goo blog サービス終了のお知らせ 

CAN I TRY

 
~つばらつばらと織り成す日常~

映画の日

2021-12-01 18:43:24 | Weblog

ちゃんとFC限定のお土産(メモ帳)も貰った。
会場のざわめきやドームの大空間を揺らす歓声、響く音、鮮やかな映像、高揚感…色んな事が思いだされて、懐かしさがこみ上げてきた。
オープニング1曲めからウルっときた。

もう一回くらい観に行きたい…かも。


気になる

2021-10-24 22:48:49 | Weblog

ここ1年くらいずっと気になってる

「~そう」

という言い方。

 

民放だけでなくNHKも使ってる。

「~そうです」

ってなんで言わないのかな?

例えば

「このお料理の隠し味はお味噌を最後に入れるのだそう」

何で「入れるのだそうです」と言わないの?

「ら」抜き言葉も凄く気になるけど

この「~そう」も最近すっごく気になる!!

私だけかな、こんなの気になってるのは。

 


観てきたー!

2021-10-20 21:44:58 | Weblog

今回の「ナイツテイル」
前回より断然良かったわ!
話がわかりやすくなっていたし、それぞれのソロパートも聴き応えあったし。
楽しめるか心配だったけど、ちゃんと楽しめた。

芳雄君の歌声は劇場内の空気を振動させる、凄いね。

島田歌穂さんの存在感と音月さんの歌も良かった。

光ちゃんも凄く歌が上手くなっていた。

 

でもなぁ・・・・・イマイチこの舞台を全面的に推せないのは

話そのものが面白くないからなんじゃないかという結論に至った。

世界的、歴史的に偉大な作家シェイクスピア(&フレッチャー)に対してド素人のオマエが何を言う!って

叱られそうだけど。

 

あとね、やっぱり戦いのシーンがちょっと違和感・・・

剣が「刀」なんだよね「洋剣」じゃないんだよね。

衣装(甲冑)も音楽(和楽器)も日本的な表現していて戦闘シーンもアレで正解なのだろうけど、

刀で「斬る」振り付けであって「突く」剣の振りじゃないのがなんとも違和感だ。

これが演出家ジョン・ケアードの考える「ナイツテイル」であり日本的シェイクスピアなんだろう。

最終的にこれは好みの問題か。

 


ハピバ 49

2021-10-17 23:50:26 | Weblog

JIROちゃん お誕生日おめでとう

奇跡の49歳 歳をとるのをわすれた?

ピーターパンなベーシスト

JIRO牧場に放し飼いのやんちゃなお兄ちゃん3人組をのりこなすロデオな漢

これからもオシャレなJIROちゃんでGLAYを裏からしっかり支えてね

 

 


New アルバム

2021-10-06 18:50:31 | Weblog
届きました。
豪華版だけあってお値段も高かった!(G-Directからポチッとした時はあんまり値段は気にしてなかった)


個人的にはアルバム表紙面より、シンプルな裏面が好き。

使いづらい

2021-08-09 17:26:50 | Weblog

久しく遠征に行っていないので新幹線の予約を久々にしようと

JRの予約サイトにアクセスしたら・・・なんじゃこりゃ!!

予約サイトがリニューアルしたのは知ってたけど、実際にリニューアル後に

切符を予約するのは初めて。

まぁ~~~使いづらいったらない!!

誰?こんな仕様にした奴は?

イライラしながら予約完了したけど、もう少し利用者の事を考えて作れると思うんだけどなぁ・・・

何度か使ううちに慣れるのか??

いや、もっと分かり易いサイトに改良できるはず!

JRさんよ、頼むぜ!

 

 


対バン!

2021-08-02 01:20:33 | Weblog

B'zのお兄様方とGLAYが同じステージに!

9月28,29日 横アリで!

行きたい 行きたい 行きたいー!!

なんならミスチル兄さん方と3バンド一緒でもいいのに〜。


GLAY DAY

2021-07-31 19:29:00 | Weblog
1999/7/31
暑かったあの伝説の一日

最近の夏の方がもっと暑いけど、会場の熱気、GLAYを取り巻くファンの熱狂、自身の熱中等…どれをとっても最高の暑い思い出。

22年経った今でもGLAYが大好きだ!!