田中大樹-BLOG-

画家:田中大樹の雑記や展覧会情報などを紹介していきます

数年振りにLIVEへ

2008年03月31日 06時30分37秒 | 雑記
斉藤和義のライヴへ30日行ってきました。
ライヴは彼女と行った“ゆず”のコンサート以来です
22、23歳頃? えらい昔!笑

友人は仕事の残業の為、始まって1時間の遅刻。
それまでは
見知らぬ女性に挟まれながら、
小刻みにそして貧弱に
のっていました。

ライヴは弾き語りでかなり渋かったです
せっちゃんかっくいい!
思わず、せっちゃんが着ていたライヴTシャツ黒色を買ってしまいました。
女性のファンが多かった。
アンコールはおとなしめで
手拍子によるものだった
2時間の予定を超え、3時間近く歌ってくれたみたい

たまにはこういう風に過ごすのも悪くないですね

たくさんの日記を更新した所で

2008年03月29日 01時00分46秒 | 雑記
イベントのお仕事に呼んで頂き
25日~明日まで行っております。
拘束時間は10時間以上でやっています。
立ち仕事は久し振りでした。
場所は変わり、残り明日はかなりきついと言われています。
ちなみに明日は12時間以上労働です。
抽選会場の受付です
早く寝ないといけないのですが名刺の到着で嬉しく
日記を更新していたらこんな時間に!
早く寝ま~~~~~~~~~~~~~すぃ~ZZZZZZZZ


私もついに!!!

2008年03月29日 00時34分45秒 | 雑記
念願の名刺が出来ました。
正社員時に私は社名変更時期に入社したため
タイミングが合わず名刺を今まで持った事がありません

色んな方々からは名刺交換の機会が現在までありましたが
頂くばかりで申し訳ない想いでした

ずっと自分専用のものを作ろうと思い
数年間思い続け、月日は過ぎ、タイミングを逃していました。

そしてデザイナーの友人のデザインが気に入って依頼する事に!
そして印刷会社を時分で手配してようやく

本日仕上がったものが届きました。
超嬉しいです(若いコが使うようなコトバを使うほど笑)


表面は日本語表記で
裏面は英語表記です
紙質も拘り、非木材であるケナフと言う植物を使用し
少し紙色がベージュに近くそして分厚い

そして私の名前からも取ってとれる
樹のマーク
大きく空に向かって生きてゆこうと思い、友人にお願いしました。
私の人生のテーマでもあり、作品のテーマにある
“EXISTECE”存在感
このコトバに負けないようにこれからも生きていきます

友人のUA君ありがとうございます


家族にドリ&パスタ

2008年03月29日 00時00分57秒 | 雑記
この前の19日母親の要望で
パスタとドリアを
ドリアはホームパーティーを友人宅でした際に初めて作ったものが
好評だったので自宅でも再調理。

母親はめんどくさいだろうから
パスタだけで良いとの事
確かにドリアの方が倍以上時間がかかりました。
なが~く丹念にホワイトソース作りから
バターで小麦粉を炒め、弱火で熱しながら
牛乳を入れ混ぜ、温まるとまた牛乳を入れる行程を数十回?

最初の段階でバターと小麦粉を炒めたものの量が
少ないといつも感じ追加してしまいますが
牛乳を入れての行程で数倍に量が増えるため
その必要はありません

いつもそれを忘れがちで多めにしてしまいます
今までは行程を早く進めてしまうため
粉っぽさがのこりがちでしたが
今回は時間をかけてゆっくり作りました。

フレッシュトマトのパスタはいつも作っているので
問題なし
私が作るこのパスタは女性に好評でいつも完売?
ニンニクベースのオリーブオイルでシーチキン、タマネギ、ゆでたパスタを
炒め、仕上がり直前にカットしたトマトの入れるので
トマトのフレッシュな味が味わえます
トマトはほぼ火を通さない方が瑞々しくておいしいのです
えらそうにここでワンポンイトアドバイス!
ニンニクベースで味付けするパスタは思った以上に
オリーブオイルをよく使います
少ない量でありますとパスタがパチパチを音を出し
カスカスになってしまいます
思っている以上に多く使う事をオススメします

このパスタは
ドリアと違ってあっさりしているため、一緒に食べる事は
あまりオススメ出来ないかもしれません
パスタの味が尚あっさりに感じてしまいます
胃にはもたれず、父親もたくさん食べてくれましたが
濃いものを好む方はどうでしょうね?

また新たなものにチャレンジしてみます
ちなみに私の料理にはレシピと言う参考にする本等は存在しません
味見して加える味見して加える感覚料理です
興味がある方はご一報を!!



もつ鍋“権屋”

2008年03月28日 23時37分04秒 | 私のお薦め情報
この前地元の友人ともつ鍋を食べに行きました。
いつも予約なしに行くと入れない事が多く
友人といつもガッカリして何度か足を運んでみて
やっとカウンター席ではありましたが味付ける事が出来ました。
私は次の日面接と言う事でみそ、しょうゆ、しおの中の
しおを選択!
愛想の良いおにぃちゃんも高感度大!
リピーターにある事間違いなし!
そして安い!
一人前790円くらいだったかな?
1000円以内でなる事間違いない!
場所は三ノ宮のハンズ前の付近

権屋
http://www.gonya.jp/index.php

コムサ・カフェ梅田店

2008年03月28日 23時17分38秒 | 私のお薦め情報
数日前にいつも俺のくだらない話に付き合ってくれ
よく笑ってくれる友人と
大阪は梅田にあるヨドバシカメラの中
コムサ・カフェに行きました。
この日で二回目かなぁ~?
久々です
スポンジケーキはない?かもしれませんが
甘酸っぱさを求めたい方は行ってみては?
主にタルトとフルーツがメインです。
私の印象では値段が少し高いかもしれません
一つ500円?以上で高いもので1000円以上します


コムサ・カフェ
http://www.cafe-commeca.co.jp/

契約の手続き

2008年03月23日 21時36分55秒 | 雑記
今日は契約の手続きに朝から行ってきた。
朝の三ノ宮は普段賑やかで人があふれているのとうって変わって
静かなものだった。

私が新しく行く職場の環境はすごく素敵な空間
その空間によって見えないものさえも、奇麗にし
心が癒されるものでした

契約にもとずいての様々な事項も丁寧にお話して頂き
仕事内容によって大切な重要なところも
丁寧に読み上げながらご指導して下さいました。

今ままでにはないかも?しれないそんな気持ちさえ思いました。
スタッフの方も人柄良さそうな方々ばかりで
これから仕事をするのが楽しみです

思っていたよりも福利厚生以外にも待遇がよく
私が不安に思っていた作家活動も有意義に出来るのはでないないだろうか!
と思いました。

仕事と作家活動ともにうまく両立出来るように話し合い
迷惑にならないように力になりたいと思っています

新しい仕事は4月から始まります
それまで少しでも勉強をし覚え、早くなじめる様に
努力したいと思います。

精神的な部分での不安も解消され
心のゆとりも出来た感覚です
ここに決めて良かったと思えるように
これからの日々を大切にしたいと思います

面接

2008年03月22日 08時42分11秒 | 雑記
今の仕事も残すところ後、1日。
24日で最後を迎える

それと同時に新しい環境での仕事が始まるわけである
今月一杯はイベントのお仕事のお誘いを受け
行く事となっている

久々の仕事環境などでうまく接客出来るか?
なんて気持ちがあるが不安はない
体が鈍っているところをここで取り戻したいと思う

何とか今月は食い繋げれる事が出来そうだ。






いくつか面接に行く忙しい日々
久々の面接もほどよい緊張感を感じながら
難をなく終えることが出来た。

絶対にうかりたいのだと言う気持ちは
かえって私には緊張感そのものを膨張させる事となるので
落ちて当たり前で、いいじゃないかと言う精神で
変な余裕で挑んだ
言うなれば自然に身を任せるような感じだ


こんな事を書いていて
新しい職場の方に万が一BLOGを教える事があれば
気まずい思いもあるのだがまぁ~よしとする
これが私の生き方だと思ってもらえると幸いだ




私の今までスタイルとして
面接での私は嘘がつけない、なのである

その運びは以前に某テレビ局での仕事での面接で
ほぼ悪いところも良いところもそのままの自分なのだと
言い聞かせ、挑んだ事がある

経歴や作品等も持参で持ち込んだが
それよりも人間性を特に見ていたようだった

それは何故かと言うと採用され
面接官の方と直接話す機会が多くなり
その時、お前を採用した理由はあの時
「○●●」と言ったところなど人間性に惹かれたからだと
言って頂いたのである
有難きコトバは今まで忘れた事はない

私が言った事は
「もし不採用であってもその理由を教えては頂けないでしょうか?」
と言うものだった。採用される自信がないことにも繋がるような
マイナス思考な問いに

面接官は
「それは伝えることは出来ないですね~理由には色々言いにくいものが
ふくまれているからね~それはごめんね~でもどうして?あなたはここで働きたいのでしょ?」
と聞き返された

「いいえ私は不採用であったとしてもプラスにして繋げれ事が出来ればと思いまして」

「なるほど~変わったこというね~」(みたいな事を言われたと思う)



それ以来面接は受かる為の手段と言うかたちはなるだけ避け
マニュアルではない田中大樹をアピールする気持ちが強くなった
なのでマイナス面も自然と言うてしまうほどの始末
吉と出るか凶と出るかって賭けのようなところもある



聞かれる事をあまり予想して行かないし、準備していかなったので
質問に対しては不意打ちが多かったけれど。
あくまで自然体の私を知ってもらいたいと気持ちがそうさせる
のだと思います、だから同様も自信も全てそのままでるのである

今回は経験も履歴書等で察して色々やってきていると言うことで
どこでも聞かれたのは
「あなたの仕事へ対してのスタイルって何だと思いますか?」

「私はどんな環境であったとしても人間関係が一番大切だと
思っています、人間関係が良ければ業務の進行もスムーズですし
助け合っていけるのでそれを重点的に考えます」


築きあげる事が出来なければ困難になるだろうし、精神的なゆとりも
出来ないので難しいとも思っている
いくつになっても人間関係は難しい
歳をとるとその年齢的なイメージから
我慢するしかないのかなぁ~と言う気持ち
まだまだあの子は若いからなぁ~と自分に言い聞かせる



あいかわらず長い日記なのだが
皆さんの受ける一般社員のような厳しいものの
枠とは違いもう少しソフトなものかもしれないが
何社かうけたがものの見事にすべて採用の連絡を頂けた
今までこんな事はなかった分複雑な思いでもある

この内容を知っている人もいると思うが
情報はなるだけ伏せてほしいと思う泣
会社名など。



一社に絞り
これから一様安心して春が迎えれる事となるであろう
髪の毛も耳にかからんくらいバッサリいったし
これから忙しくなりワクワクしている次第であります



皆さんは面接ではどんな気持ちをもってうけていますか?
書いていただければ幸いです

取り合えず食いつなげそうな予感

2008年03月14日 21時54分09秒 | 雑記
大学での仕事も24日まで
次の仕事を探しながらやっております。
先ほど電話があり月末までは違う仕事をやってきます
イベントの仕事です。
久々のため、うまく笑顔でお客様と触れ合う事が出来るだろうか?
いいえ出来ます!気持ち次第です!

中々、定期的な仕事も早くに決まらない場合は
4月もイベントの仕事があるので行くつもりです。
今まですこしは空白な時期もあったので
なるべくそれだけでは避けなくては!
まず仕事があることにホッとした感触です。

闇と我

2008年03月08日 15時38分38秒 | 雑記
3月6日深夜

寝なければならない

目を閉じると次なる展覧会の構想が浮かび上がり、眠気を蹴飛ばしてしまう。

考えを止めようとしても構想は成長し、更なる世界を頭で描いてしまう。 

それは闇と我と言うテーマに進行していく

真っ暗闇にたたされた環境の中で描く私。ブラックライトだけが微かに光を帯びている

私の描く白い線によってどんどん浮かび上がってくる。

闇に覆われた私はどんな心境に置かれるだろうか?

光を求めるであろうか?それは自分次第で何とでもなる世界。描けば良いのだから。

今述べている事柄は抽象的に書いているのではない。

我が描く環境、心境を変える事で生まれる“その何か”に自分自身に興味があるのだ。

心が左右されるもの、精神的な事柄が抽象画には影響される事だろう。

自分が描きだすものが私ならば、また描かれるその環境も私なのかもしれない。

今こうして携帯から書き綴る事によって幾分か心が落ち着いてきた。

目を閉じるとそれは電車の中であっても発想や構想が突如生まれる事が多々ある。そんなときはこうして何かに書き残すのである。





今の私は大きな変化を求めたがっているようだ

2008年03月02日 03時50分12秒 | 雑記
客観的思考で簡単に伝えれば、今の私はわがままな生き物
、である



TANAKAISM
大きな変化とは
・生活の変化
・心の変化
・環境の変化
を求めているのである



当たり前のように繰り返される
一日の流れ
それは当たり前の事であり
普通の事ではある


恋愛
今の私は刺激を求めている
今までの恋愛は決していいものではなかったか?
よくわからない
付き合った期間の中で悲しみが多かったように思う
それは否定出来ないだろう
その事柄が自分にとって良いか?悪いのか?
求めていたのか?
本当はそうであってほしくないのか?
それは、そうであってほしくない想いだった
理想なのか?現実なのか?

時には
自分自身が求める田中大樹と
本当の田中大樹とが食い違って
結果的には裏切りが生まれた事もある

本当の自分自身を受け止めるべきなのだろう
求める田中大樹は理想であり
本当の田中大樹は現実であるだろう

今こうして考えていると
私自身が現実であるかどうかがわからなくなってきた

私は理想を追い求め
自分自身を制御しているように思う

使い分け?
田中大樹の使い分けが発生しているようにも思う

考えをよそう!こんな事書いていたら
マイナスな気持ちにドンドン追い込まれそうである
日記の内容が脱線している事にも気付く


基い
刺激を求める恋愛
その時苦しんでいたのにも関わらず
今現在そんな恋愛を求めていたりする
一本の線が一定に横並びではなく
波の様になるようなそんなもの

恋愛に留まらず
変化を求めている



例えばした事のないものに挑戦する

坊主頭?これも変化である
そしてその変化に戸惑い、気を使う周りの変動を
心で想像し、マイナス思考に陥る?


海外に行く
誰もいない環境、知らない環境に身を置く事での
期待感、不安感を一同に受け、追い込まれる自分を
見てみる、今であればそれを想像し、客観視してみる


彼女を作る
これはさすがに作ろうと思って出来るものではない
そして変子な俺についてくる子はそんな簡単には見つからないだろう
それはおもむくままに自然の流れに逆らわないようにいる事にする


自分の環境の変化は
自分自身による行動によって変わる事がほとんどだと言う事がわかった


そのほとんどに含まれないものを欲しているようにも理解出来た気もします
現実的に今出来ない事がある


こんな時間だと
色々な事を考えてしまいがちだ

そんな事を考えてしまう余裕があるほど
今の私の流れている時間はゆっくりなんだろう
多忙であればこんな事を考える余裕さえ生まれない

こんな状況の時、絵を描くときっと進まない
多忙である方が逆に集中出来る様に思う


今は頭の中のモヤモヤ感を何とかせねばならぬな
解決していかなければならない事がある
すこしずつ整理していくことにする

無題2

2008年03月02日 02時15分54秒 | 雑記
何か書く事も定まっていない状況で
新規投稿画面を開いています


何でもない事だけど書いてみよ~
何か進むかもしれないから

パソコンの周りには散らかった書類や煙草の灰
ユーザー登録された内容のメモ書き等が散乱している

部屋はと言うとこれはこれで
服、マンガ、買い物袋、文具、書類等がやはり散乱している

唯一奇麗なのはベッドのみである
この状態は去年から忙しい日々を超えて
片付けようと試みるも
中途半端に終わり
それがまた中途半端やそれ以上の汚さを生み出してしまっている

わかっていながらに何故しない?
無力感が押し寄せます



印刷会社から届いた紙のサンプルを手に取り
仮に送ってもらった名刺デザインとを見比べます
紙質に依って色が変わる事を想像しながら
そして数々の方から頂いて名刺を参考にしながら
意外に一般的なものばかりがアルバムに納められています

再生紙、ケント紙、それにマット紙かミラー紙
それらが一般的に多く使用されているみたいです

文字フォント
ゴシックのものが多いみたいです

縦書き、横書き
これは圧倒的に横書きが多い

もうほとんど決まってきました。


そんな事をボケーッと考えながら
パソコンの前にいます