今日は教室がありました。
今日の生徒さんは応用コースのT・Fさん、「三日月のペンダント」と「ウェービーリング」の課題を制作中。
まずはペンダントの方から。
前回焼成したところで終っていたので全体を磨き、部分的に鏡面仕上げにしてくることを宿題にしていました。
鏡面のところがあと一歩だったのでそこだけ磨き直していただいてチェーンを取り付けたら完成!
完成したペンダントはこちら



四角いモチーフで全体の統一感を出しています。
左右対称のデザインは全体のバランスが難しく、そこを一番苦労されていました。
そしてもう一つのウェービーリング。
前回ざっくりとした形を整え、乾燥させたところで終っていたので今日は甲丸の形に整えていきます。
最初にリングの内側に天地左右の印を付けてから作業に取り掛かります。
まずはリングの厚み(高さ)を整えます。
T・Fさんは同じ高さに揃えたいということだったので一番低い部分に合わせて削って整えます。
大体の形が整ったら今度は幅を整えていきます。
やはり全体を同じ幅に整えたいということなので幅のせまい部分に合わせて全体をヤスリがけします。
最後に甲丸の形(かまぼこ型)に削るのですがここで時間となりました。
次回までに甲丸の形に整えてくることを宿題にしたのですがどこまでできるかな?楽しみです。
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
今日の生徒さんは応用コースのT・Fさん、「三日月のペンダント」と「ウェービーリング」の課題を制作中。
まずはペンダントの方から。
前回焼成したところで終っていたので全体を磨き、部分的に鏡面仕上げにしてくることを宿題にしていました。
鏡面のところがあと一歩だったのでそこだけ磨き直していただいてチェーンを取り付けたら完成!
完成したペンダントはこちら



四角いモチーフで全体の統一感を出しています。
左右対称のデザインは全体のバランスが難しく、そこを一番苦労されていました。
そしてもう一つのウェービーリング。
前回ざっくりとした形を整え、乾燥させたところで終っていたので今日は甲丸の形に整えていきます。
最初にリングの内側に天地左右の印を付けてから作業に取り掛かります。
まずはリングの厚み(高さ)を整えます。
T・Fさんは同じ高さに揃えたいということだったので一番低い部分に合わせて削って整えます。
大体の形が整ったら今度は幅を整えていきます。
やはり全体を同じ幅に整えたいということなので幅のせまい部分に合わせて全体をヤスリがけします。
最後に甲丸の形(かまぼこ型)に削るのですがここで時間となりました。
次回までに甲丸の形に整えてくることを宿題にしたのですがどこまでできるかな?楽しみです。
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。