goo blog サービス終了のお知らせ 

■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ペーストのかくれんぼ

2015年01月23日 23時00分44秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんは応用コースのMさん。

課題作品最後の「スティックブローチ」を制作中。

前回本体を造形し、乾燥させたところで終っていてヤスリがけの作業を宿題にしていたのでそのチェックから。

きれいに整えてきて下さったので次はテクスチャーを入れていきます。

テクスチャーが付く部分と付かない部分の境目をはっきりさせたいということだったのでマスキングすることにしました。

まずはテクスチャーが付く部分に下書きをしてその線に沿ってマスキングします。

後はペーストを使ってテクスチャーを付けていくのですが、何とペーストを忘れてきてしまった!と。

しょうがないのでシリンジを柔らかく溶いて代用。

2か所にテクスチャーを付けたいということだったので一旦乾燥してからもう1か所もテクスチャーを付け、乾燥。

2か所テクスチャーが着け終わったところでなんとペーストが出てきました(笑)

無事にテクスチャーがついたところでマスキングを外し、合成石を入れる穴を開けます。

まずはどの大きさのどの色がどこに入れるかを鉛筆で印をつけ、3mmの石から入れていきます。

色々な大きさの石を入れるときは大きい石から石を入れていくとバランスが取れます。

3mmの石が2か所に入ったら次は2mmの石。

2mmの石を3か所に入れたところで時間となりました。

チェーンを通す穴は宿題でやってくることになったので次回は裏にブローチ金具を埋めれば焼成出来ます。

いよいよ審査課題に入ります。

気を引き締めて頑張りましょう!!

■ argentiere ■ M