今日は教室と体験教室がありました。
まずは教室から。
今日の生徒さんは基礎コースのT・Fさん、前回から「三日月のペンダント」の課題に入りました。
コルク粘土の土台の周りにひも状の粘土を巻き付けたところで終わっていたので今日はその続きから。
巻き付けた枠の形をまずは整えていきます。
大体幅が同じくらいになるようにまた大きなへこみがあったりする場合は粘土を盛り付けて形を整えます。
盛りつけたら乾燥し、ヤスリがけして形を更に整えたら枠が出来上がり。
そしてその枠の上に平らに延ばした粘土をかぶせていきます。
デザインをコルク粘土に下書きし、平らに延ばした粘土をその形にカットしてかぶせます。
かぶせたら形を整えて乾燥。
とここで時間となりました。次回、シリンジの透かし部分までいけるように頑張りましょう!
そして体験教室。
今日の方はペアリングを作りたいとリングコースを2名様でお申し込み。
まずはサンプルをご覧いただきデザインのご相談。
シンプルなリングが作りたいということでシンプルな平打ちリングを作ることにしました。
作り方をご覧いただいたら早速制作開始!
今日のお二人も器用な方だったので順調に作業は進み乾燥。
乾燥している間に内側に文字を彫る練習。
乾燥が出来たらヤスリで形を整え、内側に文字を彫り焼成。
焼成後はステンレスブラシで磨いて完成!
男性用



女性用



二つ並べて

丁寧にヤスリがけして形を整えたのでシンプルですがとてもきれいなリングが出来上がりました。
もうすぐバレンタイン、今年は手作りのシルバーアクセサリーとチョコのプレゼントなどはいかがでしょうか?
まだまだ間に合うので是非!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
まずは教室から。
今日の生徒さんは基礎コースのT・Fさん、前回から「三日月のペンダント」の課題に入りました。
コルク粘土の土台の周りにひも状の粘土を巻き付けたところで終わっていたので今日はその続きから。
巻き付けた枠の形をまずは整えていきます。
大体幅が同じくらいになるようにまた大きなへこみがあったりする場合は粘土を盛り付けて形を整えます。
盛りつけたら乾燥し、ヤスリがけして形を更に整えたら枠が出来上がり。
そしてその枠の上に平らに延ばした粘土をかぶせていきます。
デザインをコルク粘土に下書きし、平らに延ばした粘土をその形にカットしてかぶせます。
かぶせたら形を整えて乾燥。
とここで時間となりました。次回、シリンジの透かし部分までいけるように頑張りましょう!
そして体験教室。
今日の方はペアリングを作りたいとリングコースを2名様でお申し込み。
まずはサンプルをご覧いただきデザインのご相談。
シンプルなリングが作りたいということでシンプルな平打ちリングを作ることにしました。
作り方をご覧いただいたら早速制作開始!
今日のお二人も器用な方だったので順調に作業は進み乾燥。
乾燥している間に内側に文字を彫る練習。
乾燥が出来たらヤスリで形を整え、内側に文字を彫り焼成。
焼成後はステンレスブラシで磨いて完成!
男性用



女性用



二つ並べて

丁寧にヤスリがけして形を整えたのでシンプルですがとてもきれいなリングが出来上がりました。
もうすぐバレンタイン、今年は手作りのシルバーアクセサリーとチョコのプレゼントなどはいかがでしょうか?
まだまだ間に合うので是非!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。