goo blog サービス終了のお知らせ 

CAN I TRY

 
~つばらつばらと織り成す日常~

こんなに大勢…

2024-11-07 21:26:56 | Weblog

TAKURO双六のイベントで大阪に来ています。
みんな、10年間ちゃんとチケット取っておいたんだね。
500人くらいかと思ってたらなんと3500人…。

また10年後の約束もしちゃったね。

通販

2024-09-11 22:46:13 | Weblog

ZURA Eatsで注文した
GLAY✕スナッフルスのチーズオムレットが届いた〜!
柔らかくラズベリー味でとっても美味しい!

一気に食べちゃいたいけど、大事に頂こうっと。

楽前

2024-08-18 00:28:28 | Weblog

梅田芸術劇場で「Endless SHOCKを観劇」。
優馬君のライバル役を見てみたくて、はるばる大阪までやってきました。
優馬君の歌・ダンスはとりあえず、お芝居はとてもわかりやすくて良かった!
斗真のライバル役からこれまでほぼ毎年見てきたけど、優馬のライバル役がコウイチに対する心情が一番分かりやすかった。
帝劇とはちょっと違う場面もあったけど、それもまた梅田芸術劇場ならでは。
歌穂さんのオーナー役も美波里さんとはまた違う個性が出ていてとっても素敵。歌声は艷やかでうっとり。

ひとつ掘り出し物というか掘り出し人、発見。
ジュニアの松尾龍(まつおたつる)君。
とってもバネのある伸びやかなジャンプ、キレキレのダンス。
一見、線が細そうだけどなかなか良き。
隣の席の二人組のマダムが「たつる君はチャラい」と話していたけど、そうなの?
ホントかどうかは知らないけど、ダンスが上手いコは好きよ。
コウイチが戻って来たシーンで泣いている演技していたけど、あれはホントに泣いていたみたいに見えたけど、実際はどうなのか…。

座長様は当然の如く、素敵でございました。

幕が降りた後、幕の向こうでシャー!と声が上がっているのが聞こえました。
明日の千穐楽を残すのみとなった歓声だったのかな?

梅田芸術劇場は天井のシャンデリアがとても綺麗!

大阪まで観劇に来た甲斐がありました。
どうか千穐楽まで出演者、スタッフの皆様、事故無く怪我なく務めあげて下さいませ。
無事に千穐楽の幕が下りますように。

7月31日

2024-07-31 16:16:58 | Weblog
今日はめでたいGLAYの日!

25年前に幕張メッセで手に入れたバギクラポストカード&デビュー30周年の今年のグッズアクスタ

買ってみた

2024-07-03 13:07:05 | Weblog
話題の「うどーなつ」
きび糖とカレー
レジ前で初めて知った
コレ、自分できび糖とカレー粉を振りかけるんだ!
セルフ、なのね〜

モッチモチしていて美味しい
お値段も5個で¥300は財布に優しい
私の後ろにも女子高生が並んでた
小腹が空いた時、ちょっとつまむのにイイかもね

観劇

2024-05-27 12:23:36 | Weblog

5/25 帝国劇場で
Endless SHOCK Eterna を観て来ました。
今年も観劇できた事に感謝。

今年で最後と言い切る光ちゃん…
25年も休まず演じ続けたんだから、もう充分!
…と思いつつ、まだ観たい、とワガママなファン心理。

今回は2階席の1列目だったから、ラダーフライングの時の光ちゃんの表情に…泣けた。

しょりたん、歌唱 もうちょっとガンバロ。

この後大阪、福岡、再び帝劇とまだまだ公演は続くけど、私はあと何回か観に行けるのだろうか。

HBAのコマーシャル

2024-05-05 00:49:12 | Weblog
おいハンサム!2
見てたら、コマーシャル
ん…ん…この声、聞き覚えがある…TERUの声…GLAY!

おー!!

HBAって何の会社?
…検索したらITの会社(札幌市)だった。
GLAYの曲「シェア」採用しいただきどうもありがとうございます。
m(_ _)m

ラスト

2024-04-30 23:23:58 | Weblog
もうこの会員証は何の役にも立たないって事なのか…。


光ちゃんの個人FC、今までよりちょっとお高い分、しっかりと中身が充実したFCであって欲しいな。

どんな味?

2024-04-26 23:27:02 | Weblog
GW中のお菓子を買おうとお店の商品棚に見慣れないハッピーターン発見。
コレ、以前からあったの? 
知らなかったのは私だけか…。
珍しさからつい購入。

追い掛けしてあるハッピーオイルせいかな…カップラーメンについている小袋の油っぽい香りと味。

すごーく久しぶりに食べたハッピーターン、カリカリしていてかわらぬ美味でございました。
ゴチ!

どうなんだろ…

2024-03-03 22:38:00 | Weblog
イマーシブ・フォート東京
流行るかなぁ…

“没入感”を勘違いして、悪ふざけや行き過ぎ・やり過ぎちゃう人が出てこないか、ちと心配。