一人人海戦術

世界の3%くらいの人に納得してもらえばいいかなと考える、オメガ・ブロガーを目指してみようか。

虐殺の巷通州を脱出して(同盟通信社特派員、安藤利男) page 30, 31

2014-09-22 20:15:44 | 歴史資料現代語化

30

それが私に錯覚を起こさせる。間違いなく兵隊が来て居る。唾を呑込むのも我慢してジッと見て居ると向うもジッとして居る。それは私の錯覚だったのです。錯覚だったと思っても矢張り怖い。死人の顔が出て来たり、惜い〈慴ろしい(おそろしい)と書こうとして誤ったか?〉錯覚の連続で、遂に其の晩は一睡も出来ませんでした。

       九.支那土民の情けの粟飯〈アワ飯〉

 不安の一夜が明けて、私は全くの野人になってしまった。朝起きがけに、その辺の玉蜀黍〈トウモロコシ〉を生のまま噛ったり、薩摩芋の小さいのを掘り出して食ったが、腹の足しにはならぬ。それから大体北平と見当を付けた方角に歩き出した。

 敵地に入っても必ずしも敵ばかりではない。百姓などは非常に親切で、私は二人の百姓と一人の漁夫に救われました。その人達の情け

31

があった為に斯うやって戻ってくることも出来た訳です。

 その最初の親切な百姓にぶっつかったのは朝の十時頃でした。初めは玉蜀黍〈トウモロコシ〉の中に隠れて居って、百姓だと云うことを確かめてから出て行って、いろいろ話して、それから飯をご馳走になった。其上、親切な彼は、残った飯‐‐‐‐‐‐‐と云っても粟飯〈アワ飯〉を態々〈わざわざ〉紙に包んで、「持って行け」と次の食糧まで与えてくれた。更に靴を一つくれて、それがガタつくので態々〈わざわざ〉紐を持って来て、靴を足に縛り着けてくれた。そして「危いから決して村に入ってはいけない」と言いながら北平の方向を教えてくれた。救われた最初の嬉しさに私が握手をすると、「外国人はそう云うことをする」と言って居りました。

 その日は食糧があるので随分と思い切って歩きました。山道ばかり〈「それがガタつく・・・」の行頭から、「その日は食糧があるので・・・」の行頭までを括弧で括ってある〉を歩いて居りました。夕方から雨になって、行先が非常に心細くなる。とある玉蜀黍〈トウモロコシ〉畑の曲り角でバッタリ便衣隊に出会った。こっちは勿論びっくりしたが向うもびっくりした。顔と顔を突き合わせ、目

 

前へ 次へ

indexへ

 

ナチュラルペットフーズ エクセル粟の穂500g
クリエーター情報なし
ナチュラルペットフーズ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供がうるさいので電車降り... | トップ | 結果責任>説明責任 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史資料現代語化」カテゴリの最新記事