少し前に家族で温泉旅行に行きました。
私も妹も社会人なので、祖母と、両親などを含め家族旅行は、中々珍しいことです。
私も「たまには」って言う程度だったのですけどね。 . . . 本文を読む
友人が「ギアスの感想まだ~?」みたいな事言ってくるので渋々書こうかと。
・・・べ、別に書きたくなんてなかったんだからね!(古いネタ)
と言うことで、最終回を迎えたギアスのネタと、監督さんについてなど。
. . . 本文を読む
邦題 アリスインナイトメア。原題 American McGee's Alice は「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」の後日談を描いた作品です。
不思議の国などの大冒険から帰ってきたアリスは、直後火事で家族を失ってしまいます。
その事件をきっかけに、心を閉ざし、重度の精神病患者として、精神病院で過ごすこと十年。
18歳となった今も、ウサギのぬいぐるみを抱いたまま眠り続けるアリスに、そのぬいぐるみが突然助けを求めた。
そしてアリスは、悪夢へと落ちていった・・・。
. . . 本文を読む
American McGee\'s Alice (アリス・イン・ナイトメア)のサントラ鑑賞しました。
評判の通り、非常によい出来です。
・・・良い出来過ぎて、聞いていると胃が痛くなってくる印象です(*_*)
. . . 本文を読む
S.T.A.L.K.E.R.CS や Cryisis:WH が発売されたので、それ以降の新作についてなど。
CoD(コール・オブ・デューティ)の新作が11月と、予想より早く発売になるようですね。
良作が少ない、と言われていたゲーム業界ですが、なんだかんだ言って期待出来る作品のラッシュが続きますね。
. . . 本文を読む
「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」を原作とした、その後日談をシナリオとしたゲームがあります。
邦題。アリスインナイトメア。原題 American McGee\'s Alice。
既に昔のゲームですが、かなり評判が良いのは知っていました。
そこでアマゾンレビューを見てみたら、音楽が良いと評判ではないですか!
. . . 本文を読む
と言うわけで、窓絵は我らが主人公 ゾンビのスタッブスさんです。
昔は普通のリーマンでしたが、過去に死んでしまってお墓で眠っていたところ、
都市の再開発により、墓を壊されゾンビーとして復活したそうです。
彼の活躍を見ていって見ましょう。
(本文、グロテスクな表現注意) . . . 本文を読む
見出しからして怪しげな記事になっております(笑)
Steam で Stubbs the Zombie(スタッブ・ザ・ゾンビー)が75%offのセールをしていました。
そのため、4.99ドルにて購入。
どんなゲームかと思いきや・・・中々これは、脳を食べる快感が・・・!(こら)
. . . 本文を読む
以前、SPOREでDRMの記事を書きました。
今度は Crysis Warhead でも同様のシステムを積んでいる事が話題になっています。
制限回数は5回と、SPORE よりは増えていますが、根本的な解決にはなっていませんね。
そもそも時間経過で、マシンのアップグレードや、再インストール等を行う事が前提のPCゲーム市場でこの措置は問題が多すぎます。 . . . 本文を読む