穴吹コミュイティと穴吹ハウジングサービス
関係がいまいちよくわからないんですが、下記のあなぶき興産の有価証券報告書の文章が一番わかりやすいんですね。
㈱穴吹工務店との関係及び競業について
当社は、昭和39年5月に穴吹工務店グループにおける不動産部門として、当社代表取締役社長 穴吹忠嗣の実父 穴吹夏次(故人)及び実母 穴吹キヌヱによって設立されました。穴吹工務店グループとは、当社代表取締役社長 穴吹忠嗣の実父 穴吹夏次(故人)が昭和36年1月に設立した㈱穴吹工務店を中心とする企業グループであり、当社代表取締役穴吹忠嗣の実兄 穴吹英が、平成6年4月、㈱穴吹工務店代表取締役に就任し、穴吹工務店グループの事業推進、運営を行っております。
先述のとおり、当社は設立当時、穴吹工務店グループに属し、不動産の売買・賃貸・仲介事業を行っておりましたが、駐車場経営、ホテル事業等へと事業展開し、昭和60年6月に現在の主要事業であるファミリーマンション分譲事業へ参入したことにより、昭和53年12月から既にファミリーマンション分譲事業へ事業進出していた㈱穴吹工務店と競業するに至ったため、穴吹工務店グループより独立して新たな企業グループを形成し、独自の事業推進、運営を行うようになりました。
このような経緯から、当社の営業地域において㈱穴吹工務店はマンション分譲事業を行っており、現在においても当社と㈱穴吹工務店との競業関係は継続しております。また、役員の個人会社を通じて相互の株式を保有する関係が残存しております。
しかし、現在において当社グループと穴吹工務店グループはそれぞれ独立した企業グループとして独自の経営がなされており、これらにより当社グループの事業推進、運営に影響を受けることはありません。
なお、顧客に対してのコーポレートブランドの差別化を図るべく、当社は平成14年10月1日に従前まで同一であった「穴吹」の商標を「あなぶき」に変更するとともに、CIマークも一新し、当社グループと穴吹工務店グループとの違いを明確にしております。
(・o・)(・o・)(・o・)
これからゆくと「穴吹ハウジングサービス」は「あなぶきハウジングサービス」にしなきゃいけないみたいですが「ひらがな」+「カタカナ」はちょっと間が抜けてしまいますね。
まあ「穴吹ハウジングサービス」は、「あなぶき興産」と資本関係会社適用となる資本関係に無く、人的関係会社と推察されますので、あえて「あなぶき」を選択していないものか、代表者が「サーパス」「アルファ」の代表者の母親であることから両社を超越した存在かもしれません。
関係がいまいちよくわからないんですが、下記のあなぶき興産の有価証券報告書の文章が一番わかりやすいんですね。
㈱穴吹工務店との関係及び競業について
当社は、昭和39年5月に穴吹工務店グループにおける不動産部門として、当社代表取締役社長 穴吹忠嗣の実父 穴吹夏次(故人)及び実母 穴吹キヌヱによって設立されました。穴吹工務店グループとは、当社代表取締役社長 穴吹忠嗣の実父 穴吹夏次(故人)が昭和36年1月に設立した㈱穴吹工務店を中心とする企業グループであり、当社代表取締役穴吹忠嗣の実兄 穴吹英が、平成6年4月、㈱穴吹工務店代表取締役に就任し、穴吹工務店グループの事業推進、運営を行っております。
先述のとおり、当社は設立当時、穴吹工務店グループに属し、不動産の売買・賃貸・仲介事業を行っておりましたが、駐車場経営、ホテル事業等へと事業展開し、昭和60年6月に現在の主要事業であるファミリーマンション分譲事業へ参入したことにより、昭和53年12月から既にファミリーマンション分譲事業へ事業進出していた㈱穴吹工務店と競業するに至ったため、穴吹工務店グループより独立して新たな企業グループを形成し、独自の事業推進、運営を行うようになりました。
このような経緯から、当社の営業地域において㈱穴吹工務店はマンション分譲事業を行っており、現在においても当社と㈱穴吹工務店との競業関係は継続しております。また、役員の個人会社を通じて相互の株式を保有する関係が残存しております。
しかし、現在において当社グループと穴吹工務店グループはそれぞれ独立した企業グループとして独自の経営がなされており、これらにより当社グループの事業推進、運営に影響を受けることはありません。
なお、顧客に対してのコーポレートブランドの差別化を図るべく、当社は平成14年10月1日に従前まで同一であった「穴吹」の商標を「あなぶき」に変更するとともに、CIマークも一新し、当社グループと穴吹工務店グループとの違いを明確にしております。
(・o・)(・o・)(・o・)
これからゆくと「穴吹ハウジングサービス」は「あなぶきハウジングサービス」にしなきゃいけないみたいですが「ひらがな」+「カタカナ」はちょっと間が抜けてしまいますね。
まあ「穴吹ハウジングサービス」は、「あなぶき興産」と資本関係会社適用となる資本関係に無く、人的関係会社と推察されますので、あえて「あなぶき」を選択していないものか、代表者が「サーパス」「アルファ」の代表者の母親であることから両社を超越した存在かもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます