説
AC3P -戦闘管制- FCS解説
AC3P -主力兵装- 腕部武器解説
AC3P -補助火力- 背中武器解説
自分がびっくりの連続更新!(^-^)/
今回はエクステンションとインサイド。
直接火力にはなりづらいですが、普通のACとは別の特性を持たせることが出来る特殊パーツ達です。
面白い使い方が出来る物が多いので、個性が光る(^o^)
今回で、とりあえずAC3P向け記事は終了になるかな?
他に必要そうな記事はあるだろうか(^-^)

MEBT-OX/EB.
「バックブースタ」
お勧め度:☆
AC2で猛威を振るったバックブースタ。
地上での瞬間回避率を飛躍的に高めてくれる効果はありますが、使いこなすには熟練を要します。
「歩き」を巧く使いこなせる熟練者とは、相性が良いと思います(^-^)

KEBT-TB-UNS.
「旋回ブースタ」
お勧め度:☆
AC2シリーズでは、かなりの強パーツでしたが、機動力の上がったAC3では正直微妙。
インファイトにおいて、足りない旋回を補い、攻撃を継続するためには使えますが、消費ENが厳しい・・・。

MEBT-OX/MB.
「マルチブースタ」
お勧め度:☆☆
特殊用途ブースタ、その1.
軽量級にこれを装備させて、上を向いて噴射するとあら不思議。
ENを高効率消費で上空へと舞い上がれます。
場合によっては禁止パーツ認定されてしまうことも・・・(笑)
真面目な使用法は余りあるとは言えず、ブレード機体が足りない「後一歩」を補うのには有効と思います。

CEBT-HEX.
「ホバーブースタ」
お勧め度:☆☆
特殊用途ブースタ.、その2.
待機ENが非常に低いACに装備すると、ほぼ無限飛行が出来ちゃいます!(*o*)!
ヘリ風逆間接スナイパーとか、初期タンク足でグレの雨を降らす空中要塞!とか、半分実用的なネタ機体が出来ます(~-~)

MWEM-R/24.
「軽連動」
お勧め度:☆☆☆
初期ミサイルを撃ち出す連動ミサイル、と言う特性。
弾速や、機動に多少変化があり、他のミサイルと同時に使うと相手にとっては回避しづらい攻撃となります。
軽量で攻撃回数も多いので、主力になり得るエクステンションですね。

CWEM-R20.
「4発連動」
お勧め度:☆☆
AC2にあった「4発並列ミサイル」をエクステンションにしたような武器。
ようは「ミサイルの壁」を作るのが目的(^-^)
重量の割に、装弾数が少なく、追尾性能や弾速は物足りない。
AC2と比較すると、かなり弱体化されています。
普段はオフにしておき、ミサイラーの近接防御としてや、ここぞ!と言うチャンスの時に狙って撃ち込みたいですね。
両肩垂直ミサイルと組み合わせて、決戦時のラッシュなどに使うと良いと思います。

KEWM-TERRIER.
「垂直連動」
お勧め度:☆☆
少々特殊な連動ミサイルで、垂直ミサイルになって、追尾性能が上がっています。
しかし消費ENが殺人的で、装備したまま戦うのは厳しい。
基本的には開幕パージ前提の補助火力という位置づけになりますね。

KWEL-SILENT.
「レーザー迎撃」
お勧め度:☆☆
AC3は迎撃ミサイルが、全く!と言って良いほど役立たなくなりました。
何のためにあるのか謎過ぎる(~-~)
その中で唯一役立つのが、このレーザー式迎撃エクステンションです。
ENは消費しますが、かなりの信頼性を持つので、敵のミサイルラッシュを防げるのは大きい(^-^)

MEST-MX/CROW.
「ステルス」
お勧め度:☆
言わずもがなな禁止パーツ候補。
理由としては、決して「強いから」ではありません。
ロックオンを妨害出来るので、発動した場合、相手はまず逃げます。
ステルス装備者は一方的に攻撃できる!!
・・・かと思いきや、重い重量と高すぎるEN消費の為に、これを装備したままでは、まず相手に追いつけません(笑)
不毛に対人時間だけが伸びる(またはタイムアップが近づく)だけで、意味がないと言う微妙パーツ。
強くもないのに禁止されるとか、可哀相ですね(~o~)..oO
ただネタとしては結構面白いと思います。

KEEP-MALUM.
「予備電池」
お勧め度:☆☆☆
こちらも禁止パーツ候補。
こっちは歴とした「強いから禁止」系のパーツです。
ENが不足気味になりやすいAC3で、強制的にENを回復することは、一方的に攻撃できるようになるのと同義です。
使用回数は少ないとはいえ、OB特攻からのコンビネーション機体には非常に有用でしょう(^-^)

MWI-DD/10.
「軽デコイ」
お勧め度:☆☆☆
インサイドを付けるならとりあえずこれ。
重量が軽く、装備していてもさほど影響が少ないのがポイント。
装備中は武器選択に割り込んでくるので、武器チェンジの隙が少し増えるのが欠点。
相手がミサイルのラッシュを出来る機体かどうかを見てから、パージするのが無難かな?
10発もあれば、十分足りるので、20発版を付けるかは好みで。
タンクでミサイラーを相手にするなら欲しいと思いますが、それ以外なら10発で十分かな(^-^)

KWI-EM/10.
「ECM」
お勧め度:☆
他に使えてネタ的な物ではECMも。
かなり重たいですが、使うならこのクラスは欲しい。
遠距離戦で巻いてちらつかせ、ロックを攪乱したり、タンクが一時的に「隠れる」のに使ったり。
色々と「面白い使い方」が出来るので、試してみるのはありですね(^-^)
![]() | アーマード・コア サイレントライン ポータブルフロム・ソフトウェアこのアイテムの詳細を見る |
![]() | アーマード・コア3 ポータブルフロム・ソフトウェアこのアイテムの詳細を見る |
デュアル+軽連動は撃つと、左右迂回するデュアルと中央の直線2つという各ミサイルの軌道がなんかSTGっぽいというか何かかっこいいとか思ってましたね。
↑ ↑↑ ↑
こんな感じ? \││/
矢印ずれてなければいいんですが^^;
それにデュアルと軽連動なら使用回数も同じだからミサイル撃ち切って連動残ったままなんていう状態にならないですし。
あいにくと3系はSLの記憶が強いんで3はあまり覚えてないという・・・。
最近もやってないのもあって記憶も割と曖昧。
あ、もしよかったらフォーアンサーのアセン教えてください。
FRSメモリも。
Faならばメモリ最大数のでもたぶん再現できるかと・・・。
自分以外の人のアセンって聞いたこと無いんですよね。
うわー
やっぱり矢印ずれてしまった。
これだけで投稿するのもアレなので自分のアセンも乗せます・・・。
レギュはとりあえず1.00のを。
頭:H01-TELLUS
コア:C11-LATONA
腕:A11-LATONA
脚:SOLUH-LEGS
FCS:LAURA
ジェネ:S08-MAXWELL
メインB:CB-JUDITH
バックB:LB-HOGIRE
サイドB:S02-ORTEGA
OB:KRB-JUDITH
右腕武器:067ANLR
左腕武器:ACACIA
右肩武器:DEARBORNO03
or
WGミサイル
左肩武器:SAPLA
エクス:ASB-0710
左格納:居合いブレード
スタビライザーは見た目の為だけに
コアR LOWER:CR-LAHIRE-OPT01
コアL LOWER:CR-LAHIRE-OPT01
脚 BACK:LG-LAHIRE-OPT01
チューンは
積載量50
EN出力50
EN容量42
KP出力50
コア整波50
垂直推力50
サイドB水平推力50
サイドクイック50
旋回性能50
で計442です。
長々とすみません。
軽連動+デュアルは良い組み合わせですよね(^-^)
うちの動画でも、ルーキー側が使っているので、厄介でした(~-~)
我々もSLが主流だったので、3は結構懐かしく思います。
3>SLは、かなり変わりましたしね。
fAは対人ゲームとして、かなりガッカリだったので、実は殆ど真面目に機体を組んでいません(~-~;;
最新レギュでは多少「対戦になる」状態になったようなのですが、今でも主流はAC4の方かな、と言う感じですね。
4の方なら、色々と機体を持っているのですが・・・。
fAでは確か、グリントコアに新BFF腕と新BFF脚。
051ライフルとインテリオルの新型ブレード。
アルドラか有沢のグレネードランチャーを使っていました。