SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

2月の展示案内です!

2015年01月31日 | 会員、講師の展示案内

もう1月も終わり、2015年も1ヶ月が過ぎました。

暖かい春が恋しくなるこの時期ではありますが、寒さに負けずに作品を発表する展覧会のご案内です。

 

開始日程順に

□アートサロン絵画大賞展 2月5日(木)~16日(月) 10日(火)休館

 10:00~18:00 *最終日15:00まで  入館は閉館の30分前まで

 於:国立新美術館 展示室1B

日頃の成果を発表する場として、東京の会員も多数チャレンジする「全国大会」的な展覧会です。

---------------------------------------------

講師 山本治先生参加の3人展

□ 酒井信義 前田利昌 山本治 三人展  -漂う美意識- □

 2月6日(金)~22日(日) 

 11:00~18:30(日曜・祝日・最終日 17:00まで)

 於:ギャルリ・サロンドエス 銀座6-3-2ギャラリーセンタービル2F

 TEL03-3571-3321

12月に同会場で個展を開催した、山本先生の展示です。「オレンジの花」の記憶が残るこの時期、早速新作発表!!。期待が膨らむ展示です。

---------------------------------------------

会員 荒屋 澄枝さん参加のグループ展

□八王子市小・中学校 教職員交流美術展□

 2月6日(金)~2月10日(火)

 6日~9日→11:00~18:00  10日→11:00~17:00  日程により開館時間が違うのでご注意ください

 於:アートスペースKEIHO 八王子市明神町2-14-3 TEL042-646-7421

「土曜日 絵画教室 講師:林純夫先生」の教室で制作を頑張る会員が参加します。教室でもホープとして先生の指導にも力が入り、1年かけて制作した作品です。ぜひ、ご覧ください。

 

絵画は、描くことも楽しく奥深いのですが、展覧会を見る事も醍醐味の一つです。

見ることがきっかけになり、描きたくなることも・・・

紹介した展示は、どれも見応え充分です。是非お出かけを!!!

 

(大統領)


大須賀先生のプチカラー30色活用術!始まる!!

2015年01月30日 | 教室紹介

「関東平野部でも8センチの積雪

天気予報の見出しに、いやな予感を感じた29日。起きて直ぐ外を確認して

「ガーーン」と・・・

しかし、お申込み頂いた皆様の制作に対する気持ちが強く、1時30分のスタート前には、雪から雨に・・・更に雨が止むほど天気も回復。

安心して勉強できるまでになりました。

それでは、始めましょう!!

参加者の皆様に絵具とピグマを配布し、講座スタート!!

 

プチカラーは野外スケッチ向け透明水彩絵具です。この講座では、従来18色、24色に加え、30色にパワーアップしたプチカラーを使い、新たな色の表現へ挑戦します。

発色や使いやすさで、プチカラーを愛用する大須賀先生に30色の使いこなし、活用術を学ぶ特別講座。

最初は色の確認です。特に、増えた色は補足説明を追加しながら進めます。

早速、わかりやすい!

6色増えるだけでも、混色の組み合わせで色数はグッと増えます。プロに教わらないと混乱するだけ。色数を増やすって意外と難しいことなんです。

そういった説明を踏まえ

色の基本を学びます。普段の制作で何となく感じたり、分かった「フウ」でいた事を、ここでしっかり再確認。

途中、皆様の自己紹介を踏まえて、この講座で教わりたいことなど一人づつ聞きながら、和やかムードの教室です。先生の笑顔と同じ雰囲気で、進んでいきました。

そして、

先生の見本を使い、実践的な色の使い方へ進みます。

質問を聞きながら、答えていくのでなんと2時間はあっという間に!!

初日が無事終了。

 

帰る頃には雨も上がり、朝の降雪が嘘のようです。

次回 2月13日 が待ち遠しいと帰り際に聞いた参加者の感想が印象深かったです

 

(大統領)


基礎から学べる日本画と水彩画でのんびり制作してみませんか

2015年01月29日 | 教室紹介

今日は基礎から学べる日本画と水彩画にお邪魔しました

講師の岩部暁明先生です。

筆をとって手直ししてくださってる所です

日本画の場合は何回もかけて

ゆっくりと作品を仕上げていらっしゃる方が多いです

こちらは今日から始められたそうです

アートサロンではこんなモチーフもご用意しています

基礎から学べる日本画と水彩画はその名の通り

日本画、水彩画の基礎から応用まで丁寧にお教えいたします

日本画水彩画を初めてみたいという初心者様、お待ちしております。

隔週木曜日13:00から15:00までの二時間のクラスです。

 

そして岩部先生の特別1日講座が行われます

2月15日(日)の日曜特訓「域を超えた箔技」のご案内です

クリムトの作品や尾形光琳などの琳派の作品に見られる金箔のかがやき・・・

ぜひご自分でもチャレンジしてみませんか

岩部先生が1日で基本的な技術をお教えいたします。

ただ貼り付けるだけでなく、焼いたり、凸凹の上から貼ってみたり・・・

箔や支持体、下地材などご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

どなたでもご参加できます

ご応募は03-3351-2321(事務局)まで

お待ちしております

(さくらんぼ)

 


「人物画の制作」クラスへお邪魔しました。

2015年01月28日 | 教室紹介

「人物画の制作」クラスを覗いてみました。

第②④週目の13:30~16:00に行われている講座です。

講師は河瀬うた代先生です

月2回の講座で、同じモデルを4ヶ月(8回)続けて描いています。

毎回様々なモデルで、今回は「バレリーナ」です。

 

前回はクロッキーを中心に描かれていました。

今回はキャンバスに描き始めたところです。

前回描いたクロッキーでしょうか、、、。

 

キャンバスに沢山の線が引いてあります!

次に見に行った時は、構図が決まっていました。

 

 

形を直しながら描き進めていくようです。

先生は「毎回描き始めは、形を直す!」と言われていました。

 

10号~50号ぐらいの大きさで描かれていました。

油絵の方が多いですが、違う画材でも受講できますよ。

「人物画」をじっくり描きたい方にはお勧めです!

よろしくお願い致します。

 

 

 

(あめちゃん)


箔の概念が変わる! 域を超えた箔技!!

2015年01月27日 | 教室紹介

絵画教室において「箔」と言うと、日本画の道具、技法と思いがち・・・。

しかし!!

現在は道具が良くなり、画材の域(ジャンル)を超え、色々な表現ができるようになってきました。

そこで!!!

案内申込書ダウンロード http://www.craypas.com/artsalon/pdf/tokyo20150215.pdf

□2月15日(日) 箔の概念が変わる! 域を超えた箔技-ハクワザ- 講師:岩部暁明先生□

  10:00~16:00 *途中お昼休憩1時間あり

  ★お申込み受付中★

 

箔と言われて思い浮かぶ名画というと

「燕子花図屏風」 尾形光琳 国宝 根津美術館蔵

我々には印象深いと思います。アートサロンのある新宿から近い、青山の根津美術館に所蔵されており、花が咲く頃に時期を合わせ公開されて、本物を目にした方も多いのではないでしょうか。

六曲一双の圧倒的な迫力が、金箔の輝きで一層引き立ち、見る人を魅了する素晴らしい作品なのは言うまでもありません。

さらに、金の魅力はこちらでも

「接吻」 グスタフ・クリムト オーストリアギャラリー(ウィーン)蔵

金が印象的な作品。これは、キャンバスに描かれた油絵です。日本の様な薄い箔はヨーロッパにはなかったそうですが、金の輝きは今も健在です。

このように本物の輝きは、制作意欲を刺激します。

 

講座では箔の取り扱いを基礎から、応用テクニックまでを1日に凝縮。

金色の「洋箔」と銀色の「銀箔」を使い、箔が持つ輝きの奥深さ、貼る技法の楽しさを体験ください。

勿論、油絵を制作する方も大歓迎!画材に合わせてご指導します。

 

光琳のようにきっちり張れなくても大丈夫。箔は切ったり、まいたり、削ったり、今は表現に合わせ箔をいろいろ使い分けることが出来るんです。

うすぅ~い箔も、使い方次第で、 ブ厚い効果 が出ます!!

 

背景の処理や、新しい技法、刺激を探している方にお勧めの講座です!!

 

どなたでも参加できる講習会です

お申込は

アートサロン東京 03-3351-2321

日曜特訓 岩部先生の箔わざ とお伝えください!

☆日曜特訓!人物100!!銅版画!!箔準備中!!☆

メールフォームも便利です。

ブログ内リンクから簡単アクセス!活用ください!! 

 詳しくはホームページをご覧ください。
   

(大統領)


画材研究へお邪魔しました!

2015年01月26日 | 教室紹介

 

画材研究「透明水彩」へお邪魔しました。

本日は 「白さを表現!」 

  透明水彩で白いモノを表現するコツを学びます

講師は守田篤博先生です。

 

守田先生の参考作品です!

 

始めは講義からです。

「白いモノを表現するコツ」を聞いた後、実践です。

 

本日のモチーフです。

 

鉛筆で形を描いてから、色を付けていきます。

 

形を描く時も、分かりやすく説明してくれますよ

 

背景に色を付けて「白」を表現しているようですね。

 

「白いモノ」の色が難しそうです。

先生が見せ方の「コツ」を、実際に描いて説明してくれますよ

 

一人ずづ、アドバイスをもらって終了となりました

お疲れ様でした。

 

 

*次回の画材研究「透明水彩」

  「 ウェット イン ウェット 」

にじみ、ぼかしを大胆に表現に取り入れます。

  2月23日(月) 10:00~12:30

  講師: 守田篤博 先生

 

どなたでも受講できます。興味のある方は是非、ご参加ください。

よろしくお願い致します。

 

 

 

(あめちゃん)


チケット制野外スケッチ入門「新木場 夢の島熱帯植物館」

2015年01月25日 | 現地からライブレポ!

植物園なら冬でもあたたかにスケッチができる!
ということで今回は新木場駅から徒歩10分の夢の島熱帯植物館にやってきました。



中はあたたかいを通り越して暑いくらいです。
みなさまコートを脱いで制作されていました。








1月ですがいろんな花が咲いており、
一眼レフを持ったカメラマンが沢山訪れていました。






これはパパイアの実です!
こんな風になっているんですね。


みなさまゆっくりと場所を選んでいらっしゃいました。


植物園内には滝や池、小川などがあり、水辺の風景を選ばれる方も。





こちらは川越先生の制作風景です。


こちらの方は外へ出て、植物園裏手のヨットハーバーを描いていらっしゃいました。




最後に講評会です。



湿気が多く絵の具が乾き辛かったり、
鬱蒼としたジャングルのような風景に苦戦したりの夢の島熱帯植物館でしたが、みなさま頑張っておられました。



みなさまご参加ありがとうございました!

(さくらんぼ)

緑あふれる新木場夢の島熱帯植物園!野外スケッチのお知らせ

2015年01月25日 | アートサロン東京よりお知らせ

1/25(日) 新木場夢の島熱帯植物園 講師:川越良昭先生

 「実施」 します

今年、最初のスケッチです。
鮮やかな黄緑から、深緑まで緑色の幅が決め手になる熱帯植物の
表現を学びます。
そびえ立つ木々を見上げたり、鮮やかに咲く熱帯の花を描いたり
構図に工夫をこらして力作を描きましょう。


集合は

新木場駅 出入口1 に 13:00 集合です

園内は暖かいのですが、駅から若干歩きます。
歩きやすい靴と、脱ぎ着できる上着があると便利です。

川越先生共々、皆様のお越しをお待ちしております。


(事務局)


透明水彩絵具の事なら守田篤博先生の画材研究講習会がオススメ!!

2015年01月24日 | 教室紹介

透明水彩絵具は、扱いやすさから多くの方に使われる画材です。

大作の制作に使用する方もおり、他の画材から転向し、制作を楽しむ事も多いようです。

しかし、こんな事を感じた方もいるのでは?

「意外と難しい・・・」

そうなんです。

修正がしにくかったり、色が濁ったり・・・使いこなしが難しい画材なんです。

 

そこで、今年も!

案内申込書 ダウンロード http://www.craypas.com/artsalon/pdf/tokyogazai20150106.pdf

■第4月曜 10:00~12:30 画材研究透明水彩 水彩技法まるわかり 2015年■

意外と難しい透明水彩絵具を、基礎からテクニックをまで各回テーマ建てて進めていく講座です。

2015年第1回目は

参考作品

白い紙に、白いモチーフをどうやって表現するのか、描くのか?

油絵具やアクリル絵具、パステルとも違う水彩絵具によるアプローチを学びましょう。

守田先生の指導も、わかりやすく大好評!!

講座の様子 http://blog.goo.ne.jp/artsalon_tokyo/d/20141223 「青の使い分けを学んでます」

 

今後皆様の制作の為、お使いの画材や水彩紙にあわせて丁寧に指導するために 10名限定 の少人数制です。

試しながら進めたり、解らないことを質問したり充実の2時間30分です。

 

これから水彩を始める人も、伸び悩んでいる経験者も、守田先生が道しるべ。

 

お申込は

アートサロン東京 03-3351-2321

画材研究講習会 透明水彩 とお伝えください!

☆日曜特訓!人物100!!銅版画!!透明水彩の使いこなし!!☆

メールフォームも便利です。

ブログ内リンクから簡単アクセス!活用ください!! 

 詳しくはホームページをご覧ください。
   

(大統領)


大須賀一雄スケッチ新基準!!プチカラー30色活用術

2015年01月23日 | 教室紹介

いよいよ、来週に迫ってまいりました

大須賀先生指導による 「プチカラー30色活用術」 講座のご案内です。いよいよ今月の30日と開催が迫ってまいりました。

 

案内・申込書ダウンロード http://www.craypas.com/artsalon/pdf/tokyo20150130.pdf

大手旅行会社のキャンペーンやカレンダーで、活躍中の「大須賀一雄先生」による特別講座です。

スケッチは現場が戦場ですが、外では伝え難い事や時間の制限で説明できないことなど、教室内でじっくり20名限定の指導です。

今回、大須賀先生推奨画材である「プチカラー」も色数を強化され30色になりました。増えた色の使い方から、従来色との混色など、今から聞きたいことが溢れます。

 

数少ない大須賀先生の特別講座。お申込みをお急ぎください!!

 

お申込み・お問い合わせは

アートサロン東京 03-3351-2321

大須賀先生プチカラー とお伝えください!

☆日曜特訓!人物100!!銅版画!!30色の使いこなし!!☆

メールフォームも便利です。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a79fa895243730

ブログ内リンクから簡単アクセス!活用ください!! 

詳しくはホームページをご覧ください。
   

(大統領)