今日は午前中と夜、教室がありました。
午前中はフリーコースのYさんバラの花のペンダントを制作中。
前回バラの花の2段目までやり3段目の途中でお持ち帰りになったのですがご自宅で3段目を完成させてきました!
粘土の薄さにもなれてきたようでなかなかの出来栄え(*^_^*)
とりあえずバラが2個出来たところで今日は葉っぱの作り方から始める事になりました。
葉っぱも同じように薄く伸ばした粘土を使って葉っぱの形にカットするのですが葉脈部分の筋を入れなくてはいけないのでまたまた時間との戦いです。
柔らかいうちに手早くやらないとすぐにヒビが入ってしまうので大急ぎです。
葉っぱはバラの花よりも多い数を作っておかなくてはいけないので大量生産モードです。
とりあえず3枚出来たところで今度は土台の形を決めていきます。
楕円か丸で悩んでいましたが結局丸に決定。
丸の形を下書きしてからひも状に伸ばした粘土をその下書きの上に置いて形を整えます。
つなぎ目をなじませたら乾燥。
とここで時間となりました。
次回はこの続きからなので土台をヤスリで整えてくることとバラや葉っぱをデザインに合わせて作ってくる事を宿題にしました。
次回完成するかな?楽しみです。
そして夜の教室はフリーコースのOさん。
前回制作途中のバラのペンダントトップと十字架のペンダント、キューブ型ペンダントトップを引き続き作っていきます。
まずはバラのペンダントトップ。だったのですが気が変わったようでペンダントをやめ、ピンブルーチに変更。まだペンダントトップにする金具を付ける前だったので良かったです。
土台にバラの花と葉っぱを仮留めしたところで終わっていたのでまずは補強していきます。接合部分全体にシリンジを入れて乾燥。
その間に十字架のペンダントトップの制作をします。
前回やはり乾燥してヤスリで形を整えている途中で終わったので形を整える続きをし、こちらはペンダントトップにするべく差し丸カンを付ける穴を開けていきます。
深さを見ながら開けていき、シリンジで差し丸カンを付けたら乾燥。
キューブ型のペンダントトップも乾燥させたところで終わっていたので2つの作品の合間を見てリッぽいたいに近づけるべくヤスリで形を整えていきます。
バラの乾燥が終わったのでヤスリで土台の形を整えていきます。
整えている間に花びらが欠けたり葉っぱが取れたりしたアクシデントがありましたがそのたびに修復をしながらなんとか形を整えられました。
そして乾燥が出来た十字架を焼成。
焼成後ブラシがけをしている途中で時間となりました。
次回は十字架のペンダントにミルタガネで装飾を付けていくのとバラのピンブローチが出来上がるかな?といったかんじです。
完成写真がアップできると良いのですがお楽しみ!
■ argentiere ■ M
午前中はフリーコースのYさんバラの花のペンダントを制作中。
前回バラの花の2段目までやり3段目の途中でお持ち帰りになったのですがご自宅で3段目を完成させてきました!
粘土の薄さにもなれてきたようでなかなかの出来栄え(*^_^*)
とりあえずバラが2個出来たところで今日は葉っぱの作り方から始める事になりました。
葉っぱも同じように薄く伸ばした粘土を使って葉っぱの形にカットするのですが葉脈部分の筋を入れなくてはいけないのでまたまた時間との戦いです。
柔らかいうちに手早くやらないとすぐにヒビが入ってしまうので大急ぎです。
葉っぱはバラの花よりも多い数を作っておかなくてはいけないので大量生産モードです。
とりあえず3枚出来たところで今度は土台の形を決めていきます。
楕円か丸で悩んでいましたが結局丸に決定。
丸の形を下書きしてからひも状に伸ばした粘土をその下書きの上に置いて形を整えます。
つなぎ目をなじませたら乾燥。
とここで時間となりました。
次回はこの続きからなので土台をヤスリで整えてくることとバラや葉っぱをデザインに合わせて作ってくる事を宿題にしました。
次回完成するかな?楽しみです。
そして夜の教室はフリーコースのOさん。
前回制作途中のバラのペンダントトップと十字架のペンダント、キューブ型ペンダントトップを引き続き作っていきます。
まずはバラのペンダントトップ。だったのですが気が変わったようでペンダントをやめ、ピンブルーチに変更。まだペンダントトップにする金具を付ける前だったので良かったです。
土台にバラの花と葉っぱを仮留めしたところで終わっていたのでまずは補強していきます。接合部分全体にシリンジを入れて乾燥。
その間に十字架のペンダントトップの制作をします。
前回やはり乾燥してヤスリで形を整えている途中で終わったので形を整える続きをし、こちらはペンダントトップにするべく差し丸カンを付ける穴を開けていきます。
深さを見ながら開けていき、シリンジで差し丸カンを付けたら乾燥。
キューブ型のペンダントトップも乾燥させたところで終わっていたので2つの作品の合間を見てリッぽいたいに近づけるべくヤスリで形を整えていきます。
バラの乾燥が終わったのでヤスリで土台の形を整えていきます。
整えている間に花びらが欠けたり葉っぱが取れたりしたアクシデントがありましたがそのたびに修復をしながらなんとか形を整えられました。
そして乾燥が出来た十字架を焼成。
焼成後ブラシがけをしている途中で時間となりました。
次回は十字架のペンダントにミルタガネで装飾を付けていくのとバラのピンブローチが出来上がるかな?といったかんじです。
完成写真がアップできると良いのですがお楽しみ!
■ argentiere ■ M